記録ID: 7781105
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【デブ登山18】小仏城山→景信山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 682m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:15
距離 9.7km
登り 682m
下り 685m
8:23
5分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山登山道はスコスぬかるんでいた |
その他周辺情報 | 景信山トイレは実質一つしか稼働していない |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコが起動せず、出発が大幅に遅れる
もうヤ◯ップに変えようかと思いました
寒波が来てるはずが今日も暑く、オーバーヒート仕掛けたけど着脱を覚えたワイに隙はなかった
ガチムチ系の人たちはみんな半袖一枚で登ってきてたな
ドライ:いつものおたふく手袋。イオンに話題取られがちだけど、全く問題なし。ミレーのあみあみは高いのでおすすめ。
ベース:オーバーヒートを見越してワークマンネオドライゼロ半袖。汗冷えもせず、オーバーヒートもせず良かった。
ミドル:今年の新作なのになぜか話題にならないワークマンオルトテックサーマルハーフジップ。汗抜けもいいし、保温力も高いし、ものすごくいい製品ですよ!!
フリースとアクティブインサレーションのいいとこどり。
アウター:寒波ということでワークマンの防寒ウィンドシェル。防寒力は高いが、登山用じゃないので汗抜けが悪すぎて早々にザックの中へ。朝の汗が午後になっても内部についていたので、透湿性は皆無らしい。普段使いにはいいんだけどね。
コース定数:14
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する