記録ID: 7781307
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【大楠山】春の兆し感じる🌸穏やかハイク
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 473m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR横須賀線…衣笠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
衣笠城趾から衣笠山への道がわからない |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(山と道バーブシャツ)
Tシャツ(モンベルウイックロン)
ベースレイヤー(ファイントラック)
ソフトシェル(モンベルソフトシェルパーカ)
ズボン(ノースフェイスバーブパンツ)
タイツ(モンベルサポーテックタイツ)
靴下(モンベルウイックロン)
グローブ
防寒着(モンベルスペリオダウン
バフネックゲーター)
雨具(モンベルレインポンチョ)
帽子(山と道メリノウール)
靴(ホカボンダイ モンベル)
ザック(山と道ミニ2)
サブザック(パーゴワークススイッチ)
昼ご飯(カップラーメン)
行動食(ブラックサンダー
柿の種
羊羹
)
非常食()
飲料(水500ml)
レジャーシート
サウナパット
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め()
リップクリーム
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
神奈川県の三浦半島の最高峰、大楠山。寒い日が続いているけど、少しは温かいだろうか🤔
大楠山は【前田川遊歩道】っていう、特徴的なコースがあるんだよネェ。川の中に遊歩道、しかも飛び石などが整備されて、歩けるようになっている。興味を持たない理由はナイ。行きたい、絶対に行きたい😊なので、前田川コースを利用😌
今年の冬の関東地方は、乾燥した日が続いているから、ワタシの肌も乾燥気味😱そして、前田川の水量は少なめ。快適と言えば快適🤔だけど、物足りないと思う人もいるかも知れない・・・
ちなみに大楠山は、芦名口コースというのもあるらしい🤔コチラは広めに整備された道、舗装路みたい。舗装路歩きはスキじゃない、なので、興味ゼロ👍だけど、途中に河津桜の植生地があるらしい🎉河津桜が見れるんじゃね、と思った、悩んだ、だけど、ヤッパ前田川の中歩きたい・・・
下山後は衣笠城趾、衣笠山を経由して帰ろうと思ったんだけど・・・衣笠城趾から衣笠山へのルートが分からず・・・登山地図、ヤマレコ、山と高原・・・ありとあらゆる物を駆使したけど、わかんねェ😖最終的には、グーグルマップだより・・・結果、すんごい遠回りルートを案内された・・・心が折れんだろォ、っていうくらいの遠回り😖衣笠山はやめにした・・・
大楠山の山頂は河津桜が2〜3分咲きかなァ🌸集落を歩いていたら、水仙は見頃、梅もチラホラ・・・2月でまだまた寒いけど、暦の上では春を迎えた🎉お花もチラホラ咲き始めている・・・寒い冬が終わりを告げて、暖かい春はそこまで来ているねェ😌楽しみ楽しみ💞
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する