記録ID: 7783928
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山麓 姥沢西ブナ森パウダーラン
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一番奥はUターンできるよう空けておくこと。 |
その他周辺情報 | 2025年2月1日〜2月24日まで志津温泉にて雪旅籠が開催。 https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/soshiki/kanko/5338.html |
写真
撮影機器:
感想
昨日の白鷹山は今シーズンで最も過酷なラッセルとなった。
白鷹山であの有様なのだから、月山の方はさぞ過酷であろう。
と、半ば怖いもの見たさで月山麓の志津温泉へ向かい、地獄ラッセル覚悟で姥沢まで登ってみる。
しかし、思った以上に雪が浅く、拍子抜け。
昨日の白鷹山では常時脛まで、時には膝下位まで埋まるラッセルとなったのだが、
今日の月山麓ではせいぜい踝程度までしか埋まらない。
先週は寒波が続き大雪となったが、月山域はあまり降らなかったのだろうか?
理由はともかく、ラッセルが楽なのはありがたい。
視界不良と強風でリフト山麓駅までしか行けなかったが、姥沢を訪れるのは今年初。
昨年末に訪れた時よりも一層雪は深くなり、雪に埋もれた家屋やリフト支柱等を興味深く見て回った。
姥沢散策の後は、いつものブナ森ツリーラン。
森林帯の雪は今日もパウダースノーでとても快適。
滑っては登り返して計3本、今回も良い雪を大いに楽しませてもらった。
2025年2月9日13時50分撮影
この日の滑走3本目。
姥沢H1250m地点から滑走スタートし、西に広がるブナ森を抜けて石跳川へ滑り降りる。
前回滑った時よりも更に積雪は増え、石跳川本流はほぼ埋没。
もはや川の形を成していなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する