記録ID: 7784207
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山 位牌岳
2025年02月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:19
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:53
9:07
18分
水神社駐車場
9:25
7分
青ゲート
9:32
9:33
6分
位牌岳登山口
9:39
9:40
8分
沢渡り地
9:48
10:00
19分
千条岩
10:19
19分
五輪塔入口
10:38
10:40
8分
大杉
10:48
10:55
79分
五輪塔
12:14
7分
池ノ平位牌岳分岐
12:21
12:23
6分
池ノ平稜線看板
12:29
12:30
5分
長泉町最高点
12:35
12:41
3分
展望テラス
12:44
13:22
35分
位牌岳山頂
13:57
14:05
76分
一服峠
15:21
15:23
37分
アルミはしご
16:00
水神社駐車場
位牌岳方面昨年の豪雨で通行止めとなっているらしく、どの程度なのか確認に行き、なんとか五輪塔まで行って墓参りをしようと出かけました。
愛鷹山鞍部ルートがかなりの被害だったので行けるのか?と思っていましたが、考えていたよりは被害は少なかったと思います。
位牌岳まで足を延ばしましたが、快晴の天気にほどよい雪景色を堪能でき大変良い山行となりました。
愛鷹山鞍部ルートがかなりの被害だったので行けるのか?と思っていましたが、考えていたよりは被害は少なかったと思います。
位牌岳まで足を延ばしましたが、快晴の天気にほどよい雪景色を堪能でき大変良い山行となりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1000m付近から10cm以上の雪だがゆるい |
写真
感想
桃沢渓谷側つるべ落とし方面の沢の被害は確認してなく、かなりの被害が出ているものと思われますので、位牌岳に向かわれる方は五輪塔コースが良いのではと感じました。赤テープが的確についており登りは迷うことはありませんでした。
下りは五輪塔方面に赤テープが2個付いており、慣れない方が入って五輪塔までに迷わないか少し心配でした。
雪の凍結は暖かくありませんでしたが、凍結した場合の位牌岳への山行は危険があると思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する