記録ID: 7784280
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
大崩山 北尾根
2025年02月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 692m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:11
距離 4.8km
登り 692m
下り 691m
9:12
251分
スタート地点
13:23
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷はスキーカットで30cm程の層が雪崩れる状況 |
その他周辺情報 | 平湯民族館 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
ゴーグル
サングラス
ストック
シール
アイゼン
スコップ
ゾンデ棒
ビーコン
シールWAX
滑走WAX
インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
インナーグローブ
アウターグローブ
予備手袋
ダウンジャケット
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
行動食
非常食
水筒
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
細引き
スリング
カラビナ
ツェルト
小型レザーマン
テーピング
ダクトテープ
ココヘリ
|
---|
感想
大雪でリスクも高いので大崩山へ続く北尾根に行ってみようという事で急遽計画変更。遅めのスタートと天候が悪くかなり冷え込む状況にて行けるところまででとする。尾根をたんたんと登高するが顔がヒリヒリする状況で風雪をバラクラバと電熱ゴーグルをつけてようやく快適となる。適当なところでもういいかなって皆合意。というか早く滑りたい。シールを剥がしドロップイン。なかなかいい斜面で皆ヒャッハー!高度を落としていくと足元で30cm〜40cm位の層が雪崩れる状況で急遽谷筋から離れる。ヒヤヒヤで安全地帯へ逃げ込む。あとは気持ち良く滑走!取り付きのトレースを外すと大変なラッセルであった。
いろいろ勉強になって有意義な日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する