ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7785542
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山☆新雪フカフカ

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
16.6km
登り
762m
下り
762m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:30
合計
4:59
距離 16.6km 登り 762m 下り 762m
6:53
62
スタート地点
7:55
7:57
61
8:58
1
8:59
56
9:55
10:23
29
10:52
9
11:01
51
11:52
ゴール地点
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜王町観光駐車場を利用
鳴谷池にて。
一部表面が凍っていました。
3
鳴谷池にて。
一部表面が凍っていました。
雪のトンネル♪
気温が低いのでまだ上からポタポタとはきません。
2
雪のトンネル♪
気温が低いのでまだ上からポタポタとはきません。
雲冠寺跡にあった石垣と井戸跡(右手前)。
井戸跡には水が溜まっていました。
2
雲冠寺跡にあった石垣と井戸跡(右手前)。
井戸跡には水が溜まっていました。
まずは竜王山登頂。
右奥に下る道を発見したので行ってみます。
2
まずは竜王山登頂。
右奥に下る道を発見したので行ってみます。
神社の境内のようで、舞台がありました。
そこから見上げると左上に巨岩が!
2
神社の境内のようで、舞台がありました。
そこから見上げると左上に巨岩が!
展望台からの雪景色。
北国みたい。
3
展望台からの雪景色。
北国みたい。
鏡山に登頂。
気温はマイナス5度!
2
鏡山に登頂。
気温はマイナス5度!
涼み岩からの展望。
涼み岩というより凍え岩で風ビュービュー!
3
涼み岩からの展望。
涼み岩というより凍え岩で風ビュービュー!
希望ヶ丘公園ハイキングコースへ入りました。
けっこうアップダウンある道です。
2
希望ヶ丘公園ハイキングコースへ入りました。
けっこうアップダウンある道です。
途中、可愛い後姿を発見♪
こっち向いて〜!
3
途中、可愛い後姿を発見♪
こっち向いて〜!
あっ、こっち向いてくれた!!
綺麗な色、もしかしてルリビタキ!?
4
あっ、こっち向いてくれた!!
綺麗な色、もしかしてルリビタキ!?
のどの千軒跡を通ってややうみ坂へ至る、シダ漕ぎあり、渡渉ありの道。
沢は雪で隠れがちなのでヒヤヒヤ。
3
のどの千軒跡を通ってややうみ坂へ至る、シダ漕ぎあり、渡渉ありの道。
沢は雪で隠れがちなのでヒヤヒヤ。
この東屋に下ってきました。
2
この東屋に下ってきました。
天山へも登る!
稜線から名神が見えますが、この日は前夜から通行止めなので車はゼロ。
とても静かでした。
5
稜線から名神が見えますが、この日は前夜から通行止めなので車はゼロ。
とても静かでした。
あまやまの次は南稜コースであめやまへ。
2
あまやまの次は南稜コースであめやまへ。
笹尾ヶ岳を通過後、荒川谷からモトクロ山方面へ。
地面と沢の境目が分からず、この辺りが一番緊張しました(^^;)
3
笹尾ヶ岳を通過後、荒川谷からモトクロ山方面へ。
地面と沢の境目が分からず、この辺りが一番緊張しました(^^;)

感想

お久しぶりの鏡山です。
観光駐車場から既に足元は雪。
景色がどこも新鮮でした(^^)

雲冠寺の石垣と井戸はかっこ良かったです。
竜王社で祠が祀られてある巨岩も初めて見ました。
可愛いルリビタキとの出会いも嬉しかった♪♪
シダに阻まれ雪にまみれたハイキングコースも楽しみました。
走行車ゼロの名神の景色も超レア!

最後まで新雪を貸切でした(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

ローゼンさん おはようございます。

滋賀県全土が真っ白になって懐かしい故郷を見ているみたい、ひと降りの雪で別世界ですね。
石垣も雪で良い感じです。

手術だったり風邪だったり、まだ本調子ではなく変な違和感も残っていると思いますが、そんなことは雪に置き去りにして、その中で出会ったプクプクまん丸なルリビタキのかわいい姿が全部吹き飛ばしてくれますね。
これほど近く見られるのはローゼンさんの心優しさに安心して姿を見せてくれたのでしょう。
いつも遠くからしか見えず羨ましい限りです。
2025/2/13 9:55
いいねいいね
1
Capさん、こんにちは。
この日は珍しく大津市南部までも雪が積もり、県内一面の雪景色になりました。

ルリビタキは図鑑で見ていた印象よりも全体がまあるくもこもこしていて、目が可愛かったです。
写真はもちろんズームですが、色合いともこもこ具合が分かる程度の距離にはしばらく留まっていてくれましたよ♪

同じ日、Capさんは武奈ヶ岳に挑んでおられたんですね。
登山道(そもそも雪に隠れてますね)を離れ、進むべきルートを見極めオールラッセルで稜線に上がられる姿はさすがです。
山頂写真では意外と雪が無いように見えましたが、暴風で雪は飛ばされるのでしょうね。

術後の体調を気遣って頂いてありがとうございます。
まもなく手術から1年になります。
昨年末頃までは身体の動きによっては日常生活上でも痛みがあったはずですが、いつの間にかそれが無くなっている事に気付いたのは先月半ば。
山に行っても大きな段差に怯むことなく、自信をもって進めるようになったのは大きな喜びです。
たまに おや と思う違和感はありますが、これもそのうち消えてくれると信じて、臆せず好きな事にチャレンジしていきたいと思います。

Capさん、お忙しいはずなのに、朝からコメント下さってありがとうございました!
週末までもうひと頑張りですよ(^^)
2025/2/13 11:09
いいねいいね
2
ローゼンさん、こんにちは。
鏡山で、こんな雪山歩きができるって知りませんでした。
大雪で名神高速が通行止めだった日ですね。あの時は京都縦貫道も通行止めだったな。
国道9号線も老ノ坂が通行止めで京都方面との行き来が出来なくて、知り合いは洛西の 24h営業 日帰り温泉施設で泊まったって言ってました。

ルリビタキの雌に遇えたんですね。いいな〜 ピントもバッチリ合ってるし〜
庭に野鳥が来てくれますが、さすがにルリビタキは来ません。一昨日は雪の影響かな? 餌台を設置してある梅の木にジョウビタキ、シジュウカラ、メジロが一緒にいたんですよ。ビックリです。
2025/2/13 11:19
ののさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

シジュウカラやメジロなどの小鳥たちは、近くに異種がいても喧嘩しないんでしょうか。
以前テレビでも、石の窪みに水を溜めておいたら、しばらくすると3、4種類の野鳥が集まってきて各々水遊びしていました。
ののさんちでも三者懇談が行われていたんですね。
ルリビタキは去年だったか音羽山の下山後、野鳥を追っている方のカメラで写真を見せてもらったことがあるんです。
私もいつか出会えたらいいなと思っていたので、今回それが叶って嬉しい一日になりました。
音羽山にもルリビタキは毎年来ているそうですよ。

名神高速が通行止めだった日は縦貫道も✖だったんですね。
それに加えて9号線も不通だったなんて、帰るに帰れなかった人はお気の毒ですね。。
でも老ノ坂ってトンネルがある付近ですよね。
あの辺りはいつも薄暗いイメージで、坂道だしカーブも続くし納得です。

鏡山も景色が良いのでおすすめです。
鳴谷池を通るルートだと夏はササユリも見られるそうですし。
竜王アウトレットに来られる際はぜひお立ち寄りくださいね(^^)
2025/2/13 13:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら