記録ID: 7786221
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳
2025年02月10日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 409m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:40
距離 4.7km
登り 409m
下り 413m
13:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど坂道。半分以上舗装路 |
その他周辺情報 | 阿波々神社 東山いっぷく処 倉真温泉 |
写真
感想
計画をしていた八ヶ岳方面は、慣れない雪道の運転が困難なのでやめ、粟ヶ岳に変更。
いっぷく処の近くの駐車場はほぼ満車で2台だけ空いており停められました。
茶屋でトイレをお借りしたので、紫蘇味噌を購入。山頂で🍙に塗っていただきましたが、とっても美味しい😋
半分以上お茶畑の舗装路を歩き、
土足禁止の東屋の外でいっぷく後、しばらく登るとやっと山道階段もあり、ずっと急登。
山頂では、まずはお参りをして山頂案内板へ。
静かで鬱蒼とした山頂。
山昼タイムは、展望の良いテラスを利用。
南アルプスから、伊豆半島、太平洋など見渡せました。
先週歩いた火剣山も目の前でした。
山中は、風があると寒いぐらいですが、風がなければ汗かきの私には暑いぐらいになりました。
今まで、粟ヶ岳はわりと楽に歩いていたのに、もう足取り重く息はきれ、この歳になったら、無理せず私流に山を楽しもうと思いました。
最近は私の低山100をめざしているふうです😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する