記録ID: 7786589
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
一難場山
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 864m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は仕事が休み。昨日ほど雪も降らなそう。天気と相談して一難場山へ行ってみることにする。
とりあえず平岩駅まで行って林道の様子を見るとちょうど除雪車が降りてきて作業終了しているところだった。ほぼ入れ違いに除雪終了点へ。雪壁の高さは5mくらいになりそう。除雪作業に感謝しつつ出発。
出発時には雪がやんでいたがすぐに降り出した。降ったりやんだりをくり返すが、高度を上げていくとどんどん増えていく。前日らしき明瞭なトレースがあったので追っていくと、杉ノ平でなぜか迷走していた。修正しつつ渡渉2回。ブリッジはあちこちにある。気がつかない内にもっと渡渉していたかもしれない。
高度を上げると雪も強くなってきてトレースも不明瞭になる。急斜面をラッセルして尾根に上がると巨大な雪庇ができ上がっていた。
雪庇の上を歩いてみるが雪は固いし隠れクラックもあるしでこわいので一度引き返し、雪庇を避けて登る。しかし山頂は大雪庇の下に隠れていた。どうせ視界もないし雪庇の上に登り直すのは諦めた。
いよいよ滑走開始だが昨日にも負けず劣らずの激パウだ。少し滑って雪庇の上に乗り直し、一気に降りる。視界が危ういので登りのトレースを外さないように滑ったが後続を見かける気配もない。
楽しく滑ってあっという間に杉ノ平まで戻ってきた。
ここからは斜度がなくなるのでシールを貼り直して蛇行する自分のトレースを無視して通過。
再び斜度が出てきたらシールを剥がしてまた滑る。駐車地点までぱうぱうだった。
後続も全く来ず完全貸切の1日だった。明日もがんばろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する