ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778721
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞宝登山から円良田湖までアルプス縦走

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
22.6km
登り
1,334m
下り
1,337m

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:19
合計
7:06
10:29
18
スタート地点
10:47
11:20
41
宝登山神社
12:01
12:03
19
12:22
12:49
27
13:16
13:16
4
13:20
13:20
30
13:50
13:50
25
14:15
14:15
30
長瀞射撃場看板
14:45
14:54
3
不動山手前伐採地
14:57
14:58
17
15:15
15:17
22
間瀬峠
15:39
15:39
26
16:05
16:05
17
16:22
16:23
5
16:28
16:28
12
16:40
16:44
31
虎ヶ岡城址
17:15
17:15
20
簡保の宿寄居
17:35
ゴール地点
天候 晴れて暖かい陽気でした
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
円良田湖堰堤下駐車場に駐車、波久礼駅→長瀞駅(秩父線利用 380円)
※山登りとは関係ないですが、宝登山ロープウェイ12/11-12定期点検のため運休
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし(苔不動手前岩場が急で落ち葉が積もっていて注意)
その他周辺情報 寄居簡保の宿(日帰り入浴 18:00まで受付)
本日ここからスタート、よいお天気ですね
本日ここからスタート、よいお天気ですね
波久礼駅まで歩いてここで電車に乗ります。
1
波久礼駅まで歩いてここで電車に乗ります。
駅に貼ってあったポスター、埼玉県聖地いっぱい
5
駅に貼ってあったポスター、埼玉県聖地いっぱい
ホームから色づく山並
ホームから色づく山並
やっと電車がやってきた
やっと電車がやってきた
長瀞に着きました(3駅目です)
長瀞に着きました(3駅目です)
宝登山までの参道(あまり人がいませんでした)
宝登山までの参道(あまり人がいませんでした)
宝登山神社の駐車場も結構空いてました
宝登山神社の駐車場も結構空いてました
宝登山神社にお参りして
2
宝登山神社にお参りして
立派な社殿です
階段のところの紅葉がきれい
階段のところの紅葉がきれい
ズルしてロープウェイでと思ったら、今日は定期点検で動いてませんでした^^;
1
ズルしてロープウェイでと思ったら、今日は定期点検で動いてませんでした^^;
しかたがないので歩いて上ります
しかたがないので歩いて上ります
こんな大会もあるのですね。って明日(13日)です。
1
こんな大会もあるのですね。って明日(13日)です。
途中きれいなもみじがありました
1
途中きれいなもみじがありました
今年最後の紅葉
九丁目の石碑と遠景、丁目石は他には見つけられませんでした。
九丁目の石碑と遠景、丁目石は他には見つけられませんでした。
標高が上がって来ると眼下の景色が広がります
標高が上がって来ると眼下の景色が広がります
そうしてロープウェイ山頂駅に着きました
そうしてロープウェイ山頂駅に着きました
休業中のロープウェイが動いてる
休業中のロープウェイが動いてる
もう少し頑張ろう
もう少し頑張ろう
ロウバイはまだ早いので寒桜で
ロウバイはまだ早いので寒桜で
いい眺めです
ロウバイの葉っぱも紅葉しています
2
ロウバイの葉っぱも紅葉しています
葉っぱだけと思っていたら咲いているのもありました
6
葉っぱだけと思っていたら咲いているのもありました
いいですね〜
葉っぱ付きのロウバイ、この時期ならでは?
5
葉っぱ付きのロウバイ、この時期ならでは?
宝登山山頂です
眺めもよいです。武甲山も霞んでますがよく見えます
2
眺めもよいです。武甲山も霞んでますがよく見えます
ベンチに腰掛けお昼にします
4
ベンチに腰掛けお昼にします
ロウバイにズームイン
2
ロウバイにズームイン
暖かくてのどかな山頂
暖かくてのどかな山頂
さあここから今日の本番スタートです(笑)
さあここから今日の本番スタートです(笑)
結構急な下り階段、上って来る人は皆たいへんそうです
1
結構急な下り階段、上って来る人は皆たいへんそうです
一旦林道に出て山道に入るとそこが長瀞アルプス
一旦林道に出て山道に入るとそこが長瀞アルプス
小鳥峠、かわいい名前ですね
小鳥峠、かわいい名前ですね
午後の陽ざしに輝いて
午後の陽ざしに輝いて
案内標識も豊富です
案内標識も豊富です
痩せ尾根っぽいですがぜんぜん問題なし
痩せ尾根っぽいですがぜんぜん問題なし
ここを直進しないように通せんぼ丸太が置かれています
ここを直進しないように通せんぼ丸太が置かれています
民家が見えてくると
民家が見えてくると
長瀞アルプスも終了です。ブランコがお洒落
長瀞アルプスも終了です。ブランコがお洒落
次のお山はあちら
1
次のお山はあちら
気持ちよさげに飛んでますね
気持ちよさげに飛んでますね
不動山まで300m、本当ですか〜
不動山まで300m、本当ですか〜
途中のきれいな紅葉に癒され
途中のきれいな紅葉に癒され
途中にあった自動販売機で、体も癒します
1
途中にあった自動販売機で、体も癒します
射撃場の看板が出てきたら
射撃場の看板が出てきたら
程なく登山道入口
程なく登山道入口
射撃場の柵にそって進んで行きます
射撃場の柵にそって進んで行きます
苔不動、石尊様のほうへ進みます
苔不動、石尊様のほうへ進みます
紅葉きれい
いい感じの散歩道
いい感じの散歩道
昔の道しるべ
上のほうが見えてきました
上のほうが見えてきました
結構急な岩場地帯を通過します
1
結構急な岩場地帯を通過します
苔不動様
一旦車道に出て少し歩くと見覚えのある不動峠の標識
一旦車道に出て少し歩くと見覚えのある不動峠の標識
少し上った伐採地はビューポイント
1
少し上った伐採地はビューポイント
歩いてきた宝登山から長瀞アルプスが見えます
4
歩いてきた宝登山から長瀞アルプスが見えます
ここで休憩とおやつタイム
4
ここで休憩とおやつタイム
奥秩父まで見渡せます
1
奥秩父まで見渡せます
程なく不動山です。展望ないのですぐ出発
1
程なく不動山です。展望ないのですぐ出発
いい感じのトレイル
1
いい感じのトレイル
縞々山じゃなくて雨乞山
1
縞々山じゃなくて雨乞山
下って行く途中にもビューポイント
下って行く途中にもビューポイント
晩秋の山
間瀬峠で車道に出ました
間瀬峠で車道に出ました
時間も押しているので今回雨乞山はパスして舗装路を行きます
時間も押しているので今回雨乞山はパスして舗装路を行きます
鉄塔と後ろに御荷鉾
2
鉄塔と後ろに御荷鉾
鉄塔直列
御荷鉾山と奥にファミリー達
2
御荷鉾山と奥にファミリー達
榎峠まで来ました。ここから登山道へ入ります
榎峠まで来ました。ここから登山道へ入ります
長瀞八景の看板のところ
3
長瀞八景の看板のところ
長瀞方面はこれで見納め
長瀞方面はこれで見納め
ここからがいい尾根道コースです。これから歩く尾根筋が見えます
ここからがいい尾根道コースです。これから歩く尾根筋が見えます
ビューポイント、北側奥には赤城山が見えます
2
ビューポイント、北側奥には赤城山が見えます
アップで本庄方面
1
アップで本庄方面
木々が夕日に輝きます
3
木々が夕日に輝きます
とても気持ちよい尾根道です
とても気持ちよい尾根道です
陣見山山頂
山頂のテレビ塔
日は山に隠れてしましました
1
日は山に隠れてしましました
夕焼けがとてもきれい
3
夕焼けがとてもきれい
こんなところに三角点 これが虎ヶ丘山?
こんなところに三角点 これが虎ヶ丘山?
広くてよい道です
広くてよい道です
築坂峠の馬頭観音
築坂峠の馬頭観音
そこに葉っぱがあったから^^; 夕闇も迫りそんな余裕は無いのですが。。。
6
そこに葉っぱがあったから^^; 夕闇も迫りそんな余裕は無いのですが。。。
虎ヶ岡城址の東屋
虎ヶ岡城址の東屋
鐘撞堂山方面
だいぶ暗くなってきました
だいぶ暗くなってきました
街の明かりも点灯しだしました
街の明かりも点灯しだしました
西の空はわずかに明るい
2
西の空はわずかに明るい
最後の最後で懐中電灯使用することになるとは(トホホ)
3
最後の最後で懐中電灯使用することになるとは(トホホ)
懐中電灯で照らしながら撮影、簡保の宿はすぐそこです。簡保の宿から車道に出て遠回りですが山道より安全と判断しそちらから戻ることにしました
2
懐中電灯で照らしながら撮影、簡保の宿はすぐそこです。簡保の宿から車道に出て遠回りですが山道より安全と判断しそちらから戻ることにしました
簡保の宿の明かりが見えるとほっとします
簡保の宿の明かりが見えるとほっとします
車道を歩いているとこんな看板が、西行さん戻ってばっかですね
2
車道を歩いているとこんな看板が、西行さん戻ってばっかですね
暗闇ですが、車が映ってます。お疲れさまでした
2
暗闇ですが、車が映ってます。お疲れさまでした

感想

12日の土曜日は、よいお天気になったので長瀞宝登山から円良田湖までの北武蔵ロングトレイルを歩いてきました。スタートからがゆっくり目で宝登山山頂を出たのが13時近くでここからは気合を入れて歩きに徹したのでタイムはあまり参考にならないと思います。暗くなってからの山道、無事下山できたのでよかったですがよいこは真似をしてはいけないパターンですね。この時期日が短いのでその辺をしっかり考慮して余裕を持った計画を立てましょう。(私が言っても説得力ないですが^^;)
長瀞アルプス、不動山から陣見山までのトレイル歩いて気持ちいい尾根道歩きが堪能できよかったです。残っていた紅葉もきれいでしたし、ところどころのビューポイントからの眺めもなかなかでした。低山とは言え侮れないタフなコースで久々に結構疲れましたが歩ききれた達成感はあります。(途中の駅へエスケープも考えましたが。。。)木々の葉っぱが落ちるこれからの時期楽しいコースだと思います。
長瀞が思っていたより静かだったのは、ロープウェイが点検運休だったせいでしょうかね。おかげで比較的静かな宝登山山頂でした。それでも歩いて上って来る人はそこそこいました。予想外のロウバイの花もきれいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら