記録ID: 7787314
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山(敗退)
2025年02月10日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 325m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:53
距離 3.6km
登り 325m
下り 325m
7:05
225分
スタート地点
10:50
10:53
67分
ゲレンデトップ
12:00
12:05
30分
標高1407m(敗退地点)
12:35
12:36
82分
ゲレンデトップ
13:58
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(スキー場跡はフェンスで覆われているので下を潜る必要あり。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場ゲレンデ跡を辿って登るが、トレース無く、深雪ラッセル(スノーシューで膝上)のためスピードは上がらない。 ゲレンデトップから登山道になるが、少ないピンテを追いかけつつ、GPS頼り。 その先1,407mでUターン。 |
その他周辺情報 | 那須温泉「鹿の湯」の硫黄泉でマッタリ。 石鹸シャンプーの類は使えないが、泉質は最高! 41℃から48℃だったか、自分は44℃がMaxでした。 |
写真
感想
最初から踏み跡無く、スノーシューで膝ラッセルで駐車場を横切っていく。
旧スキー場の建屋の右側から藪をかき分けてリフト下から登り始める。
蔵王ほど深雪ではないが、それでも膝上斜面のラッセルには時間がかかる。
皆で交代しながら牛歩で登っていく。
後ろは寒くなっていくので、適宜ラッセルし体を温める。
やっとのことでリフトトップに到着。
やぶを漕いでもう少し上まで登ってみます。
標高1407mで予め決めた撤退時間12時なので時間切れ。
皆で記念写真撮って下山しました。
今日もラッセル訓練がしっかりできました。<負け惜しみ(笑)。
もう少し雪の少ない時期にリベンジですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する