広河原沢右俣クリスマスルンゼ


- GPS
- 09:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 728m
- 下り
- 816m
コースタイム
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 9:31
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチはトレースありでした。 ログは往路の途中から記録し始めたため、時間や距離はもう少し長いです。 |
写真
感想
広河原沢右俣のクリスマスルンゼは、昨シーズン2回行って、今回で3回目。当然のことながら自然なので毎回印象が違う。今回の第一印象は「雪に埋もれてる。。」だった。今季最強最長の寒波到来中ということで、アプローチも今までで雪が一番多かった。深いところで太ももくらいか。前日までのトレースがなかったら、撤退もおかしくない積雪量だったかと思われる。そのためか、また前日に引き続き貸し切り状態となった。人気があっていつも混んでいる印象のクリスマスルンゼが、貸し切りとは。
クリスマスルンゼは2段の滝で、下段の滝は雪に埋もれ気味なので、まずは全員上段の滝へ。間のテラスも雪が積もっていて、雪の下にどんな形の、氷があるのか、岩があるのかもわからず進みづらかった。上段の氷瀑でTRを2本。この日もリードしていただいたAさんが、「終了点(登り切ってさらに奥の方)の前は胸ラッセル」と言っていた。
風はさほど強くは感じないのだが、Aさんが「風の通り道だから寒い」と言ったので、やはりそうかと合点した。アイスだからどこでも寒いのだが、特にここは昨シーズンも「なんだかむちゃくちゃ寒い所だな。。」と思っていた。回収後にまた前日のように、下段の滝でスクリュー打ちの練習をと思っていたが、あまりの寒さと時間もなかったので、そのまま下山した。
フリークライミングの効果か、パンプも少なくなり、登り方は昨シーズンよりマシになったようには思うが、アックス打ちは無駄打ちが多いので、もっと改善していかなければと思います。2日間いろいろお世話になり、ありがとうございました。
広河原から右俣方向には、おそらく前日だと思う少人数のトレースがありクリスマスルンゼを目指した。
しっかり取り付きまで踏み跡があり助かったが寒いので調子もでず2本登って終わりにした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二俣分岐からクリスマスルンゼ取り付きまで5時間かかりました…。
もちろんヘッデン下山(二俣でテント泊だからやれました)です🤣
あー、あのテントの方ですね?^ ^
寒波到来中に二俣でテント泊、5時間ラッセル、ヘッデン下山、お疲れ様でした。
あのトレースは本当にありがたかったです。
ありがとうございました!🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する