記録ID: 778949
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
菅沼から白根山、前白根山、五色山を周回
2015年12月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥白根神社から五色沼避難小屋、前白根山から五色山の一部登山道(ルート)が不明瞭 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 白根温泉大露天風呂薬師之湯 |
写真
撮影機器:
感想
9時過ぎから降雨の天気予報なので降ったら雪になりそうな日光白根山へ行ってみました。早朝から曇っていて今にも降り出しそうな空でしたが、菅沼登山口の駐車スペースには10数台の車が来ていました。こんな天気でも登山しようとする山好きな方が多くて何か元気が出ました。山頂には9時過ぎに到着、顔が凍るような厳しい強風を予想していましたが風はあまりなく、キーホルダーの温度計は0度を指しており、予想以上に寒くありませんでした。霙の様な雪が降り始めましたが、こんな気温なので登山口近くでは雨に変わっていました。奥白根神社から避難小屋に下る途中、トレースが不明になりましたが、左方向にトラバースしながら下って行ったら小屋が見え無事到着できました。小屋には泊った人がいたようで荷物がデポされていました。避難小屋で昼食し、そのまま下山するにはまだ時間も早かったので、前白根山、五色山を回る事にしました。避難小屋から前白根山まではトレースや赤テープはあり順調に登れました。前白根山から五色山までは赤テープも無く、トレースも不明瞭になりましたが、稜線が見えたので稜線伝いに登って五色山の山頂へ出ました。五色山の山頂からはトレースや赤テープがあり弥陀ヶ池へ無事戻れました。11月末の金峰山と違い、今回は登山口から雪のある本格的な雪山登山を楽しめました。下山後に寄った白根温泉大露天風呂薬師之湯は館内は床暖房で、露天風呂が広く、体が良く暖まる良い温泉でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する