記録ID: 7790441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
寿駅〜倉見山〜都留アルプス〜都留市駅
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:53
距離 18.7km
登り 1,365m
下り 1,612m
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 都留市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寿駅〜倉見山 駅のホームから富士山見えます CITIZENの工場を抜けると登山口 良く整備された登山道 富士見台、堂尾山公園、相定ケ峰と富士山ビューポイントが続きますのでたっぷりと富士山を堪能出来ます 標高1000mを超えたあたりから雪が少しありますが普通に歩けました 〜古城山 倉見山の北側となるため残雪多め 凍結しているところはなかったです 住宅街を抜けて少し登ると神社があり裏手に山頂標識がありました 〜尾崎山〜 時間に余裕があったので尾崎山を追加 分岐に頑張れの標識が。。。 少し進むとかなりの急登スタート 落葉で滑るのでなかなか手強い。。 確かに頑張らないと登れない山でした 山頂からは少し展望あり 小野分岐までは倒木など多数ありますが快適な尾根歩き 都留アルプス登山道に合流するまで一気に下ります ザレていて歩きにくい ヤセ尾根区間もあるので油断大敵 〜都留アルプス〜 良く整備された登山道 いくつものピークを越えてアルペン気分 富士山ビューはあまりなく三ツ峠山や甲州アルプスを見ながら歩く 〜都留市駅 蟻山からの富士山を堪能してから下山 最後は墓地の中を通過して車道にでました |
その他周辺情報 | 寄り道なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
チェーンアイゼン
|
---|
感想
JR〜富士急と乗り継いで寿駅へ
富士山に向かって歩くほうが良いとも考えましたが、気温が低い方が空気が澄んでいて美しい富士山を堪能できるかと、先に富士山ビューポイントへ
予想通りクリアな富士山を堪能出来ました☆
しかし、雪が残っている北斜面を下るかたちとなるため、歩きやすさを考えると富士山に向かって歩くルートがオススメかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する