ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7790610
全員に公開
ハイキング
関東

足利駅→桐生駅 栃木と群馬の赤線を繋ぐ 駄菓子可視・・・。

2025年02月11日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
16.8km
登り
82m
下り
3m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:38
合計
4:07
距離 16.8km 登り 82m 下り 3m
9:41
13
9:54
13
10:07
32
10:39
62
11:41
88
13:09
13:47
1
13:48
ゴール地点
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄り駅→戸塚駅→小山駅→足利駅
【帰り】
桐生駅→高崎駅→戸塚駅→自宅最寄り駅

休日おでかけパス使用
 朝5時半に家を出て乗り継いできました、ここは足利駅。10時前、ここから桐生駅を目指して歩きます。
2025年02月11日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/11 9:42
 朝5時半に家を出て乗り継いできました、ここは足利駅。10時前、ここから桐生駅を目指して歩きます。
 たった20mですが、県道に指定されています。
2025年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 9:43
 たった20mですが、県道に指定されています。
 さて、目指すは県境、群馬県、桐生市、ぐんまちゃん。
2025年02月11日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 9:44
 さて、目指すは県境、群馬県、桐生市、ぐんまちゃん。
 しばらく県道67号線を行きます。
2025年02月11日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/11 9:48
 しばらく県道67号線を行きます。
 足利の水、左のボタンを押すと飲水ができるが、蛇口にあんなに緑青が着いていたら飲みたくないなあ。
2025年02月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 9:51
 足利の水、左のボタンを押すと飲水ができるが、蛇口にあんなに緑青が着いていたら飲みたくないなあ。
 家紋は足利家でしょうか? 
2025年02月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/11 9:51
 家紋は足利家でしょうか? 
 織姫交番、近くの織姫神社があるからかな?オリ姫・・・オリックスファンの女子、カープ女子という言葉があるが、日ハム女子ということばはない・・・。
2025年02月11日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 9:58
 織姫交番、近くの織姫神社があるからかな?オリ姫・・・オリックスファンの女子、カープ女子という言葉があるが、日ハム女子ということばはない・・・。
 足利赤十字病院、いきなりそびえ立つ。
2025年02月11日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 10:22
 足利赤十字病院、いきなりそびえ立つ。
 北関東自動車道、真下をくぐります。
2025年02月11日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 10:33
 北関東自動車道、真下をくぐります。
 ということで、一駅目。山前駅です。ここでトイレタイム。
2025年02月11日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 10:39
 ということで、一駅目。山前駅です。ここでトイレタイム。
 まだ、県道67号線を行くわけだ。
2025年02月11日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 10:41
 まだ、県道67号線を行くわけだ。
 桐生まで9km、この表示は市役所までだ。駅はもう少しありそう。
2025年02月11日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 10:45
 桐生まで9km、この表示は市役所までだ。駅はもう少しありそう。
 気温は6度、強烈な西風。チャックを閉めないジャンパーの裾が舞い上がる。
2025年02月11日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 10:50
 気温は6度、強烈な西風。チャックを閉めないジャンパーの裾が舞い上がる。
 かんたく接骨院
 干拓、闞沢・・・三国志か?
2025年02月11日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 10:51
 かんたく接骨院
 干拓、闞沢・・・三国志か?
 ラーメンぺっぺっ
 入るかどうか考え中・・・。
2025年02月11日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 10:52
 ラーメンぺっぺっ
 入るかどうか考え中・・・。
 佐藤フロック株
 これはもうフロックでもなんでもない!!
 サニーブライアンかよ!!
2025年02月11日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:03
 佐藤フロック株
 これはもうフロックでもなんでもない!!
 サニーブライアンかよ!!
 こんな形の火災報知器、初めて見た。
2025年02月11日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:05
 こんな形の火災報知器、初めて見た。
 県道と交差します、こちらは県道254号
2025年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:11
 県道と交差します、こちらは県道254号
 反対側は、県道219号
2025年02月11日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:12
 反対側は、県道219号
 千蔵院、木造閻魔王座像が市指定重要文化財に指定されています。
2025年02月11日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/11 11:15
 千蔵院、木造閻魔王座像が市指定重要文化財に指定されています。
 河川管理境界、ここから上流は小俣川だそうで、下流を渡良瀬川というようで。
2025年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:22
 河川管理境界、ここから上流は小俣川だそうで、下流を渡良瀬川というようで。
 チュウダイサギ、ダイサギの亜種だそうです。
2025年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:31
 チュウダイサギ、ダイサギの亜種だそうです。
 おお、桐生まであと9km。
2025年02月11日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:33
 おお、桐生まであと9km。
 そして、第2チェックポイント、小俣駅。
2025年02月11日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:41
 そして、第2チェックポイント、小俣駅。
 木村半兵衛さんの偉業が書かれていました。
2025年02月11日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:41
 木村半兵衛さんの偉業が書かれていました。
 このような看板があったら、そろそろ県境が近い。
2025年02月11日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:49
 このような看板があったら、そろそろ県境が近い。
 群馬県桐生市に入ります。この川を桐生川というようです。
2025年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:50
 群馬県桐生市に入ります。この川を桐生川というようです。
 今日の今までありがとう、栃木県足利市さん。
2025年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:50
 今日の今までありがとう、栃木県足利市さん。
 川は悠々と流れている。
2025年02月11日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/11 11:51
 川は悠々と流れている。
 風はずっと強い、西風だ。吹き流しも終始こんなふうだった。
2025年02月11日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/11 11:52
 風はずっと強い、西風だ。吹き流しも終始こんなふうだった。
 笑顔1番看板2番
 カステラ1番電話は2番
2025年02月11日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:55
 笑顔1番看板2番
 カステラ1番電話は2番
 県道67号線ですが、群馬県道に変わっています。
2025年02月11日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 11:56
 県道67号線ですが、群馬県道に変わっています。
 ユートピア広沢行き、おりひめバス。
 どこかにあるユートピア〜♫
2025年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 11:58
 ユートピア広沢行き、おりひめバス。
 どこかにあるユートピア〜♫
 コインランドリーおりひめ。桐生もオリ姫が多いなあ。
2025年02月11日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:08
 コインランドリーおりひめ。桐生もオリ姫が多いなあ。
 あと3km、
2025年02月11日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:08
 あと3km、
 桐生市のマンホール、過去にも掲載済み。
2025年02月11日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/11 12:10
 桐生市のマンホール、過去にも掲載済み。
 きりしん・・・。「た」を入れると、キリシタン。
 ああ、切支丹の時代。
2025年02月11日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:13
 きりしん・・・。「た」を入れると、キリシタン。
 ああ、切支丹の時代。
 おりひめ書道教室、だからオリ姫たちは字がうまいんだ。
2025年02月11日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:26
 おりひめ書道教室、だからオリ姫たちは字がうまいんだ。
 野間清治生誕の地、講談社創設者、報知新聞社社長、実業家などで知られている。
2025年02月11日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 12:38
 野間清治生誕の地、講談社創設者、報知新聞社社長、実業家などで知られている。
 桐生市のマンホールその2。
2025年02月11日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/11 12:47
 桐生市のマンホールその2。
 雷電神社、雷電為右衛門は長野県だしなあ。
2025年02月11日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/11 12:51
 雷電神社、雷電為右衛門は長野県だしなあ。
 この横に並ぶタイプの歩行者用信号機、珍しいかも。
2025年02月11日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 12:52
 この横に並ぶタイプの歩行者用信号機、珍しいかも。
 アーケード街で食事できそうなところを探すが。なかなかない。
2025年02月11日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:52
 アーケード街で食事できそうなところを探すが。なかなかない。
 姉妹都市20周年記念碑、桐生市とジョージア州コロンバス市との記念碑。
2025年02月11日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:54
 姉妹都市20周年記念碑、桐生市とジョージア州コロンバス市との記念碑。
 なぜか、横浜銀行。港のヨーコ・・・・・・・。
2025年02月11日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 12:59
 なぜか、横浜銀行。港のヨーコ・・・・・・・。
 とうしん。大きい看板だなあ・・・とうしん大ってね。
2025年02月11日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 13:07
 とうしん。大きい看板だなあ・・・とうしん大ってね。
 というわけで、桐生駅までやってきて赤線が繋がったのは良いのですが、昼食を取っていないので、駅近くをさまよう。
2025年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/11 13:09
 というわけで、桐生駅までやってきて赤線が繋がったのは良いのですが、昼食を取っていないので、駅近くをさまよう。
 さまよえるaideieiがたどりついた小さな食堂、「駅南食堂」カウンター4席、向かい合ったテーブル2席、立ち食い5席くらいの店。
2025年02月11日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 13:13
 さまよえるaideieiがたどりついた小さな食堂、「駅南食堂」カウンター4席、向かい合ったテーブル2席、立ち食い5席くらいの店。
 味噌ラーメン400円+ミニカレー250円。味は値段相応。麺は少々伸び気味でした。ポテンシャルはありそう、麺類より丼もののほうがよかったかも。
2025年02月11日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/11 13:29
 味噌ラーメン400円+ミニカレー250円。味は値段相応。麺は少々伸び気味でした。ポテンシャルはありそう、麺類より丼もののほうがよかったかも。
 桐生ガスのマスコットキャラクター、その名も「ガス子ちゃん」。
 くらしのそばに桐生ガス。
2025年02月11日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/11 13:43
 桐生ガスのマスコットキャラクター、その名も「ガス子ちゃん」。
 くらしのそばに桐生ガス。
 さて、高崎駅でおやつ。高崎パスタ、トマトソース。ううん、食べた気がしない。
2025年02月11日 15:06撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
4
2/11 15:06
 さて、高崎駅でおやつ。高崎パスタ、トマトソース。ううん、食べた気がしない。
 高崎駅からの長い電車酒場、本は「塞王の盾」ようやく下巻に入って半分ほど読んだ。少々飽きつつある。
2025年02月11日 15:52撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
4
2/11 15:52
 高崎駅からの長い電車酒場、本は「塞王の盾」ようやく下巻に入って半分ほど読んだ。少々飽きつつある。

感想

 建国記念の日、朝早めに起きた私は朝5時台に家を出て、6時の電車に乗り込んだ。今日狙ったのは、両毛線の足利駅と桐生駅を繋ぐことだ。足利駅には栃木市方面からの赤線が伸びている。桐生駅には高崎方面からの赤線が伸びている。この赤線が本日つながるのだ。朝からグリーン車を奮発して小山駅までの睡眠、そこから両毛線で足利駅に向かった。到着したときには、もう9時半を超えていました。
 今日は風が強く、着ているジャンパーの裾をひらひらと揺れさせる。突風時には耐風姿勢を取りながら歩く。

 今回は駅3つ分なので、一つ分を1時間強で3時間半程度と思っていましたが、寒いため足が進んだのか、もう少し早く歩くことができました。歩いているときの内容については、写真コメントを見ていただければいいかと思います。あまり見どころもなかったので、おもしろい看板などを中心に撮影していました。

 朝食を食べず、昼頃桐生駅についてどこか昼飯をと思ってもなかなか難しいんですね。駅近くに「駅南食堂」という食堂があるのをネットで検索し行ってみました、いやあ、ここは穴場でした。カウンター、2人席、立ち席しかなく、値段は格安。味噌ラーメン400円にミニカレー250円を食べる。まあ、ラーメンは値段相当、しかし麺は緩いがそこのみ改善すればもっとおいしいと思う、言わば茹ですぎです。ミニカレーは250円にしては美味しいと思いました。この店、丼物などもありまして、次回はそれを食べてみたいと思う。隣の客の100円キムチ(サイドメニュー)がめちゃくちゃな量でした。

 さて、桐生駅から高崎方面の両毛線に乗り込むのですが、乗り込んだ時に私に向かって手を振る人が・・・何とanoyama-getさんでした。いやはや、偶然の出会い、getさんは今日は乗り鉄を楽しんでいたそうです。高崎駅まで隣で情報交換、高崎問屋町あたりで混んできて話すのも気が引けるようになり、二人とも黙った。
 高崎駅でgetさんとお別れし、私は小腹が空いていたので高崎パスタをいただき、電車酒場となりました。まだ「塞王の盾」が続いています。下巻の面白いところに近づいてきました・・・。

 駄菓子可視・・・両毛線の全駅には行けていないんですね。思川駅、そして小山駅に行けていません。始発終点の小山駅は赤線が繋がっていないんです。栃木駅から歩くか、野木駅から北上するかで小山駅にはいずれも2駅でたどり着くことはできるのですが、それはいつになるのでしょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら