ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7790965
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

降雪後の『下市山』急な寒波で自宅&職場の雪かき三昧で疲れはてて祝日は手軽く里山で雪歩きトレを(^_-)-☆

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:43
距離
3.4km
登り
259m
下り
259m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:24
合計
1:40
距離 3.4km 登り 259m 下り 259m
9:07
9:10
7
9:17
26
9:43
9:45
29
10:14
10:28
4
10:32
10:35
2
10:37
10:39
1
10:40
ゴール地点
天候 薄曇り&山頂部では小雪がチラほら❄
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井市の日野川に架かる明治橋or日光橋〜下市地区へ
 マップコード : 63 576 020*54
【 駐 車 】
 みくりや清水登山口前にP有り 7・8台は可能です
 満車時は路駐も可能です
  ※ 降雪後、fukuizinnさんたち有志が除雪してくれました(感謝)
《 お清水登山口 》

「今季、最強&最長の寒波」のお蔭でこの一週間は雪かき三昧で疲労困憊^^; ようやく一段落した祝日は...
(h)
2025年02月11日 09:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
2/11 9:00
《 お清水登山口 》

「今季、最強&最長の寒波」のお蔭でこの一週間は雪かき三昧で疲労困憊^^; ようやく一段落した祝日は...
(h)
《 お清水コース 》

登山口が一番近いで里山で、その疲れで錆びついた身体に「活」を入れに行ってきました!!
(t)
2025年02月11日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/11 8:58
《 お清水コース 》

登山口が一番近いで里山で、その疲れで錆びついた身体に「活」を入れに行ってきました!!
(t)
《 第一展望所 》

しかしながら、予報より空模様の回復はチョッと遅め...
(t)
2025年02月11日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/11 9:07
《 第一展望所 》

しかしながら、予報より空模様の回復はチョッと遅め...
(t)
《 第一展望所 》

『福井市街地』
もう少し遠望が良いと思ってましたが遠望は雲も垂れ下がっていて残念な眺め(涙)
(h)
2025年02月11日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
2/11 9:10
《 第一展望所 》

『福井市街地』
もう少し遠望が良いと思ってましたが遠望は雲も垂れ下がっていて残念な眺め(涙)
(h)
《 第二展望所 》

それでも期待込めて進み眺望が下市山で一番の地点へ届けば...

(t)
2025年02月11日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/11 9:16
《 第二展望所 》

それでも期待込めて進み眺望が下市山で一番の地点へ届けば...

(t)
《 第二展望所 》

『福井市街地』
やっぱり遠望は雲まみれで、見える限界の実家付近を撮るに留めたヒロです
(h)
2025年02月11日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
2/11 9:19
《 第二展望所 》

『福井市街地』
やっぱり遠望は雲まみれで、見える限界の実家付近を撮るに留めたヒロです
(h)
《 第一階段 》

なだらかな山道も第二展望所から一旦下れば里山でも急坂になり...
(t)
2025年02月11日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 9:20
《 第一階段 》

なだらかな山道も第二展望所から一旦下れば里山でも急坂になり...
(t)
《 第一階段 》

当然、降雪後だと整備された石階段は奥越の山のショウトカット気味の急さ(^^;
転けたくない思いで慎重に登りきると...
(t)
2025年02月11日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/11 9:20
《 第一階段 》

当然、降雪後だと整備された石階段は奥越の山のショウトカット気味の急さ(^^;
転けたくない思いで慎重に登りきると...
(t)
《 お清水コース 》

あら まぁ〜❤
急に陽射しも差し込み初めて気分は⤴⤴
(t)
2025年02月11日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:24
《 お清水コース 》

あら まぁ〜❤
急に陽射しも差し込み初めて気分は⤴⤴
(t)
《 第二階段 》

しばらく歩けば二番目の急坂が 街中近くの里山でも今回は雪が多すぎて...
(t)
2025年02月11日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:26
《 第二階段 》

しばらく歩けば二番目の急坂が 街中近くの里山でも今回は雪が多すぎて...
(t)
《 お清水コース 》

『第二階段』
足元が危うい 息を乱しながら登りきりました^^;
(t)
2025年02月11日 09:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:27
《 お清水コース 》

『第二階段』
足元が危うい 息を乱しながら登りきりました^^;
(t)
《 お清水コース 》

でも陽射しが暖かく、浮かれて久々のツーショットなんかも撮っちゃいましたよー(笑)
(h)
2025年02月11日 09:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
12
2/11 9:26
《 お清水コース 》

でも陽射しが暖かく、浮かれて久々のツーショットなんかも撮っちゃいましたよー(笑)
(h)
《 お清水コース 》

見上げれば久しぶりに青空もチラリ♪ ホンマにココ一週間は❄降りの曇天でしたから...
(h)
2025年02月11日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
2/11 9:27
《 お清水コース 》

見上げれば久しぶりに青空もチラリ♪ ホンマにココ一週間は❄降りの曇天でしたから...
(h)
《 お清水コース 》

ヒロも坂道終盤も気持ち良く進みましたよ〜(^_-)-☆
(t)
2025年02月11日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:28
《 お清水コース 》

ヒロも坂道終盤も気持ち良く進みましたよ〜(^_-)-☆
(t)
《 お清水コース 》

陽射しも暖かく、この時点では山頂での目的は出来ると思ってい...
(t)
2025年02月11日 09:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 9:31
《 お清水コース 》

陽射しも暖かく、この時点では山頂での目的は出来ると思ってい...
(t)
《 お清水コース 》

低山・里山ですから此れを「エビの尻尾」と思いこもぅ(爆笑)
(t)
2025年02月11日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:34
《 お清水コース 》

低山・里山ですから此れを「エビの尻尾」と思いこもぅ(爆笑)
(t)
《 お清水コース 》

ところが、山頂広場に後一歩ってところでプチ吹雪(>_<)
(t)
2025年02月11日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:40
《 お清水コース 》

ところが、山頂広場に後一歩ってところでプチ吹雪(>_<)
(t)
《 下市山 山頂 》

風も冷たく吹き込み、掘り起こされているテーブル&椅子で一服する予定も...
(t)
2025年02月11日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:42
《 下市山 山頂 》

風も冷たく吹き込み、掘り起こされているテーブル&椅子で一服する予定も...
(t)
《 下市山 山頂 》

『福井市中心部』
眺めはコレ^^; 暫く耐えるものの寒すぎて...
(t)
2025年02月11日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:42
《 下市山 山頂 》

『福井市中心部』
眺めはコレ^^; 暫く耐えるものの寒すぎて...
(t)
《 下市山 山頂 》

証拠の写真だけ収めて即、退散です(涙)
(t)
2025年02月11日 09:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
2/11 9:46
《 下市山 山頂 》

証拠の写真だけ収めて即、退散です(涙)
(t)
《 下市山 下山 》

でも雪降りもチョッピリ絵になります 葉に掛かった小雪がステキ♬
(t)
2025年02月11日 09:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/11 9:53
《 下市山 下山 》

でも雪降りもチョッピリ絵になります 葉に掛かった小雪がステキ♬
(t)
《 第一階段 》

下山すると あるある な事で雪降りも収まり始め 急な坂を慎重に下り...(この直後にコケたのは内緒)
(t)
2025年02月11日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:57
《 第一階段 》

下山すると あるある な事で雪降りも収まり始め 急な坂を慎重に下り...(この直後にコケたのは内緒)
(t)
《 下市山 下山 》

久々にkumasuzu2君と遭遇 少しお話し彼の年齢を聞けばトシが山登りを始めた歳 今から白山登頂100回目指してね(^_-)-☆
(t)
2025年02月11日 10:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
2/11 10:08
《 下市山 下山 》

久々にkumasuzu2君と遭遇 少しお話し彼の年齢を聞けばトシが山登りを始めた歳 今から白山登頂100回目指してね(^_-)-☆
(t)
《 下市山 下山 》

熊鈴2君とお別れすれば青空もチラリ ふむふむ...彼は晴れ男で、トシは雪男って実感(笑)
(t)
2025年02月11日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:09
《 下市山 下山 》

熊鈴2君とお別れすれば青空もチラリ ふむふむ...彼は晴れ男で、トシは雪男って実感(笑)
(t)
《 下市山 下山 》

進むほど空も回復 雲の狭間の青空が心地いい(^^♪
(h)
2025年02月11日 10:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
2/11 10:14
《 下市山 下山 》

進むほど空も回復 雲の狭間の青空が心地いい(^^♪
(h)
《 第二展望所 》

丁度、掘り起こされたベンチもあり、ココで山頂での目的を(^_-)-☆
(h)
2025年02月11日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
2/11 10:18
《 第二展望所 》

丁度、掘り起こされたベンチもあり、ココで山頂での目的を(^_-)-☆
(h)
《 第二展望所 》

淹れたてのコーヒー&ビスケットで一服(^^♪
(t)
2025年02月11日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/11 10:16
《 第二展望所 》

淹れたてのコーヒー&ビスケットで一服(^^♪
(t)
《 第二展望所 》

『福井市中心部』
しかも少しだけ眺めも回復しましたよー!!
(h)
2025年02月11日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
2/11 10:19
《 第二展望所 》

『福井市中心部』
しかも少しだけ眺めも回復しましたよー!!
(h)
《 第二展望所 》

『スズメバチの巣』
でも周りを眺めたらオドロキ^^; 夏には要注意ですね!!
(t)
2025年02月11日 10:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:22
《 第二展望所 》

『スズメバチの巣』
でも周りを眺めたらオドロキ^^; 夏には要注意ですね!!
(t)
《 第二展望所 》

『福井市市街地』
一服する程に空模様も好転 陽射しが暖かい♬
(h)
2025年02月11日 10:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
2/11 10:24
《 第二展望所 》

『福井市市街地』
一服する程に空模様も好転 陽射しが暖かい♬
(h)
《 第一展望所 》

『白山方面』
しかし霊峰方面には厚い雲 今日は雪かきの疲れもあったけど奥越の山を選択無くって正解と自己満足(笑)
(h)
2025年02月11日 10:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
2/11 10:36
《 第一展望所 》

『白山方面』
しかし霊峰方面には厚い雲 今日は雪かきの疲れもあったけど奥越の山を選択無くって正解と自己満足(笑)
(h)
《 お清水登山口 》

コロコロと変化した山散歩もゴール!! fukuizinnさんたちが除雪された駐車地を収めて終了です
(t)
2025年02月11日 10:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 10:38
《 お清水登山口 》

コロコロと変化した山散歩もゴール!! fukuizinnさんたちが除雪された駐車地を収めて終了です
(t)

感想

街中じゃ雪降りが少なかった北陸・福井だったけど
天気予報だと二月に入った途端に
「今季、最強&最長の寒波が襲来!!」との予報(涙)
...最近の予報ってメチャ精度が上がりまくりですなぁ〜!!
お蔭様で予報通りに「暖冬⇒通常冬」で連日、早朝から雪掻き
その疲れで山歩きなんて出来ないお年頃夫婦^^;
ようやく寒波も一段落した祝日は疲労と加齢で錆びついた体を
少しだけ落そうと里山でスノートレハイクするも
...今日の一時間天気予報は外れまくり!!
山頂部だけがプチ吹雪でしたよー(爆笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

連日の雪かき お疲れさまです🤤💦

おはようございま〜す 近くの里山でも たんまりの積雪⛄〜😅
久々の雪山歩きでしたね✌️
私んちは相棒(妻)が「雪山は手が凍える行かな〜い!!」と言うので雪山歩きは
もうないかな〜😓💦
今回は午前中の雪山歩き・・温かい鍋焼きうどん🍜 の出番はなかったのかな😜⁉
2025/2/12 8:04
いいねいいね
1
ibuki89さん、先週の一週はハンパなし😅

先週は朝起きるたびに表の確認
毎日降り積もり朝晩は自宅前
当然、職場でも雪掻きですよー(笑)
そんな状況でしたから高い雪山はパス
それでも回復した天気なんで里山歩きしました
歩いた後は第二の目的へ
近場の温泉施設へ出かけ疲れ癒やしました
ただ温泉に到着がピッタリ正午
先ずは食事処でおなか満たしてからですがね(笑)
2025/2/12 9:09
いいねいいね
1
お疲れ様でしたm(_ _)m日曜は雪予報でしたしトシさんが雨男ではないですよ(^^)v
今年は今までが雪大したことなかったから寒波が来ると言ってもたいしたことないと思ってましたが結構降りましたね(^^;)8年前の大雪に比べたらたいしたことないですが去年が雪少なかった分やっぱり疲れますね(^^;)でも冬はどうしても運動不足になりますから雪かきで体力つけないと!
下市山もいい感じで雪山ですね♪熊鈴さんも雪に誘われ出現してるようですし僕も明日昼から休みなので雨振らなければ今年初登山しに文殊山登ってこよっかな♪
早く取立山に登りたい(^o^)
2025/2/12 16:26
いいねいいね
2
ぶえなびすたさん、ゴルフ三昧な去年

いゃ〜(^^; 悪い意味で天気予報がズバリ正解した先週でしたね
毎朝、起きたら玄関先を眺めて「雪掻きしなきゃ」のため息の日々でした😢
その疲れのピークが日曜で動く元気は全く無し‼?
でも少しでも山歩きしたい嫁さんの希望で軽めに下市山ですた
すると、やっぱり登ってきますね🎵
fukuiznnさんともご挨拶できましたし、直後に熊鈴さん登場😀
話を伺えば去年はゴルフばかりで白山は未登頂のようです
しかし年齢を聞けば僕が山登り始めたお歳
未だ未だ若い元気な方ですから今年はレコアップ増えるかもね(^_-)-☆
2025/2/12 17:36
トシ&ヒロさん こんにちは
数年ぶりにお会いできて嬉しい限りです。
自分の歳がスタートの歳と聞き、
まだまだ若いって言われると、歳とったな〜なんて思ってる場合で無いですね。
頑張らねば!
九州や、東北遠征天気に恵まれる事を願っております。
2025/2/13 7:05
いいねいいね
1
kumasuzu2さん、お久しぶりでした🤗

ご年齢を伺って一回り違いですね
僕はもぅ少し早くから山登りしてれば体力があり色々と楽しめたと後悔ばかりですよー😅
でも春からはサンデー毎日
予報見定めて色々と遠征しますね
もちろん身の丈に合った行程で✌
2025/2/13 9:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
下市山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら