記録ID: 7793522
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
残雪の神秘の樹海❄️富士風穴
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 12m
- 下り
- 0m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:34
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 0:54
距離 1.2km
登り 12m
下り 0m
天候 | 雲ひとつない冬らしい青いそら |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士風穴までの往復は、人の踏み跡がたくさん。 チェーンスパイクを装着して歩きましたが、結構踏まれていたので、所々溶岩のコロコロした小さな石が浮き出ていて、ちょっと歩きにくかった。 富士風穴までなら、チェーンスパイクなしでも良いかもしれないけれど、風穴の内部に入っていく時は、残雪に噛んで、やっぱりあってよかったと思った。 |
その他周辺情報 | 道の駅なるさわ お野菜やお土産品が購入できますが、今のような厳寒期には地元のお野菜は少なく、外から仕入れたものが多いようでした。 https://www.ja-narusawamura.or.jp/michinoeki/ オススメは、JA山梨の、のももん。 山梨県産100%の桃のジュースです。 30缶入りが2900円で割安になりお得だと思います。(2025年2月現在) https://www.zennoh.or.jp/yn/product/private.html 軽食では、鳴沢の郷土料理が美味しくてオススメです。 定食やご飯物は、早めに売り切れるようです。 ラストオーダー時間もチェックしてみてください。 https://www.ja-narusawamura.or.jp/michinoeki/restaurant/ |
写真
道の駅成沢の軽食堂でランチです。
こちらは、せんどそば・鳴沢菜まぜご飯セット。
大根の千切りが入っているおそばは、とてもおいしい。リーズナブルな価格で、女性にもちょうど良い位の量だと思います。
こちらは、せんどそば・鳴沢菜まぜご飯セット。
大根の千切りが入っているおそばは、とてもおいしい。リーズナブルな価格で、女性にもちょうど良い位の量だと思います。
富士風穴に向かって国道から71号線に入って行きますが、駐車スペースがいっぱいだったため、少し先に行って右側にあるパーキングに止めて待っていました。
ここからは、美しい南アルプスと、本栖湖が眺められます。
ここからは、美しい南アルプスと、本栖湖が眺められます。
装備
個人装備 |
防水手袋
フリース
雨具
ネックウォーマー
チェーンスパイク
行動食
水筒(保温性)
笛
鈴
ヘッドランプ
携帯
カメラ
|
---|
感想
精進湖から見る子抱き富士、大室山に登ってみたいと思っていたのですが、ここは、はっきりとした登山道がないようですね。
樹海はとても好きな場所で、秋にはきのこ鑑賞散歩を兼ねて、結構歩いたのですが、雪の時期には初めて歩くので、様子を見ることを兼ねて、まずは富士風穴まで歩いてみました。
雪山ハイキングとまでは行かない短い距離ですが、残雪の道なのでチェーンスパイクを装着して歩きました。
カチコチの雪ではなく、2月8日に降ったパウダースノーが乗っかっていて、サクサクした感じで歩きやすかったです。
樹海はとても好きな場所ですが、残雪の樹海は、とても神秘的で、なぜか屋久島に通じるような感じもしました。
傾いた太陽が、森の中を照らし、なんだか神社のような場所にいるような、そんな感じもしました。
短いハイキングでしたが、ゆっくりといろいろ苔などを観察しながら、過ごしました。
ここに来ると、透明な空気に肺の中がきれいになるような気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人