記録ID: 7795201
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
車山 初めてのスノーシュー
2025年02月12日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 120m
- 下り
- 251m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューなら概ね問題なし。登山靴のみならツボ足確定。 パウダースノーなので、風でトレースがすぐに消えてしまい、どこがハイキングコースなのかは分かりにくい。後半はハイキングコースから外れてゲレンデエリアに入ってしまっていた。 ハイキングコースを少し外れた子供用ゲレンデ(カメさんコース)のリフトより上部は、スノーシューでも膝~股まで沈むラッセル状態になり、苦労した。(但し、体重の軽いツレはそれほど沈まず、涼しい顔) |
写真
感想
先月に引き続きの車山。
前回はアイゼンとワカンでのソロハイクだったが、今回はスノーシュー初体験がメインイベント。(ツレは雪山ハイク自体が初体験) スノーシューは現地でレンタルした。
午後から雲が広がり風が次第に強くなるという天気予報だったので、運転開始直後のリフト2本(スカイライナー、スカイパノラマ)を乗り継いで山頂まで行き、山頂~車山肩~車山湿原~車山乗越~スキー場と、お昼過ぎまでのスノーシューハイクを楽しむ予定だったが、なんと2本目のリフトが緊急点検中で、10時運転開始を目指して試運転しているとのこと(結局、運転は開始されなかった)。
仕方なく1本だけリフトに乗り、山頂行きは諦め、計画ルートを逆向きに進んで適当な所で折り返すことに。
ワカンを大きく上回るスノーシューの浮力を体験出来て、初スノーシューの半日コースとしてはまずまずなものとなった。
山頂までのリフト(山頂往復券)の前売券を楽天チケットで安く買っていたのに、リフトの一部運休で結果的に損をしてしまったのは残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する