湯の丸スキー場で、スノーシュー(スキーバス利用)


- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 330m
- 下り
- 337m
コースタイム
天候 | 晴れ→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平日6500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降雪があったようですが、 トレースがあったので、そこそこ大丈夫でした。 トレースの無い所は膝まで埋まります。 |
その他周辺情報 | ●湯の丸高原ホテルの日帰り入浴は、休館に付きできず… ●兎平のトイレは、閉鎖中。 |
写真
感想
一昨年初めてスキーバス利用で湯の丸スキー場から、スノーシューをして、思う存分スノーシュー出来たので、
今年もやって来ました。
今回は前回よりもスタートが遅くなり(スキー場の更衣室でだらだらしてただけ)池の平湿原を闊歩出来ませんでしたが、兎平まで行きました。
夏にも来たい来たいと思って1度も来れてないので、今年こそは夏にも来たいです。
ちなみに、晴れていた一昨年の山行記録もご参考にされて下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5221039.html
【番外・EPISODE1】
行きのスキーバスの出発時に、バスの運転手さんが「道路が渋滞してるので、到着が11:30です」といったら、
乗客のジジーが、
「なんだよそれ!俺たちは到着時間が10:45だっていうからチケット取って乗ってんだよ!全然滑れ無いじゃないか!!」という感じでいちゃもん付けだした、
「休憩回数減らすか、休憩時間短くして、予定到着時間に間に合うようにしろよ!」みたいな事も言ってたな…
またそれに対して「そーだ!そーだ!」と間の手入れるバカもいて、私はビックリしました。
「みんなだってそう思ってるはずだ!」とか言うので、
「思ってない!!」と突っ込み入れてやりました。
交通渋滞なんて、生き物です。
あんたは、車運転したことないのですか?
ちなみに今回のスキーバスの運行会社は美杉観光さん。
数年前にクラツーの富士山ツアーで事故した所でした。
バスの運転手さんだって、色々大変なんだよ!!
(結局、バスの到着は当初の時間通り!!🎉👏運転手さん、ご苦労様でした。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する