記録ID: 7796082
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
八甲田BC雛岳 爆風&ディープパウダー
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 690m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:19
距離 5.8km
登り 690m
下り 691m
8:33
11分
スタート地点
12:52
ゴール地点
天候 | 吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
c1020 北東面にて2箇所でピットチェック。 いずれも↓20.40に弱層あるも結合は悪くない。 さらに北向きになると風が当たりウィンドスラブが形成されていて、途端に不安定な様相。 上記面の森林限界上では、シューティングクラックが入るところもあった。 総合評価 2日前と比べると風の当たらない面は、明らかに安定化が進んでいた。 |
その他周辺情報 | 深沢♨? |
写真
装備
個人装備 |
予備手袋
予備防寒着
予備ゴーグル
バラクラバ
スコップ
ゾンデ
ビーコン
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
スキーバンドと結束バンド他補修のための物
モバイルバッテリー
サングラス
エマージェンシーシート
ナイフ
水筒(保温性)
スキーアイゼン
スノーソー
ヘッドランプと予備電池
ツェルトほか
|
---|---|
共同装備 |
トランシーバー
|
感想
八甲田最終日
迷ったら雛岳のことわざ通り、やっぱり裏切られませんでした
とても良い雪、転ばなくても雪の中、泳げました
ふくろうさん、ありがとうございました
車のカギ探しに近い内に再訪します
私の見立てではこの2日で積雪内は安定化が進んでいるはずで、今日こそオープンバーンをゲスト陣に思い切り滑らせてあげたい…ということで今回の計画。
爆風と地吹雪で視界も悪かったので、岩まで行くのは辞めてその手前でシールオフ。
視界待ち5分ほどで青空が覗き、飛び出しました。
待っていたのは極上のディープパウダー♪
浮遊感を楽しみました♪
樹林帯でトラバース移動しようとしたらスタックする深さでした!ワオ
気を良くして登り返したものの、さらに風は強まり北寄りに変化して、滑走バーンに風が当たる悪い兆候に。
視界も非常に悪く、これ以上風に当たって体力消耗するのは危険と判断し、満場一致で撤退!
登ってきた尾根をささっと降りて、あとはクリーミーなパウダーツリーランを楽しみました♪
厳しい天候でしたが、ノートラックのオープンバーンとツリーに案内できて良かった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かなりの深雪だ。八甲田ならではでしたね。
今シーズンまだ青森へ行けていないのでそのうち行きます〜
ご無沙汰しております
やっぱり八甲田はよいですね
来週も凸します
今年は雪深くて良いシーズンだ♪
そういえば先週の雛でお会いした岩手のテレマーカーさんから、パロちゃんとミドリマンさんのこと尋ねられたよ〜。2人が兄弟の話をしたら驚いていたようだった♪
それではエントリお待ちしております😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する