記録ID: 7797164
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
高野街道(南海河内長野駅〜南海橋本駅)+烏帽子形山
2025年02月13日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 411m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:46
距離 19.8km
登り 411m
下り 422m
高野街道は広義には京都や大阪方面から高野山へ通じる街道を総じて指し、
狭義には河内国錦部郡長野村(河内長野市)と紀伊国伊都郡橋本町(橋本市)を結ぶ街道である。
その他の区間は、各方面から長野までを結ぶ道を「東高野街道」「中高野街道」「下高野街道」「西高野街道」、
橋本から高野山を結ぶ道を「町石道」「京大坂道」「三谷坂」「黒河道」と呼んでいる。
狭義には河内国錦部郡長野村(河内長野市)と紀伊国伊都郡橋本町(橋本市)を結ぶ街道である。
その他の区間は、各方面から長野までを結ぶ道を「東高野街道」「中高野街道」「下高野街道」「西高野街道」、
橋本から高野山を結ぶ道を「町石道」「京大坂道」「三谷坂」「黒河道」と呼んでいる。
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
【行き】南海高野線河内長野駅で下車 【帰り】南海高野線橋本駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・市街地を歩くので道間違いに注意が必要。 (もちろんクルマにも注意が必要です) ・烏帽子形山は雑木林の中のよく整備されたプチハイキングコースです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
食料
レインウエア
|
---|
感想
高野街道(南海河内長野駅〜南海橋本駅)を歩きました
西高野街道からの続きとして河内長野駅から歩き始めてヤマレコということもあるので今回も寄り道して烏帽子形山へ立ち寄りました。
高野街道へ復帰しててくてくと歩いて紀見峠を越えて和歌山県に入りました。
ダイトレ縦走した時に歩いた道を通ったりと懐かしかったです。
橋本駅に到着して狭義の高野街道区間は終了しました。
もちろん、最終目的地は高野山ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうですよ、ちゃんと山なんですよ。
雑木林でええ感じでしょ?
城址も古墳もあるし。
なんで大阪50山に入ってないんかな?
わんぱく広場から道路に出る手前に、今はもう使われてないプールがあって、その横にはちゃーんと三角点もあります。
9枚目の写真、わが家が写ってます。どうでもいい情報ですね(^^;
烏帽子形山はパピレオさんのお庭のような所だったのですね
ホンマにちゃんと”山”でした
9枚目の写真の沢山の家々のどこかにパピレオさんのお家があるのですね
全然わかりませんけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する