記録ID: 7799935
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
東山(兵庫県)
2025年02月14日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:37
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 421m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:37
距離 7.1km
登り 421m
下り 423m
9:33
9:37
145分
森林鉄道展示場
14:00
天候 | 晴れ、気温:3~8度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千種からR429で、目的地の北側からアプローチしました。駐車場までの舗装路は除雪されていましたが、スタッドレスは必須でしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量は30~50cmくらい。スノーハイクには十分の積雪。 山頂まではほぼ林道で、薄いスノーシューの跡があった。深くズボることはないと思うけど、せっかく持ってきたのでワカンを装着して登った。 先人に倣って、途中ショートカットして直登してみたりもしたが、少ない体力を無駄に消耗してしまった気分。個人的には素直に林道をトレースする方が吉だと思う。 帰路は2~3人分のツボ足の踏み跡があって、進行方向に不安はない。自分は、全線4本爪軽アイゼンで降りてきた。時々ズボるけど、特に問題はない。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミNS、モンベル/メリノウールLW、トレールアクションパーカ、USストームクルーザー、パタ/フーディニ ボトムス:モンベル/ジオラインMW、マウンテンストライダー シューズ:モンベル/マウンテンクルーザー800、アルパインスパッツ、軽アイゼン(4本爪)、ワカン その他:オスプレー/ストラトス26、ダブルストック(LBB120)、防寒テムレス、BUFF |
---|
感想
昨年に続き、今年も東山のスノーハイクに行ってきました。
スノーハイクには十分の積雪と晴天に恵まれて、気持ちよい1日を過ごせました。山頂展望台からの360度の眺望の満足感は、かなり高いです。自分は宍粟50を一通り登っているので、馴染みのあるピークをたくさん眺めることができてよかったです。
昨年は逆回りで、所要時間は約1時間短い。気のせいかちょっと足が重かった、体力の低下を実感しています。
2024年2月 宍粟波賀 東山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6437266.html
昨年は帰りに千種スキー場に寄ってきましたが、今年は飛龍の滝に寄りました。奥の駐車場から滝見道を歩いて3分、早朝であれば落差30mの氷瀑を見ることができるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する