記録ID: 7800220
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(熊野岳)断念😭ライザワールドから刈田岳まで冬道ピストン
2025年02月14日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 462m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:24
距離 8.0km
登り 462m
下り 650m
8:47
26分
スタート地点
13:14
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 途中から吹雪🥶 当初予報では昼前から好天するはずが大外れ💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山麓からのクワッドリフトは8時半から営業開始 途中駅から乗り継ぐペアリフトは準備が遅れ9時から営業とのことなのでクワッドリフト降りた所から登山開始 途中まではスキーコースのため圧雪されている ペアリフト上駅から上は登山コースのため圧雪はされていないがラッセルする程では無かった 視界悪く登山道に設置されたポールとヤマレコのGPSを頼りに進む 途中のモンスター群を縫うように進む所はモンスターの足元にツリーホールが散在するので落ちないよう注意が必要 視界が悪いため何度かモンスターの餌食になりましたw 刈田リフト降り場(当日は現認できず)付近から蔵王山~刈田岳の稜線に出るがそこから先は爆風💦 |
その他周辺情報 | 高原ゆ ライザワールドスキー場から直ぐの新しい 温泉施設 こちらを利用予定でしたが降雪と脇道の積雪に ビビって諦めました https://kogenyu.com/ ゆうとぴあ仙台南 仙台市内のスーパー銭湯 900円 ※今回痛感したこと Googleマップはとても優秀で普段良く使いますが 全く積雪を考慮していない 米沢市内でお目当てのお店に向かう時えらい目に遭いました 積雪時は少し遠回りでも車通りの多い道を通るのが鉄則 |
写真
感想
夜行バスを使っての冬の東北遠征
2日間で日本百名山にしてスノーモンスターのメッカ蔵王山と西吾妻山をめぐる計画でしたが
まさかの2週連続大寒波で初日はどちらのアクセスもロープウェイ,リフトが止まっており断念😢
初日は朝に仙台朝市で海鮮、昼に米沢で山形ラーメンを食べ地元で有名な珈琲専門店でまったりして時間を潰しました
翌日は最悪ロープウェイ、リフトが止まっていてもライザワールドから徒歩で登れる蔵王山方面へ
西吾妻山より天気良く昼前から回復予報だったので大いに期待したのですが見事に裏切られましたw
登山開始時小雪が舞う天候でしたが視界が悪いので早々に蔵王山登頂は断念😢東北まで来て一座もピークを踏まずに帰るのも不完全燃焼なので鳥居モンスターで有名な刈田岳まで行きましたが稜線上は爆風で大変でした
とにかくGPSだけが命綱❗️iPhoneのシャットダウンを避ける為充電はしっぱなしで100%を常にキープがキモ
1人この悪天候の中刈田岳に向かわれる方がいたのにはビックリでしたって我々も行ったんですけどねw
東北の日本百名山は次回に持ち越しです
それでも2日間で普段はお目にかかれない風景やグルメを楽しめて良い経験ができました
そしてInstagramやレコで見る美しい光景だけが蔵王連峰の姿では無いということを目の当たりにしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもながら凄いフットワークで驚かされます(笑)
爆風の中ご無事で何よりです。こんな爆風だからこそ迫力あるモンスター達が生まれるのでしょうね。
ライザからの蔵王!また行きたくなりました〜!
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます😊
中々大変な山行でしたw
初日ノーマウンテンだったのでこのまま帰れないと半分意地になってましたねw
でも冷静さは欠かずに行動しました
いつかは晴天の下スノモン見たいのものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する