記録ID: 7801855
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山
鳥海山麓 二ノ滝氷瀑
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 152m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 晴れ。気温5℃ぐらいで微風の快適な天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日から気温が上がったので溶け気味の重い雪で、ツボ足でも踏み抜かないような締まった雪質 |
写真
今日もこのミラーからショートカットする。前日に気温が上がったせいか雪は硬く締まり、スノーモービルのトレースがある車道上はツボ足でも全然踏み抜かないで歩けそう。
でも、おニューのスノーシューに慣れるため全行程スノーシューで歩く。去年のうちに買って今まで出番が無かったモンベルのスノーシューの出番がやっと来た
でも、おニューのスノーシューに慣れるため全行程スノーシューで歩く。去年のうちに買って今まで出番が無かったモンベルのスノーシューの出番がやっと来た
オマケは、入手後初使用だったモンベルのスノーシュー。写真を撮った後に左右が逆なことに気付いて付け直した。
今までの安物に比べると軽くて裏の滑り止めもよく効いて登りやすい。ちょっとした坂道で試したヒールリフターは、これはイイ!急登でのふくらはぎの負担が全然違う。もっと軽くて高性能なスノーシューもあるが、自分にはコスパ抜群のこれで十分だと思う
今までの安物に比べると軽くて裏の滑り止めもよく効いて登りやすい。ちょっとした坂道で試したヒールリフターは、これはイイ!急登でのふくらはぎの負担が全然違う。もっと軽くて高性能なスノーシューもあるが、自分にはコスパ抜群のこれで十分だと思う
感想
今年は1月まで暖冬傾向が続き、二ノ滝がなかなか氷結しなかったようです。2月に入ってようやく寒波が到来し、先週あたりから氷瀑のレコが上がり始めた!
ウズウズしていると週末の天気予報が良い感じ。さっそく行って来ました。気温が上がったせいで完全氷結ではなく水が滴っていたので、滝の裏に入れなかったのはちょっと残念。
でも、純白の笙ヶ岳と新山も見ることが出来て大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する