記録ID: 78028
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍が岳 槍平ルート
2010年09月06日(月) 〜
2010年09月07日(火)

コースタイム
9:05登山センター→10:10穂高平小屋→12:40滝谷出合(昼)30→14:15槍平小屋
テント泊
5:40槍平テント場→7:30千丈乗越→9:53槍が岳山荘(ガスのため1時間待機)
11:00発→12:15千丈乗越→14:10槍平テン場(昼)50→15:50滝谷出合(雨本降り)→17:45穂高平小屋→18:55深山荘P
テント泊
5:40槍平テント場→7:30千丈乗越→9:53槍が岳山荘(ガスのため1時間待機)
11:00発→12:15千丈乗越→14:10槍平テン場(昼)50→15:50滝谷出合(雨本降り)→17:45穂高平小屋→18:55深山荘P
天候 | 1日目晴れ 2日目くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日の登りは、沢を数か所わたるのでさわかかで気分もよく滝谷出合いから見上げる雪渓と北穂の印象がとても良かったです。槍平小屋までは順調でした。 (但し暑かった。) 槍平テント場は4組ほどで、静かに時を過ごせました。混雑が苦手な方にはおすすめルートです。 2日目は、台風の影響で風が強く曇り空。がんばって槍が岳山荘まで行き、1時間待機するが、大槍の姿は一瞬しか見る事ができず、ちょうど登山ガイドさんがいらしゃって、「今日は大槍、丸腰では危険だよ。」と忠告され大槍への挑戦は断念する。小屋では、台風対策で窓に板を打ち付けていました。 当初、南岳小屋まで行って泊まる予定でしたが一気に下山を決意しました。 2日目の歩行時間が11時間にもなり、足に血豆はでき最後は気力で歩きました。 つらい山行でしたが、思い出になりました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する