記録ID: 7805306
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
球磨の名峰 白髪岳(しらがだけ)
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 328m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨。 山頂付近では冷たい風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車であれば3~4台は停められそう。 また、100メートルほど下ったところに、広いスペースもあります。 今日は路面凍結や積雪はほとんどなし。 登山口前のわずかな区間のみ、雪が残っていました。 アクセス林道は1~1.5車線で、ほぼ全線鋪装。落石が時々あるので、踏まないように慎重な運転が必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地元の皆さんの手により登山道がしっかり整備されています。頭が下がります🙇 なお、先週降った雪や凍結が、日陰などに若干残った状態でした。滑り止めは無くても大丈夫でしたが、下りの際に少し足元が滑りそうになりました。 |
その他周辺情報 | 「ファーマーズカフェSAKURI」でデザートセット(コーヒーとチョコプリン)を堪能。 その後、人吉温泉元湯で日帰り入浴。大人1名300円。上質の塩化物泉で、町湯らしく風情のある素敵な建物♨️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
球磨川の源流でもある白髪岳は、球磨焼酎の代名詞でもある「白岳」の由来にもなり、地元に愛されている山です。
今日の天気はあいにくの曇りでしたが、山頂から360度見渡すことができ、下山後の甘味や温泉も非常に満足。良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人