記録ID: 7806850
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
昼から蒜山 下蒜山9合目まで
2025年02月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:55
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 504m
- 下り
- 507m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ でも下り坂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目までは樹林帯の中のまあまあの斜度を登っていきます。気温が高かったので下りはシャーベット状の雪で滑りやすかったです。 5合目でワカンやスノーシューに履き替え、さらに9合目手前の急登の前にアイゼンにチェンジしました。結構な勾配で片側は結構切れ落ちてますので注意が必要だと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後に蒜山高原のペンションみきのやに宿泊 http://www.hiruzen-p-mikinoya.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
伯耆大山と蒜山の遠征登山です。
もともとの計画は2/16(日)に下蒜山、2/17(月)に大山の予定でしたが、月曜の天気予報が良くないので、2/15(土)米子到着後その日のうちに蒜山に登ることにしました。
スタート時間が遅かったので、時間が許すところまで、景色と雪を楽しむということで9合目まで登りました。天気は穏やかで良好でしたので眺望を楽しみながら足慣らしができました✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する