ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7807426
全員に公開
ハイキング
近畿

三草山(いつもの低山と野鳥のセット)

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:28
距離
13.0km
登り
459m
下り
463m

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:15
合計
8:42
8:40
268
播磨
13:08
61
播磨中央公園第
14:09
14:11
14
14:25
12
14:37
14:39
1
14:40
6
14:46
14:54
3
14:57
12
15:09
11
15:20
15:23
13
15:36
106
やしろの森公園P
17:22
やしろの森公園P
🐦️播磨中央公園
歩行距離:6.7km
累積標高:134m

⛰️三草山
畑コースピストン
歩行距離:3.5km
累積標高:289m

🐦️やしろの森公園
歩行距離:2.7km
累積標高:36m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🐦播磨中央公園
 第1🅟〜第3🅟
 🚻あり

⛰三草山 畑登山口
 駐車場20台程度
 🚻なし

🐦やしろの森公園
 畑登山口から車で20分程度
 🚻なし(公園内にあり)
コース状況/
危険箇所等
⛰三草山 畑ルート
・登山口〜畑分岐
 :階段の急登
・畑分岐〜三草古道分岐
 :緩やかな稜線
・三草古道分岐〜山頂
 :すこし登るがすぐ
その他周辺情報 🍴グルメ🍴
 「紫川ラーメン」
 播磨ラーメンの人気店

♨温泉♨
 滝野温泉「ぽかぽ」
 日帰り700円
 11-21時(20時受付)
 湯がしょっぱい(塩分)
 https://www.pokapo.jp/
今週は久しぶりに兵庫県滝野にある「播磨中央公園」へやってきた
2025年02月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
2/15 8:45
今週は久しぶりに兵庫県滝野にある「播磨中央公園」へやってきた
ロウバイが咲き始めてます。春間近♪
2025年02月15日 09:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
29
2/15 9:09
ロウバイが咲き始めてます。春間近♪
いきなり「ルリビタキ」♂が登場。今シーズンは良く見る。ここで5か所目
2025年02月15日 09:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
52
2/15 9:12
いきなり「ルリビタキ」♂が登場。今シーズンは良く見る。ここで5か所目
「シジュウカラ」もたくさん
2025年02月15日 09:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
46
2/15 9:18
「シジュウカラ」もたくさん
鉄塔に猛禽が留まっている。胸が白いので「ノスリ」か?
2025年02月15日 09:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
43
2/15 9:37
鉄塔に猛禽が留まっている。胸が白いので「ノスリ」か?
そしてなんと!久しぶりの日本版チョコボール「イカル」うれしい出会い♪
2025年02月15日 09:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
46
2/15 9:43
そしてなんと!久しぶりの日本版チョコボール「イカル」うれしい出会い♪
何年か振りに会えました。
2025年02月15日 09:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
41
2/15 9:44
何年か振りに会えました。
これもびっくり!すぐ近くの足下から「トラツグミ」がてくてくと現れて虚をつかれる。回り込んで撮影成功。すぐに散歩の人が来て逃げて行ったが…
2025年02月15日 10:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
40
2/15 10:04
これもびっくり!すぐ近くの足下から「トラツグミ」がてくてくと現れて虚をつかれる。回り込んで撮影成功。すぐに散歩の人が来て逃げて行ったが…
帰りにも寄ってみると同じ場所に。今度は逃げず最接近ノートリ。
2025年02月15日 10:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
49
2/15 10:45
帰りにも寄ってみると同じ場所に。今度は逃げず最接近ノートリ。
エサ探しに夢中であまりにも近く逃げないので"トラダンス"の動画も撮りました↓
感想欄に動画あり
2025年02月15日 10:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
41
2/15 10:56
エサ探しに夢中であまりにも近く逃げないので"トラダンス"の動画も撮りました↓
感想欄に動画あり
そして今度は「ルリビタキ」♀タイプ。これは若♂かな?
2025年02月15日 11:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
46
2/15 11:21
そして今度は「ルリビタキ」♀タイプ。これは若♂かな?
瑠璃色のしっぽを大きく拡げアピール。
満足して駐車場へ戻るが…
2025年02月15日 11:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
43
2/15 11:24
瑠璃色のしっぽを大きく拡げアピール。
満足して駐車場へ戻るが…
「アトリ」も出てきた。♂に
2025年02月15日 12:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
35
2/15 12:01
「アトリ」も出てきた。♂に
2025年02月15日 12:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
33
2/15 12:02
「ヤマガラ」もあちこちに
2025年02月15日 12:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
43
2/15 12:04
「ヤマガラ」もあちこちに
「シロハラ」もあちこちでガサゴソしてました
2025年02月15日 12:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
32
2/15 12:07
「シロハラ」もあちこちでガサゴソしてました
「ジョウビタキ」♂に…
2025年02月15日 12:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
41
2/15 12:09
「ジョウビタキ」♂に…
「コゲラ」も出てくる
2025年02月15日 12:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
41
2/15 12:11
「コゲラ」も出てくる
なかなか帰らせてくれません。「ツグミ」
2025年02月15日 12:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
42
2/15 12:30
なかなか帰らせてくれません。「ツグミ」
池では「カワウ」の鳥文字"T"
2025年02月15日 12:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
42
2/15 12:57
池では「カワウ」の鳥文字"T"
駐車場に戻ると既に13時過ぎ💦陽が高くなり「ホオジロ」も高らかに鳴き始めてた
2025年02月15日 13:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
41
2/15 13:06
駐車場に戻ると既に13時過ぎ💦陽が高くなり「ホオジロ」も高らかに鳴き始めてた
近くの播州ラーメンの人気店「紫川ラーメン」へ。前回は並んでいたけど今回はすぐに入れた♬
2025年02月15日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
37
2/15 13:17
近くの播州ラーメンの人気店「紫川ラーメン」へ。前回は並んでいたけど今回はすぐに入れた♬
時間が押したので「三草山」最短ルートの畑登山口駐車場へ移動。立派な駐車場に立派な登山口です
2025年02月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
2/15 14:08
時間が押したので「三草山」最短ルートの畑登山口駐車場へ移動。立派な駐車場に立派な登山口です
階段の急登を上り稜線へ。景色も良くなってくる
2025年02月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
2/15 14:20
階段の急登を上り稜線へ。景色も良くなってくる
緩やかな稜線を歩くと三草山が見えてくる。
更に高度を上げると鹿野登山口との合流点。ここを過ぎるとすぐに…
2025年02月15日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
2/15 14:28
緩やかな稜線を歩くと三草山が見えてくる。
更に高度を上げると鹿野登山口との合流点。ここを過ぎるとすぐに…
三草山山頂424m。広い山頂です
2025年02月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
48
2/15 14:39
三草山山頂424m。広い山頂です
阪神の近本選手と楽天の辰巳選手はどちらも兵庫県出身ですが、トレーニングロードなんでしょうか?山頂標写真を撮るとなんかもらえるみたい
2025年02月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
2/15 14:39
阪神の近本選手と楽天の辰巳選手はどちらも兵庫県出身ですが、トレーニングロードなんでしょうか?山頂標写真を撮るとなんかもらえるみたい
眺望はまずまず。山座同定盤によると…妙見山(上)に白髪岳(下)
2025年02月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
2/15 14:40
眺望はまずまず。山座同定盤によると…妙見山(上)に白髪岳(下)
昭和池と社(やしろ)町の風景
2025年02月15日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
33
2/15 14:43
昭和池と社(やしろ)町の風景
山頂は結構賑わってました。珈琲休憩して下山
2025年02月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
29
2/15 14:45
山頂は結構賑わってました。珈琲休憩して下山
時間が少し余ったので近くの「やしろの森公園」へ
2025年02月15日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
2/15 15:37
時間が少し余ったので近くの「やしろの森公園」へ
ほとんど出てこなかったがやっと湿地で「アオジ」ボウズは回避
2025年02月15日 16:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
38
2/15 16:09
ほとんど出てこなかったがやっと湿地で「アオジ」ボウズは回避
「カシラダカ」がいたので粘って撮影成功。♂に
2025年02月15日 17:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
38
2/15 17:01
「カシラダカ」がいたので粘って撮影成功。♂に
2025年02月15日 17:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
31
2/15 17:04
最後駐車場でまたまた「トラツグミ」が登場。この日はトラツグミデーでした
2025年02月15日 17:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
38
2/15 17:22
最後駐車場でまたまた「トラツグミ」が登場。この日はトラツグミデーでした
最後はこれも久しぶりの滝野温泉「ぽかぽ」で温ったまり帰途につきました。
2025年02月15日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
2/15 17:55
最後はこれも久しぶりの滝野温泉「ぽかぽ」で温ったまり帰途につきました。
日曜日は当初雨予報でボルダリングの予定も晴れに変わっており近所の大池へ出かけると…まさかの2日連続で「イカル」に出会えた
2025年02月16日 09:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
40
2/16 9:02
日曜日は当初雨予報でボルダリングの予定も晴れに変わっており近所の大池へ出かけると…まさかの2日連続で「イカル」に出会えた
お目当てはこの鳥でした「ギンムクドリ」先週は証拠写真しか撮れなかったが、今回は色は出てるが残念ながら枝被り。
2025年02月16日 10:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
37
2/16 10:07
お目当てはこの鳥でした「ギンムクドリ」先週は証拠写真しか撮れなかったが、今回は色は出てるが残念ながら枝被り。
枝被りでないショットも撮れたが正面のみで日陰の為色が出ず。なかなかうまく行かない。一応撮れたので、これも先週は証拠写真しか撮れなかった「白いホオジロ」を撮りに移動
2025年02月16日 10:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
42
2/16 10:09
枝被りでないショットも撮れたが正面のみで日陰の為色が出ず。なかなかうまく行かない。一応撮れたので、これも先週は証拠写真しか撮れなかった「白いホオジロ」を撮りに移動
今回は木留まりで出てきてくれました。少し枝被りなのが残念
2025年02月16日 11:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
40
2/16 11:56
今回は木留まりで出てきてくれました。少し枝被りなのが残念
抜けのいい木に留まるが少し遠くトリミング
2025年02月16日 11:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
53
2/16 11:58
抜けのいい木に留まるが少し遠くトリミング
飛翔も撮れたのでまあ合格点
2025年02月16日 12:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
43
2/16 12:44
飛翔も撮れたのでまあ合格点
最後は「ギンムク」を撮りに戻るが出てこず、「エナガ」でほぼトリレコ終了。来週からそろそろ真面目に登るかな(笑)
2025年02月16日 14:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
50
2/16 14:25
最後は「ギンムク」を撮りに戻るが出てこず、「エナガ」でほぼトリレコ終了。来週からそろそろ真面目に登るかな(笑)

感想

今土日は当土曜日夜から天気が崩れる予報だったので、いつもの地元で野鳥撮影と近くの低山のセット。先週計画していた「播磨中央公園」と「三草山」セットを計画。
先週は地元の大池で「ギンムクドリ」狙いのバーダーさんで賑わっていたので、「播磨中央公園」で静かに探鳥、気になっていた近くの「三草山」にアタックしてきた。
「播磨中央公園」では帰りかけたら次から次へと野鳥が出て来て足止め。予定より2時間ほど押したので、三草山は当初の三草ルート周回ではなく最短コースの畑コールピストンで登った。少し時間に余裕ができたので、近くの「やしろの森公園」に寄って締めくくった。
…のつもりだったが、家に帰ったら日曜日は晴れ予報に変わってる。
ボルダリングに行く予定を変更して、先週証拠写真しか撮れなかった「ギンムクドリ」と「白いホオジロ」を狙ってどちらも何とか撮影成功で及第点。引き続き未撮影の野鳥を狙っていきたい。


🐦️播磨中央公園🐦
ここは数年振りに訪れる。
「ミヤマホオジロ」の出現情報が上がっていたが1ヶ月以上前の情報なのであまり期待せずに訪れた。
最初から「ルリビタキ」や「イカル」が現れたり、まさかの「トラツグミ」至近距離が撮れたりで満足して引き上げかけたら、いろいろ出て来て足止め。結局予定より2時間ほどオーバー。この時点で「三草山」は最短ルートの畑ルートに切り替え、播磨ラーメンの人気店「紫川ラーメン」で昼食を取ってから畑登山口へ移動。

トラツグミの「トラダンス」動画はこちら↓




🐦観察できた野鳥
・ルリビタキ♂♀📷
・シジュウカラ📷
・ヤマガラ📷
・シロハラ📷
・ノスリ📷
・イカル📷
・トラツグミ📷
・ジョウビタキ♂📷
・ジョウビタキ♀
・アトリ♂♀📷
・コゲラ📷
・ツグミ📷
・メジロ
・アオジ
・カワウ📷
・ホオジロ📷
・エナガ
・ヒヨドリ



⛰️三草山⛰
立派な駐車場と立派な登山口からスタート。
歩きやすい登山道で山頂も立派。
眺望もまずまずでなかなかいい山だった。
今回は時間が押したのもあり最短ルートの畑ルートピストンとしたが、機会あれば次は天狗岩などがある三草ルート周回したい。



🐦️やしろの森公園🐦
ほとんど出てこず。湿地で「アオジ」と「カシラダカ」の群れを発見するが、警戒心が強くすぐに飛んで逃げてしまう。
木陰の隠れて10分ほど待つと戻ってきて湿地に降りたところを撮影成功した。

🐦観察できた野鳥
・シジュウカラ
・ヒヨドリ
・エナガ
・アオジ📷
・カシラダカ📷
・トラツグミ📷

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

今週の関西は土曜日の時点まで、日曜日は天気悪い予報でしたよね。
いきなり予報が近畿全般も快晴になっていてびっくりでした。
全国的にもいい天気なので、どこか登られたかなと思ってましたが、近場で鳥撮影でしたか。
最近はどこに行っても入れ食い状態で種類豊富。こんなにイロイロと撮れたら楽しいでしょうね😊
またシロホオジロ撮れたんですね!飛翔の姿がインコみたいに可愛い😊

アヤチャンがシマエナガ作成キットもらったと喜んでましたよ。
また精巧な雪だるまを作ってくれると思うので、ご期待ください(笑)
2025/2/17 16:56
いいねいいね
1
ウッド📷さん
こんばんは♪
日曜は雨予報だったので休む予定でしたが、晴れだとなんかもったいなくて…
曇りならあきらめもつくんですけどね。

なかなか見れない種でこの機会を逃すとアレなんで
上手く撮れなかった「ギンムク」と「白ホオジロ」リベンジしてきました。

今週はまた寒波なんで、そろそろシマエナガ見れるかな?

十津川のバイカオウレンは今年こそ見に行こうと思ってましたけど、予定が合わないかもです
あと、ヒヨドリは一応撮りますけどね(笑)
2025/2/17 22:48
いいねいいね
1
ゲン★ちゃんさん♪

今年のバイカオウレン、遅れてるので月末から3月でも見頃ですよ!
ドーゾ見に来てください。ご案内いたします😆
今週末、雪たっぷりありそうなので、どこかでシマエナガ作りたいな〜♡
2025/2/19 3:00
いいねいいね
1
アヤチャン🐱
おこんばんは♪
3月はいろいろ計画立ててて、十津川行けるかどうか??

今週週末は寒波2波らしいんで低山でもシマエナガ作れるかも
さらさら雪でなければね

120点の期待してます(笑)
2025/2/19 20:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら