三草山(いつもの低山と野鳥のセット)


- GPS
- 07:28
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 459m
- 下り
- 463m
コースタイム
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:42
歩行距離:6.7km
累積標高:134m
⛰️三草山
畑コースピストン
歩行距離:3.5km
累積標高:289m
🐦️やしろの森公園
歩行距離:2.7km
累積標高:36m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1🅟〜第3🅟 🚻あり ⛰三草山 畑登山口 駐車場20台程度 🚻なし 🐦やしろの森公園 畑登山口から車で20分程度 🚻なし(公園内にあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
⛰三草山 畑ルート ・登山口〜畑分岐 :階段の急登 ・畑分岐〜三草古道分岐 :緩やかな稜線 ・三草古道分岐〜山頂 :すこし登るがすぐ |
その他周辺情報 | 🍴グルメ🍴 「紫川ラーメン」 播磨ラーメンの人気店 ♨温泉♨ 滝野温泉「ぽかぽ」 日帰り700円 11-21時(20時受付) 湯がしょっぱい(塩分) https://www.pokapo.jp/ |
写真
感想
今土日は当土曜日夜から天気が崩れる予報だったので、いつもの地元で野鳥撮影と近くの低山のセット。先週計画していた「播磨中央公園」と「三草山」セットを計画。
先週は地元の大池で「ギンムクドリ」狙いのバーダーさんで賑わっていたので、「播磨中央公園」で静かに探鳥、気になっていた近くの「三草山」にアタックしてきた。
「播磨中央公園」では帰りかけたら次から次へと野鳥が出て来て足止め。予定より2時間ほど押したので、三草山は当初の三草ルート周回ではなく最短コースの畑コールピストンで登った。少し時間に余裕ができたので、近くの「やしろの森公園」に寄って締めくくった。
…のつもりだったが、家に帰ったら日曜日は晴れ予報に変わってる。
ボルダリングに行く予定を変更して、先週証拠写真しか撮れなかった「ギンムクドリ」と「白いホオジロ」を狙ってどちらも何とか撮影成功で及第点。引き続き未撮影の野鳥を狙っていきたい。
🐦️播磨中央公園🐦
ここは数年振りに訪れる。
「ミヤマホオジロ」の出現情報が上がっていたが1ヶ月以上前の情報なのであまり期待せずに訪れた。
最初から「ルリビタキ」や「イカル」が現れたり、まさかの「トラツグミ」至近距離が撮れたりで満足して引き上げかけたら、いろいろ出て来て足止め。結局予定より2時間ほどオーバー。この時点で「三草山」は最短ルートの畑ルートに切り替え、播磨ラーメンの人気店「紫川ラーメン」で昼食を取ってから畑登山口へ移動。
トラツグミの「トラダンス」動画はこちら↓
🐦観察できた野鳥
・ルリビタキ♂♀📷
・シジュウカラ📷
・ヤマガラ📷
・シロハラ📷
・ノスリ📷
・イカル📷
・トラツグミ📷
・ジョウビタキ♂📷
・ジョウビタキ♀
・アトリ♂♀📷
・コゲラ📷
・ツグミ📷
・メジロ
・アオジ
・カワウ📷
・ホオジロ📷
・エナガ
・ヒヨドリ
⛰️三草山⛰
立派な駐車場と立派な登山口からスタート。
歩きやすい登山道で山頂も立派。
眺望もまずまずでなかなかいい山だった。
今回は時間が押したのもあり最短ルートの畑ルートピストンとしたが、機会あれば次は天狗岩などがある三草ルート周回したい。
🐦️やしろの森公園🐦
ほとんど出てこず。湿地で「アオジ」と「カシラダカ」の群れを発見するが、警戒心が強くすぐに飛んで逃げてしまう。
木陰の隠れて10分ほど待つと戻ってきて湿地に降りたところを撮影成功した。
🐦観察できた野鳥
・シジュウカラ
・ヒヨドリ
・エナガ
・アオジ📷
・カシラダカ📷
・トラツグミ📷
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いきなり予報が近畿全般も快晴になっていてびっくりでした。
全国的にもいい天気なので、どこか登られたかなと思ってましたが、近場で鳥撮影でしたか。
最近はどこに行っても入れ食い状態で種類豊富。こんなにイロイロと撮れたら楽しいでしょうね😊
またシロホオジロ撮れたんですね!飛翔の姿がインコみたいに可愛い😊
アヤチャンがシマエナガ作成キットもらったと喜んでましたよ。
また精巧な雪だるまを作ってくれると思うので、ご期待ください(笑)
こんばんは♪
日曜は雨予報だったので休む予定でしたが、晴れだとなんかもったいなくて…
曇りならあきらめもつくんですけどね。
なかなか見れない種でこの機会を逃すとアレなんで
上手く撮れなかった「ギンムク」と「白ホオジロ」リベンジしてきました。
今週はまた寒波なんで、そろそろシマエナガ見れるかな?
十津川のバイカオウレンは今年こそ見に行こうと思ってましたけど、予定が合わないかもです
あと、ヒヨドリは一応撮りますけどね(笑)
今年のバイカオウレン、遅れてるので月末から3月でも見頃ですよ!
ドーゾ見に来てください。ご案内いたします😆
今週末、雪たっぷりありそうなので、どこかでシマエナガ作りたいな〜♡
おこんばんは♪
3月はいろいろ計画立ててて、十津川行けるかどうか??
今週週末は寒波2波らしいんで低山でもシマエナガ作れるかも
さらさら雪でなければね
120点の期待してます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する