記録ID: 7809394
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須/赤面山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 633m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:37
距離 7.9km
登り 633m
下り 632m
8:09
82分
旧白河高原スキー場前
11:46
旧白河高原スキー場前
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧白河高原スキー場前の路側帯に縦列駐車。到着時には6台目でまだ数台は停められる状態だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 危険個所は無い。道標は少ないがトレースが多く道迷いのリスクは低かった。らくルートで作成するルートと違うところが2ヶ所程あったが、夏ルートとの違いと思われる。 ◆登山ポスト 登山口周辺には登山ポストは見当たらない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
スパッツ
ピッケル
ヘッドライト
アイゼン
スノーシュー
目出帽
防寒着
予備電池
帽子
タオル
地図
コンパス
筆記用具
ライター
ストック
ナイフ
サングラス
ゴミ袋
保険証
お金
行動食
医薬品
運転免許証
着替え
日焼け止め
カメラ
時計
嗜好品
計画書
飲み物
手袋
トイレットペーパー
非常食2食分
食器
その他必要と思うもの
|
---|
感想
今季スノーシューの出番が無かったので那須の赤面山で軽く遊んで来ました。麓は暖かく穏やかな天候でしたが流石に那須、頂上に出たら例によって猛風で怪しげな雲も押し寄せていてこれ以上進むのを拒まれている感じ。とは言えスノーシュー遊びは満喫できました。
赤面山は「あかづらやま」と読むらしい。先日の茶臼岳山行で出会った山の大先輩がスキー登山に良いと話していた。調べると白河高原スキー場があったところのようだ。リフトは無いけれど開けたゲレンデで、と思ったが確かに開けたバーンはあったけれど藪が煩く傾斜が無い所も多々あった。なのでスノーボードよりもスキー向けと感じた。今日もスキーヤーとスノーシュー登山者はほぼ半々でスノーボーダーは皆無だったし。一枚バーンの斜面を登るにはスノーシューではちょっとしんどい所だったがヒルアセントアシストを使えばまあまあ傾斜が相殺されると実感した次第。
甲子山から望んだ甲子旭岳の写真を見て是非登りたいと思ったものの最近の記録が余り無くラッセルが多いとの記録もあったのでやはり人数がいる時に登ろうかと。赤面山から望んだ甲子旭岳も天辺が雲の中だったし風も相当強そうだったから、まあ今日はこれで良かったのでは。甲子温泉から登るのも良さそうだし、良い温泉のようだ。しかし那須ではなかなか好展望の日に出会えないもんだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する