姫路界隈を公共交通機関で行く第二弾明神山


- GPS
- 04:21
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 687m
- 下り
- 692m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【姫路二日目】
先週の宿が5000円を切る格安なそれでいて無難な宿でしたので、今回も利用します。もしかしたら今年はもう一回使うかもしれませんが、駅が近くて良いのです。ここからバスで前之庄まで行くのですが、7時40分が始発なのに5時に目が覚めてしまうのは御愛嬌ですかね?
【明神山】
1時間以上のバス移動は慣れたようで慣れませんね、お尻が痛い。降車して一時間くらい登山口まで歩きますが、登山口直前では会社から電話があり、20分位トラブルに付き合うことになりもうわ笑うしかありませんね…なんで休みの日に限ってトラブルかなぁ…治ったからいいけどさ!
気を取り直して明神山までCコースで進みましたが、このコースは鎖場がありますが、コレでもかというくらい虎ロープが張り巡らされています。多分コレまでで一番密度が高いです。お陰で上半身がきたえられましたが多分虎ロープなかったらかなり苦戦したと思います。それくらいキツイコースなのでしょう…逆に言うと虎ロープのおかげでかなり難易度は下がってます。安心してください。
【下山後の事】
明神山は眺望が良く、昨日登った七種山も見えたり、北に広がる氷ノ山も見えるらしいので達成感はすごくあります。
最近の傾向ですが、目的のピークを登ってしまうと、寄り道せずにまっすぐ下山が多いので、四時間も歩かないし1000メートル累積もほど遠い状況です。
今年に入ってからロングトレイルなんて一度もしてないんじゃないかなと心配になります。これから夏山シーズン結構キツイ山を計画しておりますので、来週は自分に厳しく三連休とれたらいいのになぁ…土曜日仕事なんだよね、有給取りたいけど来週忙しいんだよね…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する