記録ID: 7810641
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
笠間アルプスに初挑戦!(福原駅in→岩間駅out)
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 957m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:56
距離 15.7km
登り 957m
下り 984m
13:32
天候 | 早朝に雨が降ったようです。 日中は15度近くまで上がりました。 日向はとても暖かく感じましたが、日陰は肌寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨後だったので何箇所か滑るところがありました。 コース自体はよく整備されていて、案内標識も豊富にあるので迷う心配はありません。また、先日の強風により折れ枝などが落ちて登山道が荒れているかと思いましたが、登山道はとても綺麗でした。整備されている方に感謝です。 |
その他周辺情報 | 〇さんてす 比較的安価なレストラン。ハンバーグやステーキ、天ぷら、寿司などメニューが充実しています。 https://www.suntesu.com/ 【住 所】茨城県笠間市泉2366-1 【電話番号】0299-45-5929 【営業時間】11時〜21時00分(LO:20時30分) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
日よけ帽子
飲料
予備電池
常備薬
日焼け止め
|
---|
感想
以前より歩いてみたかった笠間アルプス。
1か月前に歩いた筑波連山縦走コースに比べると約半分の15キロ程度なので余裕かなと思っていましたが、2週間前に発症した腰痛とここ数日の疲れでのっけから満身創痍状態でスタート💦
登山道自体は思ったよりも整備されていて歩きやすく、そして結構な登山者がいました。
口コミでは展望は吾国山付近に限られていると書いてありましたが、実際に歩いてみると遠くまで見渡せるところがあり、また屏風岩や獅子ヶ鼻などといった見所もあって飽きずに歩ききることができました。
下山後は駅から少し離れたところにあるレストラン「さんてす」に行って下山飯を堪能!
メニューが豊富でどれを頼もうかな悩みましたが、オーソドックスにハンバーグを注文。
結構おいしく、おなかも空いていたのですぐに食べきってしまいました。
最近食べた中では、結構好みの味でお気に入りの店になりそうです。
次はカタクリや桜・スズランなどが咲いている時期にまた来てみようと思います😊
もちろんその時はさんてすで下山飯を楽しみます(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
笠間アルプス踏破
おめでとうございます
そして、その体力が羨ましいです😃
うちは、昨年に愛宕山大駐車場から難台山ピストンしましたが
もうヨレヨレで、、、
笠間アルプス踏破は
諦めています
(涙)
コメントありがとうございます😄
難台山から愛宕山にかけては急な下りが続いたので、逆ルートでここを登りたくないなと思っていました💦
一貫して歩くのは大変かもしれませんが、笠間アルプスに登録されている山は各々分割して登ることができるので、無理のない範囲でぜひチャレンジしてみてください😄
吾国山は展望も良く、カタクリの群生地でもあるようなので、これからの季節はお花見しながら歩くのも良いかもしれませんね🌸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する