ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7811749
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

別所岳*林道メインのお手軽能登雪山ハイキング

2025年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
3.8km
登り
150m
下り
150m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
1:21
合計
3:08
距離 3.8km 登り 150m 下り 150m
8:42
62
スタート地点
9:43
11:04
45
11:50
ゴール地点
天候 ◾️くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️のと里山海道(能越自動車道)・別所岳SA上りに登り口
本来下りSAと連絡通路で結ばれているため金沢方面から来ても直接上りSAへ行けますが、現在下りSAが使用不可のため先の越の原ICで下りてまた戻りました。
のと里山海道および能越自動車道は災害復旧の段階のため路面状況には注意が必要です。とりわけ横田ICから北は迂回路や段差、つぎはぎ舗装が多いためスピードの出し過ぎに注意です。
コース状況/
危険箇所等
◾️ほぼ林道あるきも湿雪重雪でワカン必須
その他周辺情報 ◾️別所岳SAはトイレのみ使用可
別所岳上りSAの北側トイレ(現在使用不可)横からスタート
2025年02月16日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:42
別所岳上りSAの北側トイレ(現在使用不可)横からスタート
南側のトイレは使えます
2025年02月16日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:42
南側のトイレは使えます
散策路なので楽ちん行程なはず
2025年02月16日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:43
散策路なので楽ちん行程なはず
割と水分多めでいきなりごぼる
2025年02月16日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 8:44
割と水分多めでいきなりごぼる
ちなみに他のお客さんはゼロ
2025年02月16日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 8:45
ちなみに他のお客さんはゼロ
里山海道渡る
2025年02月16日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 8:48
里山海道渡る
行く先あんな感じで
2025年02月16日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:49
行く先あんな感じで
あきらめてワカン装着
2025年02月16日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 8:54
あきらめてワカン装着
もやーんとしてる
2025年02月16日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 8:56
もやーんとしてる
行く先
2025年02月16日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:02
行く先
古びしい建物と案内板がある
2025年02月16日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 9:05
古びしい建物と案内板がある
ミニ森林公園だそうですが、これよりも
2025年02月16日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:06
ミニ森林公園だそうですが、これよりも
こっちの絵図が気になって気になって
2025年02月16日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 9:06
こっちの絵図が気になって気になって
え?だれ?
2025年02月16日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:07
え?だれ?
そのあとも林道歩きが続きますが、あちこちに崩落跡
2025年02月16日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:12
そのあとも林道歩きが続きますが、あちこちに崩落跡
気をつけるところ
この上の道も注意
2025年02月16日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:16
気をつけるところ
この上の道も注意
振り返るとこんな感じ
雪がある方がまだいくぶん歩きやすいかもしれない
2025年02月16日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:17
振り返るとこんな感じ
雪がある方がまだいくぶん歩きやすいかもしれない
看板だ
2025年02月16日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 9:29
看板だ
ようやく林道が終わり、山道取り付き箇所です
2025年02月16日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 9:30
ようやく林道が終わり、山道取り付き箇所です
これは良いんだってば
2025年02月16日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:30
これは良いんだってば
問題はこれよこれ!
たぶん別所岳の妖精なんだと思う、たぶん
2025年02月16日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/16 9:31
問題はこれよこれ!
たぶん別所岳の妖精なんだと思う、たぶん
最後はおまけ程度の上りなのだけど、重雪で安定しないから歩きづらい
2025年02月16日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:33
最後はおまけ程度の上りなのだけど、重雪で安定しないから歩きづらい
ここを右
2025年02月16日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:36
ここを右
なんも見えない
2025年02月16日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:37
なんも見えない
トレースというか足跡はあるから誰も歩かないわけではなさそう
2025年02月16日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:37
トレースというか足跡はあるから誰も歩かないわけではなさそう
うばゆり?
2025年02月16日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:41
うばゆり?
カメラ落として引き返す
2025年02月16日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 9:42
カメラ落として引き返す
あー見えた
2025年02月16日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:43
あー見えた
とーちゃく!なんも見えんけど…
2025年02月16日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 9:43
とーちゃく!なんも見えんけど…
うっっっすらツインブリッジとか能登島大橋方面
2025年02月16日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 9:43
うっっっすらツインブリッジとか能登島大橋方面
本日のメニューはマルタイラーメン、たいせつに持って来た生卵、ハーシーズのシュークリームですが、ガスが出てこない…振ったらシャカシャカ言うのに出てこないのでマルタイあきらめます
2025年02月16日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 9:51
本日のメニューはマルタイラーメン、たいせつに持って来た生卵、ハーシーズのシュークリームですが、ガスが出てこない…振ったらシャカシャカ言うのに出てこないのでマルタイあきらめます
そんなことより橋が鮮明に見えてきたんじゃない?
手前が未だ通行できないツインブリッジのと、奥が和倉温泉と能登島をつなぐ能登島大橋
2025年02月16日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/16 9:52
そんなことより橋が鮮明に見えてきたんじゃない?
手前が未だ通行できないツインブリッジのと、奥が和倉温泉と能登島をつなぐ能登島大橋
はい、わたくしそんなこともあろうと用意周到にハンバーガー持って来たんですよね
2025年02月16日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 9:58
はい、わたくしそんなこともあろうと用意周到にハンバーガー持って来たんですよね
スケソウダラ速筋
2025年02月16日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 10:00
スケソウダラ速筋
そうこうしているうちに晴れて来た!
2025年02月16日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:08
そうこうしているうちに晴れて来た!
ちなみにパーティ会場の様子
2025年02月16日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 10:11
ちなみにパーティ会場の様子
七尾湾がはっきり見える
2025年02月16日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:20
七尾湾がはっきり見える
立山連峰にはもともと期待していないからこれでおっけー
2025年02月16日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:41
立山連峰にはもともと期待していないからこれでおっけー
別所岳さんありがとう
2025年02月16日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 10:42
別所岳さんありがとう
山頂は広く雪原です
2025年02月16日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 10:53
山頂は広く雪原です
ウロウロします
2025年02月16日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 10:57
ウロウロします
タイムリミット11時だったからギリ間に合ってくれた
2025年02月16日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 10:59
タイムリミット11時だったからギリ間に合ってくれた
名残惜しいけど…ちなみにこの足跡はひとり分です
2025年02月16日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 11:03
名残惜しいけど…ちなみにこの足跡はひとり分です
想像よりサイズが大きかった
2025年02月16日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 11:04
想像よりサイズが大きかった
かわいい
2025年02月16日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 11:04
かわいい
行きで見えていなかった輪島市街地の方向
2025年02月16日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 11:09
行きで見えていなかった輪島市街地の方向
暑いです
2025年02月16日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 11:23
暑いです
唐突にズボッと段差にハマったので、もしかしたら林道はまだズタボロなのかもしれない
2025年02月16日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 11:31
唐突にズボッと段差にハマったので、もしかしたら林道はまだズタボロなのかもしれない
戻ってきた
2025年02月16日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 11:42
戻ってきた
SA戻り
2025年02月16日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 11:47
SA戻り
右の🅿︎が現在使用不可な下り、左が登り口のある上りです
本来金沢方面から来ても連絡通路を使えば下りSAを経由して登り口へ行けますが、現在は下りSA自体使用不可なため、一度下りてまた戻ってくる必要があります
2025年02月16日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/16 11:59
右の🅿︎が現在使用不可な下り、左が登り口のある上りです
本来金沢方面から来ても連絡通路を使えば下りSAを経由して登り口へ行けますが、現在は下りSA自体使用不可なため、一度下りてまた戻ってくる必要があります
ここからおまけ
移動して珠洲の鉢ヶ崎海岸
2025年02月16日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 14:16
ここからおまけ
移動して珠洲の鉢ヶ崎海岸
こちらには奥能登国際芸術祭の常設作品のひとつ、「家のささやき」があります
こちらの被害はありませんでした
2025年02月16日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 14:23
こちらには奥能登国際芸術祭の常設作品のひとつ、「家のささやき」があります
こちらの被害はありませんでした
瓦を中からゆらゆらと揺らすことができる面白い作品です
2025年02月16日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 14:22
瓦を中からゆらゆらと揺らすことができる面白い作品です
珠洲市役所近くの鈴々堂
2025年02月16日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 15:17
珠洲市役所近くの鈴々堂
暖かい日だったので、自家焙煎のアイスコーヒーとチーズタルト
美味しかったです
2025年02月16日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 15:26
暖かい日だったので、自家焙煎のアイスコーヒーとチーズタルト
美味しかったです
飯田港にある奥能登国際芸術祭の象徴とも言える「さいはてのキャバレー」はすでに解体が決まっています
2025年02月16日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 16:00
飯田港にある奥能登国際芸術祭の象徴とも言える「さいはてのキャバレー」はすでに解体が決まっています
復旧も道半ばです
2025年02月16日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/16 16:00
復旧も道半ばです
飯田港のカモメの群れはよく鳴いていました
2025年02月16日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/16 16:01
飯田港のカモメの群れはよく鳴いていました
こちらも奥能登国際芸術祭の常設展示「うつしみ」
イルミ再開したと聞いていたので見に来てみました
雪とうつしみの景色が見られて良かったです
2025年02月16日 17:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/16 17:51
こちらも奥能登国際芸術祭の常設展示「うつしみ」
イルミ再開したと聞いていたので見に来てみました
雪とうつしみの景色が見られて良かったです

感想

別所岳は冬になったら行きたいと思っており、ようやく行くことができました。
七尾湾と能登島、立山連峰の絶景などがお手軽に味わえるお山ですが、林道メインのショートコースなのでやはり冬がオススメです。ただ、山頂の木は桜のようなので、春も良いかなと思いました。

天気回復には少々間に合いませんでしたが、最後に景色を楽しめたし、能登のお山もまたひとつ発掘できたたので満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

マモルくんじゃね?
https://www.sinren39.or.jp/insurance

つか、詳しくはこちらのリンク先見ると別のキャラになっている。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/fic/
2023年に変わっちゃったのね。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/fic/g/press/20231023press.html
マモルくんの方がかわいい。
2025/2/18 11:48
いいねいいね
1
seasunさん

ちょ、seasunさんてばほんとしごでき…!
別所岳マモル君の完成度が高すぎて、たもちぃとそよりんが束になっても敵わないわ
ざんねんながら一昨年引退してしまったのね

てかマモル君って別所岳の妖精じゃなかったんだ(爆
2025/2/19 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら