記録ID: 7811749
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
別所岳*林道メインのお手軽能登雪山ハイキング
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 150m
- 下り
- 150m
コースタイム
天候 | ◾️くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本来下りSAと連絡通路で結ばれているため金沢方面から来ても直接上りSAへ行けますが、現在下りSAが使用不可のため先の越の原ICで下りてまた戻りました。 のと里山海道および能越自動車道は災害復旧の段階のため路面状況には注意が必要です。とりわけ横田ICから北は迂回路や段差、つぎはぎ舗装が多いためスピードの出し過ぎに注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️ほぼ林道あるきも湿雪重雪でワカン必須 |
その他周辺情報 | ◾️別所岳SAはトイレのみ使用可 |
写真
右の🅿︎が現在使用不可な下り、左が登り口のある上りです
本来金沢方面から来ても連絡通路を使えば下りSAを経由して登り口へ行けますが、現在は下りSA自体使用不可なため、一度下りてまた戻ってくる必要があります
本来金沢方面から来ても連絡通路を使えば下りSAを経由して登り口へ行けますが、現在は下りSA自体使用不可なため、一度下りてまた戻ってくる必要があります
感想
別所岳は冬になったら行きたいと思っており、ようやく行くことができました。
七尾湾と能登島、立山連峰の絶景などがお手軽に味わえるお山ですが、林道メインのショートコースなのでやはり冬がオススメです。ただ、山頂の木は桜のようなので、春も良いかなと思いました。
天気回復には少々間に合いませんでしたが、最後に景色を楽しめたし、能登のお山もまたひとつ発掘できたたので満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
https://www.sinren39.or.jp/insurance
つか、詳しくはこちらのリンク先見ると別のキャラになっている。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/fic/
2023年に変わっちゃったのね。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/fic/g/press/20231023press.html
マモルくんの方がかわいい。
ちょ、seasunさんてばほんとしごでき…!
別所岳マモル君の完成度が高すぎて、たもちぃとそよりんが束になっても敵わないわ
ざんねんながら一昨年引退してしまったのね
てかマモル君って別所岳の妖精じゃなかったんだ(爆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する