記録ID: 781323
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鳥居地峠-高座山-杓子山-倉見山-長泉院
2015年12月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:東桂駅(富士急行線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○鳥居地峠〜高座山〜杓子山 直登で日当たり良く霜溶けで泥濘状態の箇所あり ○杓子山〜向原峠(破線ルート) 岩場の痩せ尾根や急坂で注意を要する箇所あり 道形不明瞭な箇所はテープ類が参考となる ○向原峠〜倉見山〜長泉院 落葉で滑り注意を要する斜面多数 |
写真
感想
今回の山行は、山さん、Mさん、shigeTさんと四人で富士山の眺望期待で杓子山へ行って来る。
前回バリエーションルートで日没を過ぎてしまった反省から、今回は迷うような箇所のない一般道で、遅れた場合のエスケープルートのあるコースで計画する。
立川で中央本線に乗車すると、隣のボックスに今年2月の伊豆ヶ岳の山行でお会いしたamagu-riさんペアが座っていて少しだけお話する。今日は我々とは向かいになる三つ峠山に登るとのことであった。
杓子山は人気の山なので、山頂に30名程が休憩中で、入れ替わりで次々と人が登って来る感じであった。
杓子山からの下山は向原峠までの破線ルートを含むコースにしたので、殆ど人に会わないと思っていたが、ベテランカップル一組と、我々とは異次元のロングトレイルをこなすhorikoさんと遭遇。思わぬ出会いに、horikoさんに握手をしてもらいました。^^;(山行中に握手をしてもらったのは、昨夏、尾瀬で偶然出会った田中陽希さんに次ぐ二人目です。)
倉見山で予定より30分歩程遅れていたので、三つ峠駅へ下山することも検討したが、予定コースに30分余裕を見ていたので、予定コースへ下山。その後は予定より30分短縮でき、予定時刻ちょうどに下山できた。
今日は冬型気圧配置の好天で、雲に隠れることもなく終日綺麗な富士山を楽しむことが出来た。(後半は、山陰に入ってしまいますが)
年内にもう一回軽く行くかな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マイカー使えるなら峠の先のカヤトの原でぜひ富士山見ながら日の出を待ってください。
運が良ければ赤富士が、それがだめでもカヤトの原が真っ赤に染まる絶景を見ることができます。
昨年11月のレコです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-553658.html
マッチさんのように早朝出動だと、見える景色のレベルが全然違いますね〜。
山歩きを始める前に、マイカーは手放してしまっていて
お会いしてからここを下ってきたのか…と思いつつ、登ってました
私には登りでないと厳しそうです
私も誰もいないだろうと思っていたら、楽しそうな声が聞こえてきました
滅多に話し掛けられないので、ちょっとですが、お話できて嬉しかったです
shigeTさん、なんとなしにプロフィールを見たら、新潟県三条市出身
なんですね
私は急な下りの場所では、気付くとスキーで滑るような感じになってしまっていて、靴のエッジを立てようとしています。^^;
shigeTさんと同じ出身地とは奇遇ですね〜。
10月に初対面だった山さんとshigeTさんは、同じ地区に住んでいた時期があって共通の知人が居たりして、人の縁とは気付かぬ所で繋がっていたりするものですね。
そういえば、shigeTさんの知人で海外のウルトラマラソンを走ったことのある女性がいるので、horikoさんのことを知っているか聞いてみると言っていましたよ。
では、またどこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
よろよろと近づいて握手してもらったshigeTです。horikoさんと同県人とは光栄、私の生家は長岡寄りの帯織です。
horikoさんの山行記録を拝見しましたが、あまりの凄さにびっくり
先日はありがとうございました。好天に恵まれ富士山
今年、一年たいへんお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。それでは、良いお年を...
こちらこそ、有難うございました。四人集まり楽しい山行となりました。
私の方は、いつもそうですが、登りが遅くて皆さんの足を引っ張っていましたよ。
私も久々に筋肉痛が長引き、昨日回復率95%位の状態で年内最終山行に行ってきました。
また、来年もよろしくお願い致します。
先日は偶然の再会、お声がけくださり嬉しかったです!
そしてなんとなく照れくさくてあまりお話できず
失礼してしまいすみません・・
その後楽しまれているかなぁと主人と話しつつ、こちら三つ峠から杓子山を探しましたよ!
杓子山、通好みのお山と思いますが山頂に30名とはなかなかの賑わいでしたね!
あれだけお天気が良ければ富士山がみたくなるのは山登りする人の自然な心情なのなもしれませんね
年内もう一度山行ご計画とのこと(もしかして今日かも!?)、
山納めも安全楽しく運びますようおいのりしております!
そしてまたの再会、勝手にありそうな気がしていますので、
どうぞよろしくお願いします!!
コメント有難うございます〜。
19日は本当に山日和の良い天気でしたね。
お二人で杓子山を探されていましたか、もしかしたら遠くで視線が合っていたかもです。
ザックは大分傷んで来ましたが、愛着があってまだ使っています。^^;
山納めは、昨日(26日)行ってきました。
19日にamagu-riさんにお会いしたときに思い出した「浅見茶屋の鍋焼きうどん」が頭から離れず、うどん目当ての山納めになってしまいました。
では、良いお年をお迎えください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する