記録ID: 7816624
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
高島トレイル 久保所BS→行者山→駒ヶ岳南尾根→木地山BS
2025年02月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 961m
コースタイム
天候 | 数十年に1度の最大寒波が来るという日 小雪が降ったり、時々晴れたりで主に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは木地山BSから朽木学校前BSへ 1回1人220円 安い! 高島市営バスの待合所は、小屋タイプのものなので、寒い時期でも寒さをしのげて助かる。木地山BSの横には公衆トイレがあるが、凍結防止のため冬期は使用できない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時に谷ルートを歩いているので、積雪期に参考にされる方はご注意ください。 横谷峠からの登りは急登。 駒ヶ池は雪に埋もれていた。 |
写真
感想
朽木学校前BSで7:10発のバスを待っていたが、時間を過ぎてもバスが来ない!
役所に電話すると、7:45以前は運休とのこと。
どうやら道の除雪が終わってから運行するようだ。
今日は数十年に一度の大寒波の日。
思ったほど雪は降っていないようだが、細い道では除雪しないと走れないようだ。
8:38発まで待ってバスで久保所BSへ。
バス停には待合所が設置されている。ありがたい。
スタートの準備をさせてもらった。
駒ヶ岳南尾根の分岐までは順調だったが、
バスの運休でスタートが1時間以上遅くなったことが頭に入っていなかった。
そのため?池原山分岐での判断を誤ってしまった。
結果、日が暮れての下山になってしまった。
下山を諦めた尾根ルートは、翌週駒ヶ岳付近でお会いした方が登ってきたルートだったのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する