記録ID: 781717
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳・宮指路岳 小岐須から(雪はちょっとだけ)
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:36
距離 12.0km
登り 1,227m
下り 1,219m
13:17
天候 | 晴天晴天晴天 風はほとんど無し、朝7時過ぎで気温5度はあった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時半で2台、帰るとき(1時半ごろ)は10台ほど。 なお、林道は大石橋まで行けるようになってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝ヶ谷〜二本松尾根分岐:道は分かる。途中5回ほど渡渉あり。 破線ルートだけあってちょっと荒れ気味か。 二本松尾根:久しぶりに登った。危険個所はない。 イワクラ尾根:初めて入道からのスタートだったが、 こっちの方が下りに危険個所が多く、注意が必要。 県境尾根〜宮指路岳:多いところで3cmほどの雪。快適。 ヤケギ谷道:幅が狭いところがあるので気を付けてください。 |
写真
感想
天気いいので遠出しよっかな、と思いましたが
ちょっとだけ仕事が残ってたのでやっぱり鈴鹿へ。
で、今回は入道ヶ岳の滝ヶ谷へ行こうと。
イワクラ尾根も初「逆走」でした。
雪は解けたかなぁ、と思ってましたが、ちょっとだけ残ってました。
それでも夏と違って快適快適!
やっぱり山は冬だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
おはようございます。
この周回ルートいいですね!
東海展望辺りの稜線、気持ちいいです。
それにしても雪少ないです。
入道山頂、まだ草原でビックリしました
totokさん、まいどです。
東海展望、気持ちよかったです。
雪、少ないですね。
一年前は鈴鹿の烏帽子でワカンつけてますね。
暖冬ということなんでしょうか。
あ、入道の山頂、東側には少しだけ雪残ってました。
でも風もなくて、この日は本当に快適でした。
またよろしくお願いします。
入道はヤケギ谷じゃないですね。行ったのは滝ヶ谷ですね。
ここで修正してお詫びです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する