南郷山・幕山


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 730m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス「森下公園前」乗車、JR湯河原駅 ※土日祝限定運行など有り |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
保険証
携帯
ヘッドランプ
|
---|
感想
今回は湯河原へGo♨️
昨シーズン知って気になっていた幕山へ行ってきました。短い行程でしたが、登山道の様子が変化に富んでいて楽しく歩けました。
行きはバスが無い時間帯だったので駅から歩いたのですが、山容が圧巻でした…!! のんびり散歩気分でしたがテンション上昇⤴︎
この周辺はいくつか登山口があるみたいですが、今回は幕山のすぐお隣の南郷山を経由して行くことに。序盤は住宅地?別荘地? 側の舗装路をしばらく歩きます。
関西民あるあるかも知れませんが、ゴルフ場横のコースを歩くと六甲山を思い出します。笑
ネザサに囲まれた細い道は、裏山探検してるみたいで楽しいですね🎶
道はかなり歩きやすく、あっという間に南郷山に到着。決して広くは無く、少し寂しげな感じの山頂でした。
そのままてくてく歩いて行くと、ネザサの道から樹林の中へ入ります。お手入れがされていて明るくて、ここも歩きやすい道でした。
しばらく行くと何やら池が。じ、自害池!? とんでもねぇ所に来てしまった、、😭
と思っていたら、看板の説明文を読むと無事だったみたいで良かったです。あーびっくり。
そこからまた少し進むと幕山の山頂です。ここも広くはないのですが、平日にも関わらずかなり人でいっぱいでした。さすが梅のシーズン。
私もミニマットに腰掛けてちょっと休憩。山頂付近の周回コースも気になりましたが気分はもう梅探し…。眺望も特になかったので、下山渋滞する前にそそくさと下りることに。こちらは少し急で、日当たりが良いせいか結構ザレた道でした。
しばらく歩くと目の前に立派な岩肌が見え、おーなんだか三つ峠のクライミングするとこみたいやな〜などと思っていたら、クライミングされてる方がちゃんといらっしゃいました。笑
そういえばここはクライミングも盛んみたいですね。やってみたいなーとは思いつつ…。
そしてこのタイミングでついに梅ゾーンに突入。下りれば下りるほどたくさんの梅が咲いていました。香りも良い🎶
この日ふ5分咲き表記でしたが下の方は満開に近い木もぼちぼちあって、とても満足でした。満開になったらもっと凄いんだろうなあ…。
幕山の険しい岩肌と柔らかい梅の花の対比がすごく素敵で圧巻でした。これはぜひとも満開の時にまた来てみたいです😆
そして売店も充実。バスの時間が迫っていたのですがなんとかコーヒーを一杯だけ嗜み、ダッシュでバス停まで。そして麓にもどって温泉ダイブして帰路についたのでした。
足の調子も良い感じになってきたので来週こそは…がっつり登山…!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する