ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7823880
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

今日は弘法さん 東寺〜スタンプラリー京都市立芸術大学資料館〜柳原銀行記念資料館〜京都美術工芸大学堀川七条ギャラリー

2025年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:32
距離
4.3km
登り
5m
下り
7m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:12
合計
2:32
距離 4.3km 登り 5m 下り 7m
13:26
29
スタート地点
13:55
101
15:36
15:48
10
15:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今朝のお天気(-_-;)
今朝のお天気(-_-;)
大文字山も・・・。
昨日は愛宕山がとってもきれいでした♫
大文字山も・・・。
昨日は愛宕山がとってもきれいでした♫
東寺へ行く前にちょこっと
平重衡受戒の地
2025年02月21日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:31
東寺へ行く前にちょこっと
平重衡受戒の地
2025年02月21日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:31
綜芸種智院跡
2025年02月21日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:35
綜芸種智院跡
東寺の学校です
2025年02月21日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:35
東寺の学校です
2025年02月21日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:35
北総門
2025年02月21日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:45
北総門
櫛笥通
2025年02月21日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:45
櫛笥通
宝菩提院
2025年02月21日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:47
宝菩提院
観智院
2025年02月21日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:48
観智院
北大門
2025年02月21日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:49
北大門
動画も撮りましたが
お猿さんがかわいそうでひっこめました
2025年02月21日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 13:51
動画も撮りましたが
お猿さんがかわいそうでひっこめました
大師堂
2025年02月21日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:09
大師堂
2025年02月21日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:03
都七福神
毘沙門天
2025年02月21日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:02
都七福神
毘沙門天
五重塔
徳川家光再建
2025年02月21日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 14:15
五重塔
徳川家光再建
金堂
2025年02月21日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:16
金堂
豊臣秀頼の造営
2025年02月21日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 14:15
豊臣秀頼の造営
フェンスがあって
まっすぐ撮れません(-_-;)
2025年02月21日 14:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:17
フェンスがあって
まっすぐ撮れません(-_-;)
南大門
三十三間堂から移築
2025年02月21日 14:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:18
南大門
三十三間堂から移築
京都駅まで帰って
電気鉄道事業発祥の地
2025年02月21日 14:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:52
京都駅まで帰って
電気鉄道事業発祥の地
京都市芸術大学
この辺りすっかり変わった
2025年02月21日 14:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:57
京都市芸術大学
この辺りすっかり変わった
2025年02月21日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:58
2025年02月21日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:59
しかし芸術資料館は閉まっています
スタンプが押せない(-_-;)
2025年02月21日 15:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:01
しかし芸術資料館は閉まっています
スタンプが押せない(-_-;)
近くにある
柳原銀行記念資料館でスタンプ
2025年02月21日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:04
近くにある
柳原銀行記念資料館でスタンプ
2025年02月21日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:04
2025年02月21日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:04
2025年02月21日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:04
入ります
2025年02月21日 15:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:04
入ります
スタンプゲット
2025年02月21日 15:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:05
スタンプゲット
銭座場跡がある
2025年02月21日 15:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:19
銭座場跡がある
鴨川を渡る
2025年02月21日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:24
鴨川を渡る
北山には雪
手前は七条橋
2025年02月21日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:24
北山には雪
手前は七条橋
2025年02月21日 15:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 15:35
2025年02月21日 15:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:36
鉄筋コンクリート造アーチ橋
2025年02月21日 15:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:36
鉄筋コンクリート造アーチ橋
2025年02月21日 15:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:37
京都美術工芸大学
知らなかった」(-_-;)
2025年02月21日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:41
京都美術工芸大学
知らなかった」(-_-;)
閑散としていた
ガードマンの方のお話によると
作品入れ替えで入れないと(-_-;)
スタンプは押すことができました
2025年02月21日 15:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:41
閑散としていた
ガードマンの方のお話によると
作品入れ替えで入れないと(-_-;)
スタンプは押すことができました
七条大橋西詰にある神社
2025年02月21日 15:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:49
七条大橋西詰にある神社
2025年02月21日 15:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 15:49
今日の軌跡
2025年02月21日 15:58撮影 by  iPhone, Apple
2/21 15:58
今日の軌跡
撮影機器:

感想

東寺(教王護国寺)(南区九条町)
◆本尊 薬師如来
東寺真言宗総本山。
山号は八幡山。
正式には教王護国寺。
世界遺産(文化遺産)。
延暦十三年(七九四)の平安遷都ののちに羅城門の東に開創して、西の西寺(現在は廃寺)とともに平安京の二大官寺の一つとされた。
弘仁十四年(八二三)に嵯峨天皇が空海(弘法大師)に下賜し、真言密教の道場となった。
天長二年(八二五)には空海が講堂を築造した。
翌三年には五重塔の造営に着手した。
同五年、綜芸種智院(学校)を建立。
承和二年(八三五)に空海が宮中で後七日御修法を修し、王城鎮護の寺として朝野の信仰を集めた。
空海没後、一時荒廃したが、高雄の文覚が後白河法皇の意を得て再興に着手、源頼朝の援助などで復興、以後数々の盛衰を繰り返し現在に至る。
徳治三年(一三〇八)に後宇多法皇が伝法灌頂を受け、東寺の教学の充実を図り、併せて所領を寄進、後宇多法皇の伝法会、勧学会の確立はのちにすぐれた学僧を輩出することとなった。
境内の主要な建造物としては、金堂(国宝)が慶長八年(一六〇三)、豊臣秀頼の造営で、創建時の規模を踏襲した大型の仏堂である。
本尊の薬師三尊像(重要文化財)を祀っている。
室町時代に再建された講堂(重要文化財)には、立体曼茶羅と称される、密教の教えを視覚的に表わした 磨曼茶羅の世界が二十一体の仏像によって展開されている。
五智如来像五躯(いずれも重要文化財)、五大明王像五躯、五大菩薩像五躯、梵天・帝釈天像、四天王像四躯(いずれも国宝)で構成されている。
五重塔(国宝)は寛永二十一年(一六四四)の再建で徳川家光による造営。
焼亡再建を繰り返し、現在は五代目にあたる。
基壇礎石上から最高部の相輪頂まで総高約五十五メートルは現存する木造塔として最高の高さ。
御影堂(大師堂・国宝)は康暦二年(一三八O)から明徳元年(一三九〇)の建立である。
もとは弘法大師の住房とされ、弘法大師坐像(国宝)などを安置する前堂と秘仏の不動明王坐像(国宝)を安置する後堂および中門からなる。
寝殿造の面影を伝える数少ない遺構として知られる。他に平安時代の宝蔵(重要文化財)や、門では蓮花門(国宝)・慶賀門・東大門・北大門(いずれも重要文化財)が鎌倉時代前期、北総門(重要文化財)が鎌倉時代後期、南大門(重要文化財)が桃山時代の遺構として知られている。
また灌頂院(重要文化財)が江戸時代前期、その北門・東門(ともに重要文化財)
がともに鎌倉時代前期の建築である。
他に、もと平安京の羅城門楼上に安置されていたと伝える兜跋(トバツ)毘沙門天像(国宝)や、神像彫刻の最古の作例の一つとされる八幡三神像(国宝)などの寺宝がある。
絵画にも特筆すべきものが多く、西院曼茶羅の異名を持つ「両界曼茶羅図(伝新言院曼茶羅)」、「真言七祖像」、「五大尊像」をはじめ、十二天が屏風の一扇ごとに描かれた「十二天屏風」(いずれも国宝)など、まさに密教美術の宝庫といえる。
境内は国の史跡に指定されている。
境内の毘沙門堂は都七福神まいりの札所で、食堂に祀られている十一面観音は洛陽三十三所観音霊場第二十三番札所の本尊となっている。
(京都検定テキスト)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら