金冠山・達磨山



- GPS
- 02:04
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 449m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
25台停められる駐車場です。 駐車場内にトイレはありません。 1.9km手前(修善寺側)に、だるま山高原展望台(レストハウス)に24時間利用出来る綺麗なトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 分岐毎に道標もあり、とてもよく整備されています。 歩いたルートの90%は階段です! 戸田峠駐車場から小達磨山まで、朝は凍結土になっています。 太陽が昇り始めると、泥濘みになる可能性あります。 今回は、強風で気温も低めだったので、下山時に少し解け始めた程度で、ワン君達が汚れることはありませんでした。 風が強い日は、吹きっさらしになる所もあります。 |
写真
感想
去年だったか、フォローさせていただいているteranonnonさんの達磨山をレコを拝見した時に…
「そう言えば、達磨山ではな~んも景色が見えなくて、雪は降ってきちゃうしで、唯一の救いは霧氷が見れたということだけだよな!」って思い、「いつか景色のリベンジへ行こう!」っとずっと思っていた。
笹が生い茂る山は、ダニ~が居るので晩秋から冬にかけてからしか行けない。
今年は、小太郎の病気もあり雪山は候補から外しているので、今年がその時かなと思い(^-^)
でも長引く寒波の影響で、天気もコロコロ変わり不安定。
朝起きて外に出てみると、地元は青空も少しあるけど雲優勢。
とりあえず行ってみるか!
足柄までは雲優勢だったけど、トイレで立ち寄っただるま山高原展望台からは、駿河湾越しの素敵な富士山が見えて(≧∀≦)
本音を言うと、「もうここでリベンジ大成功ってことで!」と一瞬思った(笑)
前回とは違い…駐車場からずっと青空で気持ちのいい稜線歩きに素敵な景色ヽ(´▽`)/
風が強くて山頂でゆっくり休憩が出来なかったのは残念だったけど、景色優先で来たから欲張らなくもいいかなと(^^;;
そして、達磨山でも多くの方々に茶太郎・小太郎を可愛がっていただきありがとうございましたm(__)m
SNSの普及で、茶太郎がボーダーコリー(RED)だと知っている人が最近は多くなりました(^-^)
昔は、雑種とかコーギーと良く言われてたけど(笑)
前回の100倍返しのリベンジお山歩となりました(^^)v
早出早着したおかげで、魔の3連休の渋滞もなくスススィ~~っと行って帰って来れました!(反対車線は大渋滞になってたけどΣ(゜д゜lll))
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人