記録ID: 7825445
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 フリーパス3回目DAY1:馬来田(まくた)から山越えて房総山岳志2座
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 344m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2919 合計:2,240円相当 往路 JR:990円相当 0645千葉→0722木更津(内房線快速木更津行) 0725木更津→0753馬来田(久留里線上総亀山行) 復路:1,250円相当 路線バス:570円相当 日東交通 木更津鴨川線 https://www.nitto-kotsu.co.jp/pdf/kikamo20231001.pdf 1223上根本自治会館→1300木更津駅西口 JR:680円相当 1321木更津→1359千葉(内房線千葉行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍神山 県道163号から分岐する俵田林道を進む。緩やかにカーブする辺りの斜面を登るとやがて砂取り場にぶつかる。龍神山は既に存在していないようで砂取り場の敷地内=私有地となり入れない。事務所には番犬もいるようなので、あまり近づかない方が良い。 背波澤山 戸崎国有林の中にある。この日は県道163号から境界見出標のある北尾根から入った。踏み跡は極めて明瞭だが地図にはない明瞭な道もあり、どこを歩くか悩むかも。山頂には石碑が残るが割れている。眺望はない。杉が多く、花粉症の身には辛い(くしゃみが止まらなくなった)。 |
その他周辺情報 | 賀恵淵の椎 http://www.hitozato-kyoboku.com/kaefuchi-shii.htm 戸崎の森 https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/invitation/sinrinkyousitu/pdf/28.pdf GOGO房総デジタルポイントラリー https://maruchiba.jp/gogobousou-pointrally/index.html 当レコのポイント対象 1.道の駅 木更津うまくたの里 |
写真
道の駅うまくたの里は営業時間9時から。営業してれば買い物しても良かった。連休のせいか?キャンピングカーも多かった。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもある。
感想
サンキューちばフリーパスは利用期間が今月2月28日(金)まで。週末入れてくれよ!と突っ込みの入る日付設定。恐る恐る妻ちゃんに許可を得て、連休に2連続で出かけることに成功しました。OKとは言え、京都人の血が流れる妻ちゃんの言葉を100%真に受けることは避けます。初日は早めに切り上げてケーキを買って帰れるよう、比較的近場で計画しました。
馬来田周辺にはまだ見るべき場所があります。当初の計画は1.5倍くらいの行程でしたが、前半をぶった切って房総山岳志の2座のみに留めました。龍神山は砂取り場に飲み込まれてしまい、今では山らしきものが無くなっています。砂はどこへ行った。山はどこへ行った。その後の背波澤山は当初計画とは別の尾根から入り、予想外に歩けてしまいました。全工程を通じて境界見出標の明瞭な踏み跡を辿れました。
千葉駅到着後、駅近くの石井スポーツへ初訪問。念願のサロモン新40Lザックをチェックできました。軽くて良い製品であることは間違いありませんが、思ってた印象と違い40Lあるのか?という感じで即買いとはならず。ただし、売り場は広く品揃えは先日の御徒町よりも良い感じ。近くに良い店があって灯台下暗しでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する