記録ID: 7825690
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
イエローフォール
2025年02月22日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 163m
- 下り
- 163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:24
距離 4.3km
登り 163m
下り 163m
12:22
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝から雪が降ったりやんだりの1日。スタート地点へはリフトを使用。イエローフォールに行く人には「往復」の利用券購入を促されたため、1800円で購入。リフト終点からはスノーシューを履いて行動開始。銅沼までは平たん。休憩を軽く2回ほど取りながら進む。イエローフォールには50分程度で到着。今回は訪問目的だけでなく登山研修も兼ねていたため、講師の先生から弱層テストやゾンデ棒使用法についての実技を交えた講義を受けた。帰りは噴火口分岐方面に向けて進むが、しばらく進んだところで、登って表磐梯方面に進むトレースを少し進んでしまった。スキー場に戻るトレースと赤テープを見つけてなんとか復帰。下り中心のコースであるが、1159mのピークを進んでいるあたりでは方向が合っているのか不思議なトレースであった。最後はスキー場のゲレンデに出たが、ここでも間違えて少し降りてしまった。引き返してリフトまで無事戻ることができた。リフト降りるときは荷物は前持ちだそうで、しかも、いきなりリフトが急に下るのでちょっと怖かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する