ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7826158
全員に公開
雪山ハイキング
東北

室根山☆寒波の霧氷とひな祭り

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
4.9km
登り
522m
下り
522m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:31
合計
3:07
距離 4.9km 登り 522m 下り 522m
9:32
3
スタート地点
9:35
45
10:20
10:21
12
10:33
10:44
14
10:58
11:03
29
11:32
11:42
9
12:01
12:04
14
12:18
12:19
18
12:37
2
12:39
ゴール地点
天候 晴れ後雪雲⛄
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蟻塚公園には車20~30台の駐車場有
水洗トイレは冬季利用停止中😮‍💨
コース状況/
危険箇所等
室根神社までは参道なので広く、杉林で風の影響も少ないです🎵
神社から山頂までは急坂があり、除雪が十分じゃない箇所もあるので、積雪時には滑り止め必要です!
その他周辺情報 道の駅むろね
https://murone.theshop.jp/
地元の美味しい物が充実、トイレも綺麗✨
からあげ家道の駅むろね
https://www.kk-oyama.co.jp/karaageya_murone.html
ここのからあげは生産者直営で味は最高です!
小角食堂(千厩)
https://tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3002177/
地元名物ソース味のあんかけカツ丼 初めて食べましたが最高!蕎麦も自家製で美味しい!
大東から室根に至る道からの室根山
ガトーショコラのよう粉砂糖添えだ🎵
2025年02月22日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
2/22 9:01
大東から室根に至る道からの室根山
ガトーショコラのよう粉砂糖添えだ🎵
山頂の室根神社への麓にある鳥居
2025年02月22日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
2/22 9:19
山頂の室根神社への麓にある鳥居
蟻塚公園に駐車し、出発🎵
ここは雪が無いのでツボ足で
2025年02月22日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/22 9:37
蟻塚公園に駐車し、出発🎵
ここは雪が無いのでツボ足で
杉林の参道 雪は僅か
2025年02月22日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 9:45
杉林の参道 雪は僅か
杉林から木漏れ日✨
2025年02月22日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/22 9:47
杉林から木漏れ日✨
だんだん雪が深くなったぞ😮
2025年02月22日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/22 10:12
だんだん雪が深くなったぞ😮
シャキーン!チェーンスパイク装着!
安定感が全然違う!
2025年02月22日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
2/22 10:10
シャキーン!チェーンスパイク装着!
安定感が全然違う!
前回に続き見つけた!
森のエビフライ🍤(^^♪
2025年02月22日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
2/22 10:19
前回に続き見つけた!
森のエビフライ🍤(^^♪
一面の雪
でも踝程度
2025年02月22日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/22 10:25
一面の雪
でも踝程度
姫滝に寄り道
2025年02月22日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 10:35
姫滝に寄り道
小さいながら寒波で凍り付いてる❄️
2025年02月22日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
2/22 10:37
小さいながら寒波で凍り付いてる❄️
氷の表面の下に小川が流れる❄️
2025年02月22日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 10:37
氷の表面の下に小川が流れる❄️
神社まで青空の雪山ハイクだったんですが💦
2025年02月22日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
2/22 10:52
神社まで青空の雪山ハイクだったんですが💦
「ご自由にどうぞ」だったので鐘撞🙏
お腹に響く音でした
2025年02月22日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/22 11:02
「ご自由にどうぞ」だったので鐘撞🙏
お腹に響く音でした
室根神社に安全祈願🙏
2025年02月22日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
2/22 11:06
室根神社に安全祈願🙏
冬山のオーナメント✨
2025年02月22日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
2/22 11:11
冬山のオーナメント✨
さっきまで見えてたのに 急に雪雲が流れ 気仙沼湾が雲の中へ😥
2025年02月22日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/22 11:19
さっきまで見えてたのに 急に雪雲が流れ 気仙沼湾が雲の中へ😥
霧氷の山頂へ
2025年02月22日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
2/22 11:28
霧氷の山頂へ
ツツジの枝先に霧氷❄️
2025年02月22日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/22 11:32
ツツジの枝先に霧氷❄️
室根山(895m)冬季初登頂!
47
室根山(895m)冬季初登頂!
猫の日(2月22日)にネコバスが迎えてくれた😸
2025年02月22日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
2/22 11:35
猫の日(2月22日)にネコバスが迎えてくれた😸
お守リーズ みちか&はるか
私たちも猫可愛がりしてね💛=^_^=
2025年02月22日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
2/22 11:35
お守リーズ みちか&はるか
私たちも猫可愛がりしてね💛=^_^=
山頂は一面霧氷の花
2025年02月22日 11:36撮影 by  iPhone 16, Apple
21
2/22 11:36
山頂は一面霧氷の花
小雪が舞い、時折陽が差す山頂
2025年02月22日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/22 11:32
小雪が舞い、時折陽が差す山頂
陽に輝いてます❄️
2025年02月22日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
2/22 11:37
陽に輝いてます❄️
ツツジの霧氷の花の道
2025年02月22日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
2/22 11:44
ツツジの霧氷の花の道
パラグライダーの発着場
西風で霧氷がびっしり❄️
2025年02月22日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
2/22 11:51
パラグライダーの発着場
西風で霧氷がびっしり❄️
下山すると杉林の隙間から雪が舞ってる❄️
2025年02月22日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 12:37
下山すると杉林の隙間から雪が舞ってる❄️
登山口ではまた陽が差した☀
今日も無事戻って来れました(^^♪
16
登山口ではまた陽が差した☀
今日も無事戻って来れました(^^♪
道の駅むろねでお楽しみの「からあげ家」の唐揚げをゲット!夕餉の🍺に最高でした🤤
2025年02月22日 13:11撮影 by  iPhone 16, Apple
25
2/22 13:11
道の駅むろねでお楽しみの「からあげ家」の唐揚げをゲット!夕餉の🍺に最高でした🤤
ランチは千厩にある小角(こっかど)食堂を初訪問
2025年02月22日 13:40撮影 by  iPhone 16, Apple
13
2/22 13:40
ランチは千厩にある小角(こっかど)食堂を初訪問
千厩ひなまつりの観光客で賑わっていました。
名物ソース味のあんかけカツ丼と蕎麦のセット
サクサクのトンカツにあんかけが良く合う😋
2025年02月22日 14:26撮影 by  iPhone 16, Apple
39
2/22 14:26
千厩ひなまつりの観光客で賑わっていました。
名物ソース味のあんかけカツ丼と蕎麦のセット
サクサクのトンカツにあんかけが良く合う😋
千厩ひなまつり開催中だったので、食堂のすぐ近くの「千厩酒のくら交流施設」を見学
地元のお母さんたちが、手作りで綺麗に飾ってくれていました💛
28
千厩ひなまつり開催中だったので、食堂のすぐ近くの「千厩酒のくら交流施設」を見学
地元のお母さんたちが、手作りで綺麗に飾ってくれていました💛
つるし雛と照明がいい雰囲気💛
34
つるし雛と照明がいい雰囲気💛
大きな倉の中には16段の大雛人形😮
29
大きな倉の中には16段の大雛人形😮

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

寒波の三連休 日本海沿いの高山は悪天候が予想されていたので、太平洋側に近い室根山へ出かけました🎵

室根山は岩手で一番早い山開きをする山で、いつも春先に出かけていますが、初めての冬の登山、どうなるか期待で胸が膨らみます🎵

いつもの蟻塚公園に駐車すると既に3~4台の車。冬でも結構入山者が多いんですね!雪が無く、初めはツボ足で出発🐾
杉林の参道にうっすら雪が覆い、木漏れ日が入り、いつもながら神聖な気持ちにさせられます*二つ目の鳥居を過ぎると、積雪が増し、急坂で足下が滑りやすくなったので、チェーンスパイクを装着!全然安定感が違いますね!

途中の姫滝に立ち寄ると、小川が凍り付き、いつもとは違う冬の表情を見せてくれました❄️

室根神社では、鐘を突き、お賽銭を奉納し、安全祈願をします🙏
急坂を登ると、それまでの青空に急に雪雲が流れ込み、空が灰色に😥
期待していた三陸の海の展望は開けませんでしたが、それでも山頂には綺麗な霧氷の花❄️が待っていてくれました(^^♪

下山後は、道の駅むろねでからあげ家の唐揚げを購入。これは晩御飯の🍺のお供に大活躍😆
ランチは千厩に移動し、小角(こっかど)食堂を初訪問。千厩ひなまつり開催中だったので、満席でした*注文したソース味のあんかけカツ丼と蕎麦セットはどちらも美味🤤人気なのが納得👍大満足でした(^^♪
せっかく来たので、近くの千厩酒のくら交流施設でひなまつりを見学。地元のお母さんたちの手作りのつるし雛や古い伝統雛など見所満載でした😃

ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿ちほ&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら