記録ID: 7826736
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
谷倉山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 535m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:51
距離 11.5km
登り 535m
下り 533m
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
星野新町で降りる予定でしたが降りられず、星野御嶽山入口で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に道は無いと思った方が良い。 藪漕ぎまではいかないけれど、踏み跡はかなり不明瞭。落ち葉のせいも多々ある。 星野遺跡たんけん館の方からの道の方が、ピンクテープに惑わされずに尾根を登ってこられれば楽。ただしかなり木が倒れていて真っすぐ歩くのは困難。谷筋は尚の事。 星宮神社の裏からの方の道はピンクテープだらけ。どこでも歩けるので踏み跡はないのでピンクテープ頼みで歩いているとあっさり他所へと進んでいけた。 |
その他周辺情報 | 永野御嶽神社と四季の森星野にてセツブンソウと福寿草を堪能できます。 神社の方は日が当たるので福寿草は昼過ぎには目一杯花開いてました。 四季の森星野の方は日が当たらないため午後でも花開いてませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
他の皆様の開花状況を見てセツブンソウの見頃を確認して、ついでに近場の山も登ろうと計画して登ってはみましたが、登り始めて結構すぐに撤退しようかなと思いつつの山行となりました。
ちょっとおすすめは出来ないような山だったのですが、7人位とすれ違いました。
グループと夫婦の登山者でした。
なかなか凄い好みを持たれた人達だなぁと他人事のように思うような山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よし姫の墓から登って、山頂でスマホを落として
GPSが機能しなくなり、元の道に戻る途中、下山口がわからず、まっすぐ行き過ぎて2回ほど上り返して、やっと尾根のピンクテープを見つけました。
約1時間もさまよいました。この山は、ほんとに道がはっきりしないですね。やはりわかるとこまで戻るのが鉄則です。良い教訓になりました。
私も一度スマホ落として電源が入らなくなり山奥で途方に暮れたことがあり、それ以来首からスマホをぶら下げて歩いておりますw
見た目はあれですが、とにかくスマホを壊さないことが大事かと思いますので、もしよかったら試してくださいませ。
私なんかスマホあっても何度も間違った道を歩いてしまってたので、okunikkouさんの方向感覚のすばらしさに感服です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する