記録ID: 7827028
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
上福根山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 五木温泉 夢唄へ |
写真
感想
今日は福岡の山友さんのリクエストで氷の筍を見に行くということで、岩宇土山と上福根山、そして下山時に福寿草を楽しんでかえるという行程でいざ登山開始ー👍
何年ぶりか覚えていない、毎年福寿草を見に来てたのにいつの間にか来なくなっておそらく5年以上は来てないな。
登山口や途中の登山道も少し変わってたような気がする。
そして、気づいたらなんともう岩宇土山の手前!
あ、久連子岳の手前に氷の筍の洞窟があったのに、しまったー😣
引き返す元気はないのでそのまま上福根山へ
白崩平の分岐からは先は残雪が凍っててカチカチのところもあった。
上福根山から前福根山へ移動しお昼にした。
ここで下山を始めようとしたところ登山口で会った3人の男性方が到着、福寿草の話をして白崩平には必ず咲いてますと言い残して下山開始😉
白崩平へ着くと様子が違う、1輪も咲いてないではないか!
え?
早すぎ?遅すぎ?
枯れた様子もなく、蕾もなく
それらしき姿がない。
えーーー?
ここ何年かこないうちに何が起きてるの?
しかたなく下山を開始すると、下の方からここに小さいですが咲いてますよと教えてくれたご婦人、ありがとうございます!
それがなかったら1輪も観ることができなかった😭
あの3人の男性は見つけることができるかな?
すいません😅
取り付き道路へ出ると水害の痕が酷いことに。
しかし、久しぶりの上福根山は足腰を鍛えてくれました、また登るかわかりませんが、ありがとうございました。
氷の筍といい福寿草といい今回はちょっと残念な山行でした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する