ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78273
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

本白根山 帰りがけは草津温泉

2010年09月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
9.1km
登り
397m
下り
390m

コースタイム

8:50白根レストハウス - 9:15本白根探勝歩道入口 - 9:27登山者カウンター - 9:39から釜 - 9:53万座への分岐 - 10:00本白根山展望場所 - 10:10遊歩道最高点へ行き忘れUターン - 10:35遊歩道最高点 - 11:30鏡池 - 12:30白根レストハウス
撮影枚数:244枚
天候 到着直後は曇り、中盤は霧雨、最後は本降り
最高点付近は13℃前後
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
注意を怠らなければ特に危険箇所はありません。
雨が降ると古くなった木道が少し滑りますので注意が必要です。
それと忘れがちですが白根山は活火山です。
火山性ガスが発生してる場所があるそうですので、事前に白根レストハウスで情報収集しておきましょう。

帰りに訪れる方も多いと思いますが、草津の温泉施設「ベルツ温泉センター」は8月末で閉館しています。
白根レストハウス到着直後の空は、草津方面は青空が見えてます。
あの晴れ間がこっちまで来ないかなぁ。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
白根レストハウス到着直後の空は、草津方面は青空が見えてます。
あの晴れ間がこっちまで来ないかなぁ。
振り返るとこんな感じ。
全てはガスの中。
大丈夫なんだろうか?という不安が頭をよぎります。
この頃、続々と観光バスが到着し、皆一斉に湯釜へ。
湯釜行列が出来てました。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
振り返るとこんな感じ。
全てはガスの中。
大丈夫なんだろうか?という不安が頭をよぎります。
この頃、続々と観光バスが到着し、皆一斉に湯釜へ。
湯釜行列が出来てました。
こちらは本白根山へ向かいます。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
こちらは本白根山へ向かいます。
逢ノ峰探勝路は昨夜までの雨で相当濡れていそうなので、車道を歩いていきます。
白根レストハウスとゴンドラ山頂駅間を走るバスが通りますので気を付けましょう。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
逢ノ峰探勝路は昨夜までの雨で相当濡れていそうなので、車道を歩いていきます。
白根レストハウスとゴンドラ山頂駅間を走るバスが通りますので気を付けましょう。
こちらが逢ノ峰探勝路入り口を下から見たところ。
看板が恨めしそうにこちらを見ています。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
こちらが逢ノ峰探勝路入り口を下から見たところ。
看板が恨めしそうにこちらを見ています。
弓池を周回している人が遠くに見えます。
ここも見通しが悪い・・・
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
弓池を周回している人が遠くに見えます。
ここも見通しが悪い・・・
道端には秋の花がたくさん咲いています。
これはリンドウ。
濃紫色が目を引きます。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
道端には秋の花がたくさん咲いています。
これはリンドウ。
濃紫色が目を引きます。
嫁さんの新兵器Protrek。
高度計や気圧計など面白い機能が満載。
しかし、私の誕生日だったはずなんだけど、どうして嫁さんの腕に装着されているのか不思議です(^^;
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
嫁さんの新兵器Protrek。
高度計や気圧計など面白い機能が満載。
しかし、私の誕生日だったはずなんだけど、どうして嫁さんの腕に装着されているのか不思議です(^^;
ゲレンデリフトの乗り口まで舗装された道を歩きます。
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
ゲレンデリフトの乗り口まで舗装された道を歩きます。
見えてきました。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
見えてきました。
登山者用の看板も・・・朽ちてますが(-_-;)
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
登山者用の看板も・・・朽ちてますが(-_-;)
ゲレンデ横を通って登山道に入っていきます。
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
ゲレンデ横を通って登山道に入っていきます。
周囲は秋の花に混じって夏の花も残ってます。
これはヤナギラン。
根子岳では種になっていましたが、ここではまだです。
2010年09月18日 12:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
周囲は秋の花に混じって夏の花も残ってます。
これはヤナギラン。
根子岳では種になっていましたが、ここではまだです。
マイヅルソウの実も色が変わり初めています。
標高が上がるにつれ、どんどん赤みが増していきます。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
マイヅルソウの実も色が変わり初めています。
標高が上がるにつれ、どんどん赤みが増していきます。
ゴゼンタチバナも真っ赤な実をつけています。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
ゴゼンタチバナも真っ赤な実をつけています。
登山道に入りました。
昨夜からの雨でぬかるんだ場所もありますが、たいしたことはありません。
2010年09月18日 12:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
登山道に入りました。
昨夜からの雨でぬかるんだ場所もありますが、たいしたことはありません。
少し進むと木道になります。
しかし、この木道がクセモノ。
老朽化している部分ほど滑ります。
2010年09月18日 12:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
少し進むと木道になります。
しかし、この木道がクセモノ。
老朽化している部分ほど滑ります。
左側のまだ角の残っている板は滑らないんですが、右の朽ち始めた板は滑ります。
2010年09月18日 12:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
左側のまだ角の残っている板は滑らないんですが、右の朽ち始めた板は滑ります。
ずいぶん奥に進んでから登山者カウンターがありました。
一般の人はここまで来ないですからね。
2010年09月18日 12:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
ずいぶん奥に進んでから登山者カウンターがありました。
一般の人はここまで来ないですからね。
ギュウギュウ詰めです。
こんなに密着しなくたって良いんじゃない?!(笑)
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
ギュウギュウ詰めです。
こんなに密着しなくたって良いんじゃない?!(笑)
タケシマランの実です。
どうやら、見た目に似合わず不味いらしいです。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
タケシマランの実です。
どうやら、見た目に似合わず不味いらしいです。
ナナカマドは赤く色付いている葉もあります。
そろそろ秋です。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
ナナカマドは赤く色付いている葉もあります。
そろそろ秋です。
オオカメノキも葉が色付いているものもありました。
ところで、雨に濡れた植物の写真って普通に撮っただけでも綺麗ですよね。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
オオカメノキも葉が色付いているものもありました。
ところで、雨に濡れた植物の写真って普通に撮っただけでも綺麗ですよね。
さて、から釜に着きました。
空模様は相変わらずダメな感じです。
ほんのちょっとで良いから、から釜の底を覗いてみたいもんです。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
さて、から釜に着きました。
空模様は相変わらずダメな感じです。
ほんのちょっとで良いから、から釜の底を覗いてみたいもんです。
ふと右を見ると明るいピンクがポツポツ見えます。
生き残りのコマクサでした。
斜面一面にコマクサの株があるので、最盛期がどれほどの景色になるのか想像も出来ません。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
ふと右を見ると明るいピンクがポツポツ見えます。
生き残りのコマクサでした。
斜面一面にコマクサの株があるので、最盛期がどれほどの景色になるのか想像も出来ません。
コマクサに気を取られていると、いつの間にかガスが晴れ、から釜の底が見えています。
鹿などがいればドラマチックだったんですが、何もおらず・・・まぁ、そんなもんでしょう。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
コマクサに気を取られていると、いつの間にかガスが晴れ、から釜の底が見えています。
鹿などがいればドラマチックだったんですが、何もおらず・・・まぁ、そんなもんでしょう。
お互いに写真に夢中になっていると、いつの間にかこんなに距離が開いているなんてこともしばしば。
2010年09月18日 12:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:40
お互いに写真に夢中になっていると、いつの間にかこんなに距離が開いているなんてこともしばしば。
から釜を過ぎたところにある、万座方面との分岐です。
「万座温泉」のすぐ上にオマケのように「本白根歩道最高点を経て」なんて書いてある。
パッと見ただけじゃ気付きませんよ(T-T)
もちろん気付かず展望所方面に左折。
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
から釜を過ぎたところにある、万座方面との分岐です。
「万座温泉」のすぐ上にオマケのように「本白根歩道最高点を経て」なんて書いてある。
パッと見ただけじゃ気付きませんよ(T-T)
もちろん気付かず展望所方面に左折。
ヒメシャジンかな?
これも生き残りらしい。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
ヒメシャジンかな?
これも生き残りらしい。
展望所へ到着。
冷たい風が吹き抜けています。
いったいどこに山頂表示があるんだろう?三角点は?などと思いつつ、周囲を捜索。
あ。山頂には行けないんだっけ・・・
この時点で頭の中から山頂は消えたようです。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
展望所へ到着。
冷たい風が吹き抜けています。
いったいどこに山頂表示があるんだろう?三角点は?などと思いつつ、周囲を捜索。
あ。山頂には行けないんだっけ・・・
この時点で頭の中から山頂は消えたようです。
先へ進みますが、やっぱり視界は悪いです。
これで晴れていたら・・・ちょっと残念。
それより何より、強い風が吹いていて体感気温は氷点下!
耳がちぎれて飛んで行きそうな感じです。
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
先へ進みますが、やっぱり視界は悪いです。
これで晴れていたら・・・ちょっと残念。
それより何より、強い風が吹いていて体感気温は氷点下!
耳がちぎれて飛んで行きそうな感じです。
ハイマツの間を縫って先へ進みます。
基本的に一本道なので迷いようがありません。
ここからさらに進んだ樹林帯で、最高点への行き方を聞かれました。
さきほど撮っておいた看板を見直すと万座方面の看板に記載を発見!
そこからUターンです(^^;
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
ハイマツの間を縫って先へ進みます。
基本的に一本道なので迷いようがありません。
ここからさらに進んだ樹林帯で、最高点への行き方を聞かれました。
さきほど撮っておいた看板を見直すと万座方面の看板に記載を発見!
そこからUターンです(^^;
万座方面へ向かう途中の看板には「コマクサむしるな もってくな」とあります。
しかし、その辺にコマクサはありません。
この先に場所についてのこと?
それとも、全てむしられてしまっていたってこと?
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
万座方面へ向かう途中の看板には「コマクサむしるな もってくな」とあります。
しかし、その辺にコマクサはありません。
この先に場所についてのこと?
それとも、全てむしられてしまっていたってこと?
万座方面へ向う時に通る、唯一の分岐点。
何の説明もありませんが、最高点は右(直進)です。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
万座方面へ向う時に通る、唯一の分岐点。
何の説明もありませんが、最高点は右(直進)です。
ここが最高点。
ガスが濃く何の比較対象もないので、一番高いっていわれても実感がありません。
この辺りから霧雨が降り始めました。
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
ここが最高点。
ガスが濃く何の比較対象もないので、一番高いっていわれても実感がありません。
この辺りから霧雨が降り始めました。
最高地点で記念撮影。
私のウェストポーチには、お菓子満載です(笑)
2010年11月06日 19:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11/6 19:39
最高地点で記念撮影。
私のウェストポーチには、お菓子満載です(笑)
一気に戻って展望所です。
こんな方位盤があることに気付いてました?
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
一気に戻って展望所です。
こんな方位盤があることに気付いてました?
さらに進んで鏡池です。
ここまで降りてくる時に笹の間を抜けてきたので足元はビショビショ。
しかもさきほどまでの霧雨から小雨へと少しだけ雨脚が強くなった気がします。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
さらに進んで鏡池です。
ここまで降りてくる時に笹の間を抜けてきたので足元はビショビショ。
しかもさきほどまでの霧雨から小雨へと少しだけ雨脚が強くなった気がします。
しかもレンズに水が付いてしまいました。
大量のシラタマノキを目の前に撮ってみたら案の定、水玉効果発揮!
うーん、1枚だけなら面白いんだけど。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
しかもレンズに水が付いてしまいました。
大量のシラタマノキを目の前に撮ってみたら案の定、水玉効果発揮!
うーん、1枚だけなら面白いんだけど。
あとはレストハウスに戻るのみ。
一部木道です。
2010年09月18日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:41
あとはレストハウスに戻るのみ。
一部木道です。
階段のかかった涸れた沢を超えるともう少しです。
樹林帯を歩いていると、いつの間にか雨も本降りになっていたようです。
足元は濡れているけど、撥水性の高いアウターを着ているので雨は気にならず、そのまま進みます。
でも、今思えば、ザックカバーだけはしておけば良かったなー
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
階段のかかった涸れた沢を超えるともう少しです。
樹林帯を歩いていると、いつの間にか雨も本降りになっていたようです。
足元は濡れているけど、撥水性の高いアウターを着ているので雨は気にならず、そのまま進みます。
でも、今思えば、ザックカバーだけはしておけば良かったなー
遠くにゴンドラ山頂駅が見えてきました。
舗装された道に出たら左折し、白根レストハウスに戻ります。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
遠くにゴンドラ山頂駅が見えてきました。
舗装された道に出たら左折し、白根レストハウスに戻ります。
これから草津へ移動です。
ふと、前方の空を見ると綺麗な2重の虹がかかっていました。
みんな珍しそうに写真を撮ったり眺めたりしています。
2010年09月18日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9/18 12:39
これから草津へ移動です。
ふと、前方の空を見ると綺麗な2重の虹がかかっていました。
みんな珍しそうに写真を撮ったり眺めたりしています。

感想

今回は朝方のみ天気が持ったんですんが、それ以降はずーっと霧雨でした。
そして最後の最後になって本降り。
(けっこう霧雨で濡れてたのと、残り1kmちょっとだったので雨具使わず強行・・・)

この時気付いたんですが、日光の奥白根山を含めて白根山とは相性が悪いようです。
何度行っても山頂で晴れたためしがありません。
さらに山頂に立てない本白根山では、最高到達点は遊歩道最高点なので、忘れないようにしていたつもりが曲がる場所に気付かず通り過ぎるという痛恨のミス。
鏡池の手前くらいで行き会ったおじさんたちに「最高点ってどこ?曲がり角あった?」と聞かれなかったら間違いなく行けなかったと思います。
で、そのおじさん達と共にUターンして最高点に到達。
「君たちがいなかったら来られなかったよ」と、ヤクルト頂きました。
ごちそうさまでした。

これで約1時間のロスだけど、やっぱり「行った!」と言いたいので・・・(^^;

さて、今来た道を戻ります。
本白根山の展望所は冷たい強風が吹き荒れ、いまだに生き残っているコマクサが必死に岩肌に張り付いているような場所です。
この時の気温は13℃前後で霧雨と強風のため、体感気温は氷点下です。
冷たくて手も痛いし耳もちぎれそうでした。

白根山からの帰りがけ(草津温泉へ向かう途中)、思いがけず2重の虹を観ることが出来ました。
多くの人が路肩に車を停めて虹を眺めたり写真を撮ったりしていましたが、我々からすれば体の芯まで冷え切った我々へのささやかなプレゼントといったところでしょうか。

最後に草津温泉ですが、通り道でクーポンが使える施設としてベルツ温泉センターへ行く予定でしたが、なんと8/31で閉館していました。(クーポンには何の記載も無し)
今回は次点の草津ナウリゾートホテルの草津ビッグバスへ行きました。
が、ガイドブックやホームページ、クーポンの記載ともに金額が異なってます(-_-;)
平日大人800円が正解です(クーポン使用でここからさらに1割引)
しっかり正確な情報を記載して欲しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人

コメント

違うところに反応してしまいました(^^;)
こんにちは,tszkさん。

温泉饅頭からここに飛んできました
私もレンジでチン”やトースターを使って食べていましたcoldsweats01
買ってきたその日でもやっています 美味しいですよね
(脱線して,失礼しましたm(_ _)m)

>嫁さんの新兵器Protrek。
 高度計や気圧計など面白い機能が満載。しかし、私の誕生日だったはずなんだけど、
 どうして嫁さんの腕に装着されているのか不思議です(^^;

わたくし,奥様の見方なので
気にしない気にしない 一緒に行かれるので,どなたの腕に着いていても同じですわ
これからもご夫婦で 楽しんで下さいね(^^)/~~~

寒い中,お疲れ様でした confidentheart04
2010/9/19 12:05
kayo-piさん
コメントありがとうございます。
おっ、饅頭仲間ですね!
饅頭仲間なら脱線OKです(謎)
最近流行りの"かりんとう饅頭"も表面カリカリで黒糖の香ばしい風味なので、相通じるところがあって美味しいですよね

そして嫁さんの味方ですか〜
ま、Protrekのおかげで「気温は?」とか「今、気圧はどのくらい?」なんて会話が増えるから、会話の少ない夫婦には良いかも・・・なんて思っちゃいました
ちなみにうちは、熊鈴不要なくらい四六時中しゃべってるのでどちらでも良いんですけどね
2010/9/19 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら