記録ID: 7827357
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
着のみ着のまま石老山 ぼっち徘徊
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 773m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:09
距離 12.1km
登り 773m
下り 777m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
GOALJR相模湖駅 下山後相模湖駅まで渡し船利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
過去に一度登ったことがあったけど、下山してる時の記憶が大明神展望台と相模湖プレジャーフォレストバス停側に下りたことくらいしか覚えてなくて、今回は東海道自然歩道側に下山したけど登りでこの道使ってたらきつくて死んでたわ( 'ω' )
高塚山も石老山来たついでにちょっと行っとくかくらいの軽い気持ちで行ったけど、意外とアップダイン多いし、山頂手前に偽山頂みたいなのがあったり、ちょっと寄ってくかにしては体力持っていかれたわ( 'ω' )
あと本当はついでに嵐山も登るつもりでいたけどちょっと予定外に体力持ってかれて歩くのかったるかったので渡し船でそのまま駅に向かいました
ちなみに下山メシの聖地巡礼とかではない( 'ω' )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
渡し船楽しそうだけどキツイんか〜
筑波山みたいな登りと鍋割山みたいな下りに似てるなって感じた。1個人の感想ね(^ω^)
渡し船の船頭のおっちゃんはほんといい人で石老山ができた歴史とか周辺の山の話とか色々教えてくれたよ〜。
鍋割山の下山、ちと急だったりするんだね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する