記録ID: 7827520
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(地蔵山頂駅で撤退)
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 857m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蔵王ロープウェイ駐車場は満車だったため横倉第三駐車場に駐車。1000円。 ◆蔵王ロープウェイ 蔵王山麓駅から地蔵山頂駅までの往復で4200円。しかし2時間半待ちは辛い。優先レーンがありこちらならば1時間程度に待ち時間を短縮でき、Web予約だと優先レーンで行けるようだ。樹氷高原駅からのロープウェイは待ち時間が無いのでそこまでスキーヤーと同じようにリフトで行くことができればベターなんだろうが。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 風雪が酷く視界が無いため登山は断念。 ◆登山ポスト 登山口近辺には登山ポストは見当たらなかった。 |
写真
樹氷高原駅とは全く違う厳寒期の世界が広がる地蔵山頂駅。-10℃以下の気温に10m/s以上の風がコンスタントに吹いていて実に寒い。ほぼ地上の格好で来た人もいたが即下りロープウェイに乗るのも当然だ。恐ろしいことに素手の若者もいた。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
車(13k)
カメラ(tado)
|
感想
連休でどこかに?と言うことで13Kさんが蔵王と西吾妻の山旅を計画してくれました。その初日は蔵王。初めての蔵王と言うことでワクワクしてましたがインバウンド客を含めての大混雑でロープウェイは2時間半待ち。地蔵山頂に昇って行くと極寒強風の如何にも厳寒期の気候、それ自体は想定内ではあるものの視界が全く効かず、トレースもすぐに風雪に消されるのでこれはダメだね、と撤退と決めました。またの機会と言うことで。それにしてもインバウンド恐るべし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する