ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7827520
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(地蔵山頂駅で撤退)

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
9.6km
登り
857m
下り
858m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
4:02
合計
5:10
距離 9.6km 登り 857m 下り 858m
9:41
18
横倉第三駐車場
9:59
12:46
11
12:57
13:03
9
13:12
13:36
1
13:37
13:42
7
13:49
13:55
9
14:04
14:38
9
14:47
4
14:51
横倉第三駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆駐車場
蔵王ロープウェイ駐車場は満車だったため横倉第三駐車場に駐車。1000円。
◆蔵王ロープウェイ
蔵王山麓駅から地蔵山頂駅までの往復で4200円。しかし2時間半待ちは辛い。優先レーンがありこちらならば1時間程度に待ち時間を短縮でき、Web予約だと優先レーンで行けるようだ。樹氷高原駅からのロープウェイは待ち時間が無いのでそこまでスキーヤーと同じようにリフトで行くことができればベターなんだろうが。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
風雪が酷く視界が無いため登山は断念。
◆登山ポスト
登山口近辺には登山ポストは見当たらなかった。
蔵王ロープウェイ駐車場は既に満車だったが幸い対面の横倉第三駐車場に停めることができた。通りを横断して正面に蔵王ロープウェイが見える。
2025年02月22日 09:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 9:47
蔵王ロープウェイ駐車場は既に満車だったが幸い対面の横倉第三駐車場に停めることができた。通りを横断して正面に蔵王ロープウェイが見える。
2Fでチケットを購入して長い待ち行列に並び30分掛かってここまで来た。整理の係の方が言うには今日は2時間待ちとのこと。一見して外国人が多くなかなか大変そうだ。
2025年02月22日 10:43撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 10:43
2Fでチケットを購入して長い待ち行列に並び30分掛かってここまで来た。整理の係の方が言うには今日は2時間待ちとのこと。一見して外国人が多くなかなか大変そうだ。
漸く建屋が正面に見えるところまで来た。
2025年02月22日 10:55撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 10:55
漸く建屋が正面に見えるところまで来た。
山形市とチロルのキッツビュール市は1963年から姉妹都市らしい。キッツビュールはトニー・ザイラーの出身地とか。
2025年02月22日 11:02撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 11:02
山形市とチロルのキッツビュール市は1963年から姉妹都市らしい。キッツビュールはトニー・ザイラーの出身地とか。
時間を持て余して誰かが作ったみたいだ。アヒルは型があるみたい。
2025年02月22日 11:37撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 11:37
時間を持て余して誰かが作ったみたいだ。アヒルは型があるみたい。
漸く次のロープウェイには乗れる。結局2時間半待ちだ。ロープウェイに乗ったら1331mの樹氷高原駅まで7分。
2025年02月22日 12:44撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 12:44
漸く次のロープウェイには乗れる。結局2時間半待ちだ。ロープウェイに乗ったら1331mの樹氷高原駅まで7分。
次の1661mの地蔵山頂駅へのロープウェイは1分間隔で運行しているタイプなのでほぼ待ち時間は無い。約10分で地蔵山頂駅へ。
2025年02月22日 12:58撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 12:58
次の1661mの地蔵山頂駅へのロープウェイは1分間隔で運行しているタイプなのでほぼ待ち時間は無い。約10分で地蔵山頂駅へ。
樹氷高原駅とは全く違う厳寒期の世界が広がる地蔵山頂駅。-10℃以下の気温に10m/s以上の風がコンスタントに吹いていて実に寒い。ほぼ地上の格好で来た人もいたが即下りロープウェイに乗るのも当然だ。恐ろしいことに素手の若者もいた。
2025年02月22日 13:29撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:29
樹氷高原駅とは全く違う厳寒期の世界が広がる地蔵山頂駅。-10℃以下の気温に10m/s以上の風がコンスタントに吹いていて実に寒い。ほぼ地上の格好で来た人もいたが即下りロープウェイに乗るのも当然だ。恐ろしいことに素手の若者もいた。
地蔵山頂駅の外観。
2025年02月22日 13:32撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:32
地蔵山頂駅の外観。
蔵王地蔵尊の矢印の先にソリに乗ったお賽銭箱のみがあり、その向こうはずっとロープが張ってある。どうやらロープの向こう辺りに本来お地蔵様がいるらしいが雪に埋まっている様子。
2025年02月22日 13:35撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:35
蔵王地蔵尊の矢印の先にソリに乗ったお賽銭箱のみがあり、その向こうはずっとロープが張ってある。どうやらロープの向こう辺りに本来お地蔵様がいるらしいが雪に埋まっている様子。
案内板は辛うじて最上部が覗いている。しかし間近にある筈の地蔵山とかまるで見えない。
2025年02月22日 13:37撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:37
案内板は辛うじて最上部が覗いている。しかし間近にある筈の地蔵山とかまるで見えない。
ロープを跨いで踏み固められたようなトレースが見えるが視界10mと言う状況。行く?
2025年02月22日 13:39撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:39
ロープを跨いで踏み固められたようなトレースが見えるが視界10mと言う状況。行く?
戻れなくなったら洒落にならないし、この環境で登っても楽しいことは無いし…。今回は潔く撤退としましょう!
2025年02月22日 13:39撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:39
戻れなくなったら洒落にならないし、この環境で登っても楽しいことは無いし…。今回は潔く撤退としましょう!
地蔵山頂駅の目の前の樹氷を仕方なく撮影。
2025年02月22日 13:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:47
地蔵山頂駅の目の前の樹氷を仕方なく撮影。
インバウンド客は中国系の人が多かったがこちらは東南アジアからか。
2025年02月22日 13:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 13:47
インバウンド客は中国系の人が多かったがこちらは東南アジアからか。
ヤッホー。photo by 13Kさん
2025年02月22日 13:48撮影 by  SO-53C, Sony
2/22 13:48
ヤッホー。photo by 13Kさん
いやぁ寒かった。photo by 13Kさん
2025年02月22日 13:56撮影 by  SO-53C, Sony
2/22 13:56
いやぁ寒かった。photo by 13Kさん
ロープウェイに乗って漸く寛げる。
2025年02月22日 13:59撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2/22 13:59
ロープウェイに乗って漸く寛げる。
標高を下げても十分に見応えのある景色だ。
2025年02月22日 14:00撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2/22 14:00
標高を下げても十分に見応えのある景色だ。
樹氷高原駅でちょっと外を歩くことにする。ここまで下るとほぼ無風。
2025年02月22日 14:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 14:04
樹氷高原駅でちょっと外を歩くことにする。ここまで下るとほぼ無風。
すぐに樹氷群。雪の衣を纏って舞踏会か。
2025年02月22日 14:09撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2/22 14:09
すぐに樹氷群。雪の衣を纏って舞踏会か。
芝居の一コマを見るみたい。
2025年02月22日 14:09撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2/22 14:09
芝居の一コマを見るみたい。
まあこんな所でお茶を濁しときますか。photo by 13Kさん
2025年02月22日 14:09撮影 by  SO-53C, Sony
2/22 14:09
まあこんな所でお茶を濁しときますか。photo by 13Kさん
今日はここまで。米沢に移動して明日の西吾妻山山行に備えましょう。
2025年02月22日 14:40撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/22 14:40
今日はここまで。米沢に移動して明日の西吾妻山山行に備えましょう。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス タオル ツェルト ストック
共同装備
車(13k) カメラ(tado)

感想

連休でどこかに?と言うことで13Kさんが蔵王と西吾妻の山旅を計画してくれました。その初日は蔵王。初めての蔵王と言うことでワクワクしてましたがインバウンド客を含めての大混雑でロープウェイは2時間半待ち。地蔵山頂に昇って行くと極寒強風の如何にも厳寒期の気候、それ自体は想定内ではあるものの視界が全く効かず、トレースもすぐに風雪に消されるのでこれはダメだね、と撤退と決めました。またの機会と言うことで。それにしてもインバウンド恐るべし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら