記録ID: 8563803
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山〜アサギマダラに会おう〜
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 519m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
白石蔵王駅 9:38 〜 大黒天 11:03 1940円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、迷うことはないです。 歩きにくい箇所もほとんどありません。 ただ熊野岳から地蔵岳方面に降りるところは、岩ゴロで足元注意。岩に付けられた〇印を探して進みます。 |
その他周辺情報 | 蔵王温泉の日帰り温泉 「湯の花茶屋 新左衛門の湯」 10:00 〜 18:00 大人1000円 (お食事処は11:00 〜 15:30) 駐車場の奥に、足湯もあります |
写真
感想
蔵王山に行く機会を狙っていました。
夏の蔵王山でアサギマダラを見られるらしいとの情報。
最大2000キロも渡りをする、美しい蝶です。
これは絶対行かなくちゃ!
もちろんエメラルドグリーンの御釜も必見だし、
蔵王温泉でゆっくり汗も流したい。
色々調べて、大黒天から刈田岳へ登り、馬の背を通って、熊野岳と地蔵岳に至り、蔵王温泉へロープウェイで下るコースを選びました。
アサギマダラ、ほんとにいるのかなぁ。
いたらラッキーぐらいの気持ちで歩き始めたら
あらまあ、ここにもそこにも
優雅に舞う蝶々たちが。。。🦋🦋
テングチョウまでやってきて
もう夢中で追いかけて写真撮っちゃいました。
刈田岳〜御釜は、軽装の観光客であふれてました。
登山の格好した人は少なめだったので、ちょっと場違いな気持ちになったけど、気にしない気にしない。
御釜は、初めガスがかかっていましたが、すぐに抜けて美しい緑の水面が現れました。神秘的✨
熊野岳からのパノラマも、感動的です。
雲がなかったら、鳥海山とか月山などちゃんと見えただろうなぁ。
見どころが次から次と、今回だけでは楽しみきれなかった蔵王山。
また行くよー、次は紅葉の頃かな🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する