記録ID: 7828097
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予ヶ岳
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 364m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
#通算20座目(房総50山:12座目)
天気は晴れ。
朝7時の時点で温度は1℃だが、かなり寒く感じる。
靴ヒモを結ぶ指がジンジンして痛む。
珍しくウィンドシェルを着て登り始める。
道は良く整備されており歩きやすい。
人気の山なのもあって、千葉なのに人と出会う^ ^
この山は滑落で死者も出ている事からヘルメットを買ってからチャレンジするつもりだった。
また、距離も短く他の山と合わせて登るつもりだった。
しかし、著名な千葉の山は登ってしまっており、モデルコースがある山を見つけられなかった為、仕方なくチャレンジ。
登山道の入り口の看板にも危険箇所があるので、初心者等は東屋で折り返す様に書かれていた。
登り初めて20分くらいで東屋に到着。
さすがにこの短い距離感では満足出来ず、その先を目指す。
しかし途端に急斜面な鎖場が現れる。
まさかこれが山頂まで続くのかと思いながら、鎖をつかみ全体重をかけながら腕の力で登っていく。
まるでロッククライミング。
腕がパンパンになりながらも登りきったら山頂だった。
う~ん。自分のやりたい登山はこれじゃない。
手は使わないのが良い。
ただ、達成感(安堵感?)と景色は良かった^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する