ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7830628
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

射水丘陵・小杉駅南口から兜山往復

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:45
距離
1.9km
登り
10m
下り
0m

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
0:03
合計
0:45
距離 1.9km 登り 10m 下り 0m
9:28
5
小杉駅南口
9:33
10
駅南大橋
9:43
8
兜山公園入口
9:51
9:53
5
兜山
9:58
9:59
9
兜山公園入口
10:08
5
駅南大橋
10:13
小杉駅南口
天候
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス あいの風とやま鉄道の小杉駅南口から、徒歩10分あまり。
コース状況/
危険箇所等
積雪20 cmくらい。誰も歩いてません…(汗)。
その他周辺情報 『アルプラザ小杉』で買い物。
小杉駅南口を出発します
2025年02月23日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:28
小杉駅南口を出発します
小杉駅南口にあるココス。最近はあまり行かない(苦笑)。
2025年02月23日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:29
小杉駅南口にあるココス。最近はあまり行かない(苦笑)。
駅南大橋で下条川を渡ります
2025年02月23日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:33
駅南大橋で下条川を渡ります
シャトレーゼの前の交叉点を左に折れます
2025年02月23日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:39
シャトレーゼの前の交叉点を左に折れます
やる気スイッチON!
2025年02月23日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:40
やる気スイッチON!
いみずケーブルネットワーク
2025年02月23日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:41
いみずケーブルネットワーク
ラーメン屋の豚鶏歓(とんちんかん)
2025年02月23日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:42
ラーメン屋の豚鶏歓(とんちんかん)
兜山公園に着きました
2025年02月23日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:43
兜山公園に着きました
誰の足跡もありません。パイオニアになりました(苦笑)。
2025年02月23日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:44
誰の足跡もありません。パイオニアになりました(苦笑)。
上のほうがみえました
2025年02月23日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:45
上のほうがみえました
奥に、忠霊塔が鎮座します。
2025年02月23日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:46
奥に、忠霊塔が鎮座します。
休憩所があります
2025年02月23日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:47
休憩所があります
木が生い茂り、展望はあまりありません。
2025年02月23日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:47
木が生い茂り、展望はあまりありません。
忠霊塔へ向かいます
忠霊塔へ向かいます
忠霊塔にたどり着きました
2025年02月23日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:51
忠霊塔にたどり着きました
正面に廻りました
2025年02月23日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:51
正面に廻りました
二千六百年 陸軍大将 阿部信行書
2025年02月23日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:52
二千六百年 陸軍大将 阿部信行書
兜山公園の目玉施設の滑り台の滑り口も、雪に埋もれています…。
2025年02月23日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:54
兜山公園の目玉施設の滑り台の滑り口も、雪に埋もれています…。
下山にかかります
2025年02月23日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:55
下山にかかります
下りました
2025年02月23日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:57
下りました
案内図があります
案内図があります
兜山公園案内図
2025年02月23日 09:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:58
兜山公園案内図
兜山公園前バス停。便は朝の1本のみ…。
2025年02月23日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 9:59
兜山公園前バス停。便は朝の1本のみ…。
駅南大橋で下条川を渡ります
2025年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 10:08
駅南大橋で下条川を渡ります
小杉を代表する商業施設『アルプラザ小杉』
2025年02月23日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 10:10
小杉を代表する商業施設『アルプラザ小杉』
小杉駅南口に戻りました
2025年02月23日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2/23 10:14
小杉駅南口に戻りました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームウォーマー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 時計 携帯 スパッツ サングラス

感想

 天皇誕生日を含む三連休はどこか遠方の山に出掛けるつもりだったけど、この時期にしては強い寒波の影響で移動に困難が予想されたことから、全く乗り物に乗らない(=『キャラメルハウス』(自宅)から歩ける)「山」である、地元の兜山に出掛けた。
 兜山は兜山公園として整備され、地元の子育て世代には知られた存在。大滑り台が子供たちに人気の公園のようだけど、夏場に行くと蚊などの虫がひどいとの悪評も耳にすることもあり、『キャラメルハウス』から1 kmちょっとの場所にありながら、これまで実際に行くことは無かった。この冬は富山県が大寒波に見舞われることが多く、簡単に登って来られる山としてリストアップしてたけど、先週は八ヶ山に行った(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7811116.html)ので兜山の出番は無かった。しかしながら、またしても寒波がやって来たので、とうとう兜山の出番となった(苦笑)。最初は私ひとりの単独行の予定だったけど、1日の歩数の目標値を設定してて歩数を稼ぎたい弟子(妻)の思惑と一致し、師弟で出掛けることになった。
 雪が舞うなか『キャラメルハウス』を出発し、小杉駅へ向かう。駅の南口で『ヤマレコMAP』で「登山を開始」し、兜山公園を目指し、まず、下条川を渡る。まだ9時台なので開店前のお店が多く、みなさん除雪に余念が無い(苦笑)。シャトレーゼの前で左折すると、すぐに兜山公園に到着。今回の寒波は2月18日から来てるので丸5日は雪が断続的に降ってたことになるけど、その間は誰も兜山に登ってないようで、石段にはこんもりと雪が積もってる…。今や、公園で雪遊びをするような子供は居ないようだ。少子化ここに極まれり!…なのか、それとも、今の子供は雪遊びをしない(親が雪遊びをさせない)のか、どっちにしても淋しい話。誰の足跡も無い石段を一歩ずつ登っていく。20 cmくらい積雪があり、思った以上に手こずった(苦笑)。木の枝の下で雪が少ない段はラクが出来るボーナス・ステージ(笑)。もともと高い山では無いので辛抱して石段を登ると頂上広場に到着。どーーーん!という感じで、忠霊塔が建っている。広場の片隅に休憩所がある。通常こういう場所は展望がよいハズだけど、木々が茂って展望は南東方面だけ。雪原をかき分け(苦笑)忠霊塔へ向かう。兜山公園を代表する施設の大滑り台の滑り口も雪に埋もれてる。忠霊塔に到着すると念のため(苦笑)拍手・礼拝してから裏に廻ってみると「二千六百年 陸軍大将 阿部信行書」と彫られてた。
 帰りは石段を下る。公園入口の案内をみると、皇紀2,600年の記念行事として「延べ1,500人に及ぶ労働奉仕」にて完成した施設とのこと。ヒェ〜! 当初の予定ではすぐ裏の太閤山八幡宮にも立ち寄るつもりだったけど意外に雪が深くすでにお腹いっぱいだったので、そのまま往路を戻る。小杉駅南口で弟子とは別行動。弟子はそのまま『キャラメルハウス』に戻り、私は『アルプラザ小杉』で買い物してから帰宅した。
 小杉に居を構えて丸20年になろうとしてるけど、これまで触れることがなかった地元の歴史に触れる貴重な機会となりましたッ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら