記録ID: 7831998
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
笠間・吾国愛宕ハイキングコース
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:23
距離 18.4km
登り 1,129m
下り 1,156m
12:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR常磐線 岩間駅 この日は前日足利(健康ランド)に泊まって足利駅始発で両毛線>小山乗り換えで水戸線、7:14着。1時間40分ほどで1,342円。 ※東京から出発しても到着時間・費用ともにそう変わらない(むしろ山手線発のほうが早く着く)ので前泊した意味は特に無いです(単に健康ランドに行きたかっただけ)。 <参考まで> ・常磐線上野始発5:11⇒友部乗換で福原7:04着、1本後だと6:04発8:10着 ・宇都宮線上野始発5:10⇒小山乗換で福原7:14着(このレコと同じ電車)、1本後だと5:46発7:53着 いずれも1,980円区間。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程を通じて高規格なハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 岩間駅で人気の洋食店、彩美亭に行きましたが行列ができていたのでお隣の和食屋さん、つるや本店に入りました。良いお店でした。 |
写真
団子石……団子ですかね?地域で親しまれるハイキングコースあるあるでXXX石というものがありますが、どれがネームドかわからないのでただの石を撮ってしまったり、逆に気付かなかったりします。
駅で一度ゴールして、近くにお昼を食べに行きました。ポークステーキが人気の彩美亭は行列だったので、お隣のつるや本店さんでもつ煮定食900円。お値ごろで濃厚まろやかタイプのもつ煮が美味しくて良かったです。女将さんがチャキチャキしてとても感じが良かった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
昨日に引き続いてご当地アルプス巡りということで笠間アルプスと呼ばれているらしい吾国山に行ってみた、が笠間アルプスなどと呼ばれている形跡は特になく、笠間・吾国愛宕ハイキングコースというれっきとした正式名称が市中至る所でしっかり案内されていました。
自生のスズランやカタクリの名所ということで春には地元の方で賑わうとのことなのですが、この寒々しい時期に朝一で訪れる人は少ないようで前半は誰にも会わず。お昼近くの時間になるとハイキング客が多くなったので近場の散歩道として地域で親しまれているコースであるようです。
景色の変化には乏しいものの、かなり幅広に整備された足場の良い歩道が15kmに亘って続いており、春の花や秋の紅葉ハイキングにはなかなか良さそうです。
ほど良くアップダウンもあって、しっかり歩いたという満足感もありました。普段茨城方面は筑波山までしか行くことがないので、水戸側を見下ろした風景はちょっと新鮮でしたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する