記録ID: 7832398
全員に公開
山滑走
比良山系
蛇谷ヶ峰 山スキー
2025年02月23日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 766m
- 下り
- 770m
コースタイム
天候 | 曇天時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朽木スキー場🅿への曲がり角では四駆スタッドレスタイヤの車もしくはチェーン装着でないと行けない。係の人が1台ずつチェック。 |
写真
撮影機器:
感想
何年か前に山スキーで行った蛇谷ヶ峰、今年は雪がたっぷりついているので、いいと思いますよ。
思惑は大当り。
しかし、道中が、、、。ここはどこ?といくらい真っ白雪景色、心強い仲間がいとも簡単にスイスイ移動。パワーが違う。
そして、本番のシールを履いての登り。ノートレース。3人で交代しながらラッセル。膝くらいまで雪が積もり、右足は出るが左足のトップが、深い雪の中。全然でてこない。もがき苦しむこと何回も。全身運動、息が切れる、暑い。
叩いてたたいて地盤を作り一歩ずつ進。キックターンでは、後ろ足を上げたあと、踵を蹴る!するとトップが上がる。
何度も何度も繰り返しやっと頂上へ。
だーれもいない。琵琶湖は見えなかったが真っ白になった比良山地が一望できた。やった〜!
すると、続々と登山者が現れ、あれ?ふじこちゃん?ボーダーコリーが登ってきていました。
滑走の方角を間違えて登り返しましたが、次は谷を攻めあっという間にスキー場内へ。動画を撮るための機材の棒が枝に引っかかり3回転けて起き上がるのに難儀。3回目は突進したので雪が口の中に入り、一瞬呼吸が出来ずびっくり。転けたらだめです。埋もれます。
棒は曲がってしまいました。あ〜ぁ、ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する